百山百色ロゴ
新潟県と新潟県境の山
百山百色ホーム 山の台帳 山の資料 山の情報 山の仲間 新潟の山 その他
サイトマップ
お問い合わせ
 

番号8457 二ツ城跡(フタツジョウセキ) 253m

所在地 上越市(旧東頚城郡安塚町) 2.5万図「安塚」 三角点 三角点なし

掲載資料 

緯度 3707436 経度 1382719 国土地理院

登山口 山頂直下まで登山道あり。

山行記録

 2017.10.15

 旧三国街道入口(0:07)→登山道分岐(0:04)→空堀・分岐(0:05)→二ツ城跡(0:03)→切り通し(0:15)→安塚神社(0:15)→空堀・分岐(0:04)→登山道分岐(0:07)→旧三国街道入口

 二ツ城跡は、直峰城跡の支城となっていて、標高250mのピークが二ツあるので、この名前が付いたと思われた。
 登山口は、旧三国街道から登山道が山頂近くまで通じていた。
 旧三国街道は、北側の直峰城跡入口の城ノ越からと安塚から原山に抜ける車道が入口となっていた。
 原山に抜ける車道が、山頂への近道と思われたのでこちらの車道を入った。
 車道脇に旧三国街道の標識があったのでここから入ったが、ここには二ツ城跡の案内は無かった。
 城ノ越の案内標識には、旧三国街道と二ツ城跡の記載があった。
 登山道は、幅広く整備されていて、道の中央に敷石が並べられていて街道の面影があった。
 右に直峰城跡と霧ヶ峰を木の間越しに見ながら進むと、二ツ城跡への分岐に着いた。
 分岐を左に入ったが、平坦直登山道で夏草が少しあり、街道の道に比べて悪い状況であった。
 城跡の周りを反時計回りに進むと空堀・分岐に着いた。
 空堀・分岐を越えた場所に、みどりの日記念の植林団地の標識があって付近は杉林となっていた。
 登山道は先に続いていたが、山頂に通じる登山道は無かった。
 山頂に向かって藪を登ると平坦な山頂に着いたが、山頂は藪で杉の木等で展望は無かった。
 空堀・分岐に戻って、その先に伸びている登山道を進んで見た。
 登山道は、整備されていて良道であった。
 旧三国街道に続くと思われたが、西側に向かっており、北西からの林道に通じるものと思ったが、これも外れて安塚神社に通じていた。
 安塚神社に参拝して空堀・分岐まで戻って、往路を旧三国街道入口に戻った。
ピークが二つある二ツ城跡 旧三国街道入口
旧三国街道入口の標識 中央に敷石が敷かれている旧三国街道
旧三国街道の状況 旧三国街道の状況・平坦で広い道
旧三国街道から二ツ城跡への登山道入口・左側 平坦な登山道・夏草の多い場所
杉林の登山道 空堀
空堀を越えると植林地の標識があった 空堀付近から山頂を見る
二ツ城跡山頂・本丸 空堀から先に登山道が続いていた
階段状に整備された登山道 安塚神社
城ノ越の旧三国街道と二ツ城跡標識 旧三国街道の標識

データ一覧へ 山の台帳へ
このページの先頭へ

トップ アイコン お問い合わせ

空と文字(MOUNTAIN)