冬悟と藤古 1
1 2 3


私は”始めまして”が嫌いだった。もちろん、今でも嫌い。
何故なら初めての時は大概しなくちゃならない事がある。
それが嫌だった。


鍵でドアを開け、家に入ると見慣れた靴が既にあった。
「なんだ帰ってるじゃない」
最近の防犯意識の所為で家にいても鍵を掛けるのは悪いことではないし必要だが、なんだか拒絶されているようで苦手だった。
それでも閉じたドアに鍵を掛け、靴を脱ぐ。
一応ただいまと呟いてはみるが居るだろう家族に聞こえる筈はない。聞こえなくてもいい。どうせ弟しかいないんだろうし。
両親は世間の型に嵌って共働き。夕刻にになんて帰ってこない。こんな時は弟だって部屋から出てこない。自分だって積極的にコミュニケーションを取ろうとも思わないのでおあいこだ。
まだ九月。外を延々と歩いていたためか喉の渇きを覚えたので、真っ直ぐ伸びた廊下の向こうにあるキッチンに向かう。
ガラス張りのドアを開けると、そこには当の弟が待ち受けるようにしてテーブルを背に腕組みをしていた。
「なんだ。ここにいたの」
それにも何の感慨も持たず、それだけ言うと目的を果たすため冷蔵庫のドアを開ける。

オレンジジュースが無いのに落胆しつつ、麦茶の入ったポットを取り出し、片手で脇にある食器棚からコップを用意し中に注ぐ。
何の為にいるのか弟はそのままの格好で視線だけこちらに投げて寄越している。相変わらず無口な奴だ。
一気に飲み干して手早く洗い元の洗いカゴに入れた。
そこへきて漸く弟は組んでいた腕を解いた。もしかして用が終わるのを待っていたのかもしれない。
「姉貴、手紙。すまん、間違って開けた」
ポケットから、封の切れた手紙を出すと、全く表情も変えずにそう切り出した。趣味の良い空模様の封筒。一見してDMではないと判る代物。
たぶん、普通の女子高生なら怒るだろう。でも自分の場合、仕方が無い事だと知っているので怒れない。
黙ってそれを受け取る。
「読んだ?」
上目遣いにそれだけ確かめる。
「頭だけ」
やっぱりそっけなく言う。
全部読んでたら文句を言ってやろうと思っていたが、そうはならなかった。ありがとと言い残してキッチンを出た。
自室に戻ると、ドアを閉め、そのドアに背を預けた。
手紙を裏返して宛名を確かめると、予想していたとおり「相崎籐古様」と書かれていた。
手紙を送るからにはそれだけ親しい人だと思うが、差出人をみてもピンと来なかった。それはそうだろう。DMなら兎も角、よく知っている人間なら私宛の手紙にそんな風には書かない。
首を傾げながら封筒から手紙を取り出して見てみる事にした。




 前略 相崎籐古様

 お久しぶりです。日頭景一です。覚えていらっしゃるでしょうか。
 何か、こうやって改まって書くと緊張しますね。それに昔のようにとーこちゃんとお呼びした方が思い出して頂けるかもしれません。
 お変わりありませんでしょうか。
 女の子に手紙を書くのは気恥ずかしく、弟のとーご君宛にしようかとも思ったのですが、何分幼少期の事。漢字が不確かで失礼になるかもと思い、籐古ちゃん宛(こう呼んでもいいですか?)にしました。

 僕が神戸に来てから11年になります。既にこちらの生活の方が長いので慣れるも何もないのですが、恙無く暮らしています。
 父の仕事の都合でこちらに越して来た訳ですが、この度、再び父の仕事の都合でそちらに戻る事になりました。
 色々あって、前の家に戻る事にはならず、少し離れた所になるのですが、また、お付き合い下されば嬉しい限りです。
 学校の方も転校ということになり、一葉高校に転入する事になりました。二人の学校と近いといいです。
 10月初めからそちらに転入するのですが、25日にはそちらへ引越しの為行きます。何分突然決まった事なので余り日がありませんが、その日にはご挨拶に伺いますのでよろしくお願いします。

早々



今日は20日だった。


日記で書いていた物とは違います。
多分5話くらいで終わるはず。

前へ  目次  次へ