百山百色ロゴ
新潟県と新潟県境の山
百山百色ホーム 山の台帳 山の資料 山の情報 山の仲間 新潟の山 その他
サイトマップ
お問い合わせ
 

番号 4246 赤坂山(アカサカヤマ) 別名 赤坂城跡(アカサカジョウセキ) 121m

所在地 長岡市(旧三島郡寺泊町) 2.5万図「寺泊」 三角点 三角点なし 標高差 80m

掲載資料 

緯度 373831 経度 1384632 国土地理院

登山口 登山道あり。

コース案内 さえずりの広場from寺泊

山行記録 

 2024.02.18 山道さんの記録 赤坂山

 2023.02.05 山道さんの記録 赤坂山



 2019.02.27

 大池側登山口(0:10)→赤坂山山頂(0:55)→本丸(0:03)→二の丸(0:03)→本丸分岐(0:10)→十二神社(0:08)→大池側登山口

 赤坂山は、周回コースとなっているので、今回は、大池側登山口から時計回りに周回することにした。
 大池側登山口付近の車道路肩に駐車した。
 ほたる橋を渡り、階段状の急斜面を登った。
 登山道は、標識等により整備されていた。
 緩やかな登りになると赤坂山山頂に着いた。
 山頂には、山頂標識と「赤坂山塚群」の案内看板があり、眼下に寺泊の街並みと日本海が見えた。
 次に本丸を目指した。
 本丸は隣のピークであるがあまり高低差もなく進むと神社からの登山道が合流した。
 合流地点から10mくらい進むと本丸と二の丸の分岐で右折するとすぐに本丸に着いた。
 本丸は、広場となっていて御嶽教の石祠や赤坂山城跡の看板があり、海岸線が見えた。
 本丸から二の丸を往復して十二神社に下った。
 十二神社への登山道も整備されていて、水道施設の分岐で右折して下ると十二神社に着いた。
 神社から車道で大池側登山口に戻った。
赤坂山 案内標識
大池側登山口・橋を渡って対岸の斜面をる登 階段状の登山道
案内標識 杉林の中を登る
登山道が緩やかになると山頂が近い 赤坂山山頂
赤坂山山頂標識 赤坂山山頂からの展望
赤坂山山頂から本丸へ向かう 赤坂山山頂と本丸への分岐
本丸 本丸の石祠
本丸からの展望 本丸から二の丸へ向かう
二の丸 二の丸標識
神社コースの水道施設分岐地点(左・山頂、直進・峠道、右・施設) 登山道脇の石仏
十二神社の登山口 十二神社・右側から登る
小学校脇から大池側登山口へ


 2016.02.01 山道さんの記録 赤坂山

 2015.01.01 山道さんの記録 赤坂山

 2012.02.10 山道さんの記録 赤坂山〜鼠山

 2012.01.01 山道さんの記録 赤坂山

 2011.01.30 山道さんの記録 赤坂山

 2010.02.06 山道さんの記録 赤坂山

 2009.10.17 山道さんの記録 赤坂山

 2003.01.02 岡本さんの記録 赤坂山

 2002.07.14

 十二神社(0:10)→分岐(0:15)→赤坂山(0:20)→十二神社
 寺泊小学校への道を入り、小学校校門手前で右の人家側に入る。行き止まりと書いてある看板から細い道を50mくらい入ると丁字路に突き当たり左側に十二神社が見える。駐車場所がないので小学校付近等に車を置いた方が良い。
 登山道は、標識が設置されているが十二神社の右側から神社の裏山に続いている。林の中の緩やかな道を登ると右側に水道施設のある分岐に着く。この分岐で真っ直ぐ行くと寺泊高校に行くので標識に従って左へ入る。
 付近は杉林と雑木林で展望も無く、登山道は刈り払いもしてないので夏草が生えて一部が藪となっている。
 標識があるが、うっかりすると見落とすような分岐に着く。右へ入り坂を登ると朽ちた鳥居と祠がある。鳥居をくぐって少し下ると元の道と合流した。少し下って登ると又、分岐がある。「赤坂山へ」の標識に従って右の坂を登るとすぐに山頂に着く。山頂は藪で日本海が見える程度で展望は良くない。
 登ってきた道をそのまま引き返した。
登山口の十二神社 登山道
山頂手前の鳥居と祠 山頂手前の分岐
山頂 山頂から日本海を望む


 2001.11.04 山道さんの記録 赤坂山

データ一覧へ 山の台帳へ
このページの先頭へ

トップ アイコン お問い合わせ

空と文字(MOUNTAIN)