桃の栽培
剪定前 | 昨年伸びた小枝がいっぱい。 青く見えるのが4mm目の防風ネットで6月に広げる。 |
|
剪定後 | 良い果実を作るには剪定が重要となります。 |
|
桃の開花 | 桃の着果はよく花が咲けば実が止まるので必要のない花は 付けないように事前に上向きや込みすぎた桃の蕾は摘蕾・摘花 しておく。 特に人工受粉は行わない。 |
|
縮葉病 予備摘果 開花後3週間 |
新葉がチジレて落葉する。 発生予防は発芽直前に石灰硫黄合剤をたっぷりと散布することで 防げます。 枝に幼果が沢山付いているので、短果枝30cm以下なら 2〜3個、中果枝45cmなら3〜4個、長果枝60cm以上なら 4〜5個の良いものを残し摘果する。 |
|
桃の本摘果 開花後40日 |
袋掛け前に最終摘果をする。 桃の実は縦に筋があり、左右の成長が同じとは限らない。 左右の大きさが同じ物を残し、枝の長さに応じて1〜3個 (葉30枚に1個)に摘果する。 最終摘果が済めば殺虫剤(スミチオン)殺菌剤(ダイセン)を 散布する。 |
|
桃の袋掛け | 小さな害虫や病気から桃の実を守るために、摘果が終わると直ぐに 紙袋を掛ける。 今年は1500枚の袋を掛けをしたので、指先が痛くなった。 袋の口から害虫が中に入らないよう、口を捻じって枝に密着させて 付属の紙巻針金できつく結ぶ。丁寧に行わないと、この時 幼果が傷ついたり、枝から取れてしまったりする。 |
|
害虫対策 | 夜蛾等の大きな害虫は紙袋の上からでも桃の果汁を吸う。 刺された桃はその部分から腐り始める。 建設用の足場パイプで櫓を組んで、全ての桃の木を4mm目の 防風ネットで覆います。 市販されている防風ネットは50mx4m幅が最大のため、 ネットとネットを縫い合わせて、昔使っていた蚊やのようにします。 |
|
早生桃 白鳳の収穫 |
桃は日光に当てないと赤く色付かないので、紙袋を収穫 2週間前には外し日光に当たるようにします。 暴風ネットですっぽり桃の木を覆ってあるので、カラス等の 鳥害や害虫に刺されることはありません。 この対策に成功するまでは、傷だらけの痛んだ桃しかできず 1%も収穫できなかった。なかった 桃の大きさは250g〜300g程度 |
|
大形桃 ゆうぞらの収穫 |
桃を持って5本の指で締め付けたとき、ソフトボールのような 感触があれば完熟です。 桃の大きさは350g〜500g程度と大きい |
|
直売所にて 販売 |
直売所には完熟した桃を朝に収穫し持ち込む。 何回か販売するとお客様は桃はないのとレピーターとなられ、 再度収穫して販売した。 陳列すると開店前にお客さんが来て売切れてしまう。 中には出品している農家の常連さんもいる。 新鮮で味が良いこと、そのうえ市価の半値以下 |