百山百色ロゴ
新潟県と新潟県境の山
百山百色ホーム 山の台帳 山の資料 山の情報 山の仲間 新潟の山 その他
サイトマップ
お問い合わせ
 

番号9973  信越トレイル セクション3(シンエツトレイル3)

所在地 妙高市、長野県飯山市 

2.5万図「猿橋」「飯山」 

コース 涌井〜富倉峠〜ソブの池〜黒岩山〜桂池(平丸峠)〜仏ヶ峰登山口

参考タイム 約6時間

歩行距離  12.7q

最高標高   938m

最低標高   563m

標高差    375m

掲載資料 信越トレイル オプショナルマップ 2

緯度 365458 経度 1382100 国土地理院

登山口 涌井、富倉峠、桂池、仏ヶ峰登山口。

山行記録

 2015.06.11

 桂池・駐車場(0:35)→黒岩山・休憩舎(1:00)→ソブ池(0:20)→富倉峠(0:20)→ソブの池(0:55)→三角点分岐(三角点往復0:15)→三角点分岐(0:05)→黒岩山・休憩舎(0:20)→鷹落山登山口(0:05)→桂池(1:15)→仏ヶ峰登山口(1:20)→桂池・駐車場

 信越トレイル・セクション3は、涌井から仏ヶ峰登山口までであるが、昨日に涌井から富倉峠まで歩いたので今日は富倉峠から仏ヶ峰登山口までとなった。
 単独の為に桂池を起点として富倉峠と仏ヶ峰登山口を往復することにした。
 桂池脇の2〜3台駐車できる場所に駐車して、富倉峠を目指した。
 桂池湖畔の車道を進むと黒岩山登山口に着いた。
 黒岩山は地形図では標高911mとなっているが隣の峰に938.6mがありここに二等三角点が設置されているのでこの両方へ行くことにした。
 二重稜線となっているのでルートも複雑になっていた。
 最初は三角点の峰に向かって進んで途中から911mの峰に移動して911mを通ってから、また三角点の峰に移動していた。
 沢を進んで水芭蕉の群生地を過ぎて尾根に登ると林道となった。
 林道は911mピークまで続いていた。
 911mのピークは、展望が良く休憩舎があったが標識はコンクリート柱だけになって地名を表示するものは無かった。
 911m尾根から下って登り返すと三角点尾根に着いたが三角点方面は藪状態となっていたので帰路に登ることにして先へ進んだ。
 少し下るとすぐに整備された林道と合流してそのまま林道でソブ池に着いた。
 ソブ池からは林道が別方面にも通じていて池の端には赤い鳥居と石祠が祀られていた。
 大将陣を通って、さらに林道を進むと富倉峠に着いた。
 富倉峠には石積みがあり、昔の峠の面影を残していた。
 桂池まで引き返したが、大将陣の峰に立ち寄ると馬頭観音碑があった。
 黒岩山の三角点にも立ち寄ったが、廃道となった林道から10mくらい入った藪の中に二等三角点があった。
 黒岩山・休憩舎からは往路へ行かずに鷹落山登山口に下って桂池に戻った。
 桂池からは未踏破区間の仏ヶ池登山口を目指した。
 すぐに中古池があり、湖畔を通って林道に合流して進んだ。
 北古池湿原を左下に見ながら進むと林道終点となった。
 ここから仏ヶ峰登山口までは小さな沢を含めて3箇所を通る山道であった。
 小さなアップダウンを繰り返して進むと信越トレイルの完登となる仏ヶ峰登山口に着いた。
 帰路は往路を桂池まで引き返した。
桂池 黒岩山の案内板
桂池から黒岩山への登山口 黒岩山への登山口の太郎清水
水芭蕉の群生地 熊の巣池
黒岩山山頂・休憩舎・標高911m 黒岩山山頂からの展望
黒岩山三角点への分岐地点 黒岩山三角点・標高938.6m
黒岩山三等三角点(点名・黒倉山) 黒岩山からソブ池への林道
ソブ池 ソブ池の石祠
大将陣の案内板 大将陣の馬頭観音石碑
富倉峠 富倉峠
富倉峠(ソブ池側から涌井側を見る) 富倉峠の石積み
桂池から仏ヶ峰への入口 中古池の湖畔を進む
北古池湿原脇の車道の終点 桂池〜仏ヶ峰登山口の沢
桂池〜仏ヶ峰登山口の沢 仏ヶ峰登山口
仏ヶ峰登山口標識


 2011.06.19 酔いどれ山ガラスさんの記録 信越トレイル(セクション3)


データ一覧へ 山の台帳へ
このページの先頭へ

トップ アイコン お問い合わせ

空と文字(MOUNTAIN)