百山百色ロゴ
新潟県と新潟県境の山
百山百色ホーム 山の台帳 山の資料 山の情報 山の仲間 新潟の山 その他
サイトマップ
お問い合わせ
 

番号4333 石高城山(イシダカジョウヤマ) 168.3m

所在地 加茂市  2.5万図「加茂」  三角点 三等三角点(点名 虫谷・ムシタニ)  標高差 110m

掲載資料 コンサイス山名辞典、日本山名事典

緯度 373723 経度 1390631 国土地理院

登山口 登山道なし。一部踏み跡あり。

山行記録 

 2017.04.02

 コミュニティセンター駐車場(0:04)→林道分岐地点(0:05)→林道終点(0:10)→石高城山(0:10)→農道(0:05)→林道分岐地点(0:04)→コミュニティセンター駐車場

 コミュニティセンターの駐車場に駐車した。
 林道がコミュニティセンターの脇から裏手側を通って石高城山側に通じていた。
 林道脇にコミュニティセンターの入浴施設があるので、林道を入らずにゲートボール場から田んぼのあぜ道を通って山側に入った。
 石高城山の西側で林道に合流するとすぐに、林道は直進と左側に分岐していた。
 林道を直進して石高城山の北側を回り込んで進むと行き止まりになって杉林の広場となっていた。
 ここからは石高城山の北側の尾根に向かって急な斜面を登った。
 斜面には踏み跡があったがはっきりしていなかった。
 北側から続く尾根に着いて、更に山頂に向かって小さな尾根を登った。
 はっきりした踏み跡は無かった。
 木々は落葉しているので薄い藪で山頂に着いた。
 山頂には、三角点があった。
 山頂からは木々の間から白山、粟ヶ岳が見えた。
 山頂から南側の尾根に踏み跡があったのでここを下ったが、下方の広い斜面になると踏み跡は消えた。
 下山地点に川があったので徒渉して農道に上がった。
 付近は非耕作地となっているので農道は未整備であった。
 登ったときの林道に合流して駐車場所に戻った。
石高城山・山頂は右尾根 ゲートボール場から橋を渡ってあぜ道を進む
林道分岐地点・直進した 林道の状況
林道は石高城山の北側を回り込んでいた 林道終点近く
林道終点の杉林の広場 杉林の中を登る
急斜面を尾根に向かって登る 山頂尾根
山頂に近くなると木々がじゃまになる 石高城山山頂
石高城山三角点 石高城山山頂から粟ヶ岳方面
山頂から南側の尾根を下る 下方は藪っぽくなる
川を徒渉して農道に上がる 農道の状況


 2000.12.02 七谷コミュニテーセンター(0:15)→山頂(0:15)→七谷コミュニテーセンター

 七谷コミュニテーセンター脇の林道を入るとすぐ分岐がある。
 左へ入りカーブ手前に広いところがあったのでここに駐車(1台が置ける程度の場所)する。
 更に林道を進むと行き止まりとなっている。
 右側奥に杉林があり、良くみると作業道らしいものがありここに踏み跡が奥へ続いている。
 踏み跡を辿らなくても薮がなく歩ける状態である。
 この踏み跡は奥の右方向へついており上を見ると右の尾根と左の尾根の鞍部に向かっている。
 急斜面を登るとすぐに鞍部に着き、右手の尾根に沿ってしっかりした踏み跡が山頂までついており、あまり登りもなく山頂に着いた。
 山頂は、痩せ尾根で三角点があるが展望は良くない。
 木々の間から白山、粟ヶ岳が見えた。
 登って来た反対の尾根に踏み跡があったので、帰路はこちらの尾根を降りた。
 最初は、痩せ尾根で踏み跡もしっかりしていたが下へ降りるにつれ尾根が広くなって林になり適当に降りたが、途中には赤テープが沢山付いていた。
 最後に小さな川を渡ると林道に出て駐車場所に戻った。
 林道から山裾を見ると降りてきた場所以外にも赤テープがついていた。
 薮が薄い時期ならどちらから登っても良いが最初のルートの往復が良いと思われる。
 また、駐車場所も七谷コミュニテーセンターに置いた方が確実であり道脇の草で車にキズがつかないで良いと思う。

データ一覧へ 山の台帳へ
このページの先頭へ

トップ アイコン お問い合わせ

空と文字(MOUNTAIN)