曇天
法隆寺を建てたのは?
大工さん。
誰が言ったのか知らないが、この話は大好きだ。
世の中、特に歴史を眺める時に、
視点を変える大切さをごくごく自然に教えてくれた。
ミ☆
例えば平安時代。
宮廷文化が花開いたなどと言われ、
鮮やかな衣装や繊細な和歌など、とにかく雅な印象が強い。
では、貴族ではない、
いわゆる庶民の生活はどうだったのか?
彼らの上前をはねた連中が繰り広げる毎夜の宴会、
労働のろの字も知らずに遊びふける輩の、
いわば時代の上澄みに想いを馳せてトリップしてしまうほどに、
私の脳ミソはイージーには出来ていない。
別に平安時代に限ったことではないだろうし、
ごく大雑把に言ってしまえばいつの時代も大差無いのだろう。
その構造の善悪はまた別の問題である。
ただ、タイムマシンで1000年前に行けば、
当然のようにその優雅な暮らしが送れると思っている能天気が、
ちょっと多すぎやしないかい?
ってことよ。
ついでに。
自分が奴隷になる可能性が絶対にゼロであるのなら、
奴隷制度に賛成しても良い。
それが保証されないから反対するのだ、まずは。
他人が悪いと言うから、じゃない。
自分が奴隷になったことを想像し、
奴隷のなんたるかを学び、そして考え、
自分の脳ミソで判断するんだ。
ミ★
隣に家に塀が出来たんだってね〜。
実家には塀がある。
大谷石である。
母屋の周囲を、8割程であろうか。
残りの2割は川に面しているので生垣になっている。
生まれた時からあった訳ではない。
確か私が中学生の頃に作り始めたのだが、
気がついたらいつの間にやら出来上がっていた。
お蔭で、
今までは隣の家まで歩いて30秒程だったのだが、
今度は2〜3分掛かるようになってしまった。
# ま、面倒な時は塀に上って飛び降りてしまうが。
野良犬、野良猫なども見かけなくなった。
これも痛い。
ミ☆
いや〜ん、バンカー。
その昔、キャディのバイトをしていた。
客は普通4人で1ラウンド ( =18ホール ) 。
パー72として全員ボギーペースとすると、
90×4で、合計で360回ボールを引っぱたくことになる。
# もっと下手だよん
1つのホールには平均すると3つくらいのバンカーがある。
ボールというのは不思議なもので、
どちらかと言うとフェアウェイよりもバンカーやラフを好む。
そんな訳で、
だいたい10回や20回は砂煙が上がることになる。
と、出てくるのが冒頭のそれである。
誰が広めたのやら、不思議と皆さんご存じの定番ギャグ(?)。
ミ★
とはいえ。
紳士ヅラしてラウンドするのも勿論良い。
が、いかにも日本のおとーさんてな感じのおっちゃん連中が、
お約束のオヤジギャグを連発しつつガニ股であっちゃこっちゃ
走り回るというのも、それはそれで微笑ましい風景ではある。
澄ましなどせず、
一緒にあっちゃこっちゃを走り回って良かったと思う。
良いバイトだった。
ゴルフは嫌いだけどね。
ミ☆
それにしても。
男という生き物は、
いつからオヤジギャグを吐くようになるのだろう?
そこはかとなく不安ではある。