<BACK> <HOME>

1999年の夏休み 完結編


  物音で目が覚める。

  都合の良いことに四阿の周辺には玉石が敷き詰めてあり、
  その上を歩くと石がギシギシと鳴ってくれる。
  何者かが近づけば音で判るのだ。

  2時頃であろうか、石が鳴った。
  数えて5度目である。

  それまでは皆明らかに人間の足音で、
  こちらを見つけて足早に立ち去るのが判った。

  が、今度は違う。

  音が軽く、小さい。
  つまり質量は小さい。

  音源が連続的ではない。

  人間の歩幅としては広過ぎるし、
  また、音の前後関係が滅茶滅茶である。

  ?

  耳をそばだてる。

  まっくろくろすけが飛び跳ねたらこんな感じだろうか?
  いや、石が鳴るほどの体重はあるまい。

  小動物か?

  リス?
  ムササビ?
  イタチ?
  ネズミ?
  ツチノコ? (は?

  推論の域を出ない。
  噛みつかれでもしたら厄介この上なし。

  腹筋で起き上がり、
  眼鏡をかけて音源を追う。

  ん?

  目を凝らすと、カブトムシであった。

  サナギから孵ったばかりでうまく飛べないのだろうか、
  離陸しては着陸 ( というより墜落 ) を繰り返している。

  手を伸ばしてひっ掴まえる。
  体長は、角も含めて5cmほど。

  周りを見回すまでもなく、
  プレゼントして喜ばせるような子供はいない。

  30mくらい先の、
  隣の電灯へ向けて放り投げる。

     ミ★

  平和に夜が明けた。

  目が覚めたのは4時頃、朝靄を眺め、
  谷間の湿った空気を吸いながらぼんやり時を過ごす。

  それにしても……、今日はどうしようか?

  独り言がわざとらしい。
  結論は既に出たいた。

  さっさと帰る。

  夏の秩父は暑過ぎる。
  焼け死んでしまう。

     ミ☆

  撤収準備は10分で済んだ。
  寝るのに使った道具を元に戻しただけだ。

  立つ鳥後を濁さず、駐車場を横切って車道に出る。
  谷間では陽はまだ見えない。

  さしてペダルに力を伝えることなく、
  一気に10数キロの道のりを走り抜ける。
  登るのがキツい訳だよ。

  車が増え始める頃に秩父の街へ入り、
  西武秩父線・西武秩父駅へ向かう。

  爽健美茶を片手にぼーっとしている間も、
  冗談みたいな勢いで気温が上がり続けている。
  7時になったばかりだというのにイキナリ暑い。

  1kmほど走って秩父鉄道の秩父駅へ。

     ミ★

  荷物を下ろし、ザックの奥から輪行袋を引っ張り出す。
  電車で帰るのである。

  自転車をばらし、トイレで着替える。

  日陰で作業したというのに汗だくである。
  こんな日に走ったら、冗談抜きでヤバい。
  脱水症状で病院送りが関の山であろう。

  後の話になるが、秩父地方はこの夏一番の暑さだったそうだ。
  危ない所であった。

  自販機で切符を買い、
  駅員をつかまえて手回り品切符を買おうとすると、
  秩父鉄道はタダなのだそうだ。

  驚いた。

  因みに手回り品切符。

  主に電車にのる時に請求される、荷物分の運賃である。
  サイズの規定があると思われるが、
  普通サイズの自転車には問答無用で適用される。

  最近流行っている小型のフォールディングバイクなら、
  まぁ、知らんぷりしていれば咎められることはないだろう、たぶん。

  色々と問題のある制度ではあるが、
  ややこしいのでここでの言及は避ける。

     ミ☆

  秩父鉄道、東武東上線と乗り継ぎ、
  アッサリと和光に到着。

  30時間強の旅の空であった。


<BACK> <HOME>