多頓会(たどんかい)て?
筏かかり釣りを趣味とする仲間達が集まり、1998年に京都で発足しました。 |
会名の由来
多頓とは? 豆炭の事らしく黒く丸い形から黒星、ボウズを意味するそうです。相撲界でも黒星のことを炭団と言います。
この言葉は昔、京都のヘラ釣り師の間で使われていたもので、現在では老釣り師でも知っている人はわずかだそうです。
ちなみに会長のお父さんが、ヘラ釣りの会報に釣行記事をだされていたそうで、ペンネームが”桂多頓”と名乗られてたそうです。
炭団(たどん) 私が調べて所によると、炭の粉末を丸く練り固めて乾燥させたもの。 昔は家庭の炭箱の底にたまった粉炭を布海苔で丸く堅め、 天日干しで乾燥させ、こたつの燃料などとして使用した。 多頓(たとん) 総合して私なりに解釈すると、こたつや七輪にみんなが集まり暖をとる
釣りに出かける前は 絶対に大漁と思って出かけますよね。 |