百山百色ロゴ
新潟県と新潟県境の山
百山百色ホーム 山の台帳 山の資料 山の情報 山の仲間 新潟の山 その他
サイトマップ
お問い合わせ
 

番号8197 木崎山(キザキヤマ) 別名 城崎山(キザキヤマ) 木崎山館城(キザキヤマタチジョウ) 柿崎城(カキザキジョウ) 10 ? m(三角点は16.7m)

所在地 上越市(旧中頚城郡柿崎町) 2.5万図「柿崎」 三角点 四等三角点(点名 城崎山・キザキヤマ)が外れにある 標高差 m

掲載資料 地図上で新潟県低山「bP」、日本山名事典

緯度 371617 経度 1382314 国土地理院

登山口 北陸道柿崎IC国道8号線入口。高速道路のインターチェンジ乗り入れ道路に囲まれている。

山行記録 

 2019.08.04

 あけぼの公園(0:03)→畑登山口(0:03)→三角点(0:01)→山頂(0:02)→国道側登山口(0:07)→あけぼの公園

 木崎山は、柿崎和泉守影家の居城となっていた城跡である。
 現在は、高速道のインターチェンジへのループ道路に囲まれていている状況である。
 駐車場が整備されていないのであけぼの公園脇の道路の路肩に駐車して登った。
 揚水機場の脇の登山口標識に従って整備された登山道を入った。
 少し進むと畑があり、畑の駐車場があった。
 登山口標識に従って分岐を左側に入るとインターチェンジへの道路下をくぐるトンネルがあった。
 トンネルを抜けると登山道が丁字路になっていたので右側に進んだ。
 少し進むと左側に登山口標識があって登りとなった。
 登山道を登ると左側に四等三角点があり、すぐに山頂に着いた。
 山頂からは木々で展望は無かったが、展望台があり、登ると日本海が見えた。
 国道側に下山すると「柿崎城跡」の大きな看板があり、登山口に案内図があった。
 国道登山口からは、周回道で駐車場所に戻った。
木崎山 あけぼの公園・路肩に駐車した
揚水機場の右横から裏側に回った 車道から農道へ入る
揚水機場の右横を進む 真っ直ぐに進まずに、標識に従って左折した
山側に向かって進む 畑の駐車場所があって、ここで標識に従って左折した
インターチェンジへの道路に沿って進む インターチェンジへの道路の下をトンネルで通過した
トンネルをくぐると丁字路を右折した 左折して山側に進む
登山口標識に従って山頂に向かう 緩やかな登り
山頂手前の左側に三角点があった 四等三角点
木崎山山頂 山頂の展望台
展望台から日本海の展望 国道登山口に下山した
柿崎城跡の標識 国道からの入口
国道登山口 案内図


 2011.03.19

 R8登山口(0:03)→木崎山山頂(0:05)→あけぼの公園登山口
 登山道と標識が整備されたので登ってみる。
 登山口は、国道8号線からと西側のあけぼの公園側からの2箇所である。
 国道8号の柿崎IC入口道路下から入ると案内図と登山口標識があり、登山道は幅が広く整備されている。
 登った左側にある柿崎城跡の看板も新しく整備されている。
 山は小さいのですぐに山頂に着く。
 山頂付近も整備されていてつつじが植えられている。
 山頂からの展望は妙高連峰方面と海側が良く見えるが米山は木々に隠れていて見えにくい状況である。
 山頂からあけぼの公園側登山口に下ると少し下った右側に四等三角点がある。
 あけぼの公園口は、公園から畑の脇を通って柿崎ICへの道路下をくぐって登山口に通じている。
木崎山 R8登山口
大きな看板 木崎山山頂
山頂からの街並み(奥は日本海) 少し下った場所に三角点がある
西側登山口 あけぼの公園側からの入口


  1997.07.19

 登山口(0:03)→山頂
 R8号線の高速道路高架橋下付近に車を止め、道路側の土留めの縁に沿って登る。
 すぐに「柿崎城址」の看板があり、松林を進むと頂上に着く。
 海岸側が開けており柿崎町の町並みが一望できる。三角点を探したが見つからなかった。
 道は他にもR8号から左側の高速道の側道に沿って反対の海側まで続いておりそこから登るようになっているが、整備されていないので夏の時期はやぶである。
 山頂からは、柿崎町の町並み、日本海、米山が見える。
データ一覧へ 山の台帳へ
このページの先頭へ

トップ アイコン お問い合わせ

空と文字(MOUNTAIN)