百山百色ロゴ
新潟県と新潟県境の山
百山百色ホーム 山の台帳 山の資料 山の情報 山の仲間 新潟の山 その他
サイトマップ
お問い合わせ
 

番号2797 野須張(ノスバリ) 別名 虚空蔵山(コクゾウヤマ)、野須張ノ頭(ノスバリノカシラ)、荒沢山(アラサワヤマ)、野須張ノ頭(ノスバリノカシラ) 902.8m

所在地 阿賀野市、東蒲原郡阿賀町(旧三川村) 2.5万図「出湯」 三角点 三等三角点(点名 荒沢・アラサワ) 標高差 m

掲載資料 2万5千図に追加掲載される。

緯度 374603 経度 1391909 国土地理院

登山口 登山道あり。石戸口。菱ヶ岳から。大蛇山から。

山行記録 

 2014.09.03

 菱ヶ岳登山口(0:40)→菱見平(0:55)→笹清水(1:00)→菱ヶ岳(0:30)→大日山・西山展望台(0:15)→野須張(0:20)→大蛇山(1:00)→宝珠山(0:15)→八咫柄山(0:05)→小富士山(0:30)→虚空蔵山(0:15)→赤松山(0:20)→丸山宝珠山登山口(1:40)→菱ヶ岳登山口

 奥村杉の菱ヶ岳登山口から菱ヶ岳、宝珠山を縦走して車道を歩いて戻ってくる計画で広い菱ヶ岳登山口駐車場に着く。
 平日とあって駐車車両は少ない。
 今日は30度近い暑さとなる予報であるが、風が吹いていて涼しく登れた。
 緩やかな登山道で菱見平に着いたが草木で展望は良く無かった。
 トラバース道から小さな尾根に出ると風が強くなったので帽子が飛ばされないように留める。
 夏道コースを通って笹清水に着いたが、沢には流木と枯れ葉がたまっていた。
 赤土の急登を登って緩やかな尾根をになると菱ヶ岳山頂に着いた。
 山頂からは、日本海と朱鷺メッセの白い建物が良く見えた。
 ここから五頭山方向に少し行くと五頭連峰の最高標高地点となるが、今回は行かずに大蛇山を目指す。
 急登を下って平坦な尾根を進むと大日山・西山展望台に着いた。
 ここでも360度の展望を楽しんで東蒲原地方の山々を同定した。
 ひとつピークを越えて登り返すと野須張に着いた。
 野須張からの展望は、東南側が開けていて山々が見えた。
 大蛇山山頂は広場となっていて地蔵様が祀られていた。
 大蛇山山頂の展望は木々で無かった。木に鐘がぶら下がっていた。
 ここからの登山道は広く凹凸も無く整備されいて、「阿部の廊下」と書かれた看板どおりで、ほぼ直線的な登山道であった。
 登山道はところどころ左側が切れ落ちている場所を通るので展望が良かった。
 宝珠山手前の鞍部から宝珠山山頂への登りは、登山道が夏草で覆われていた。
 宝珠山山頂は岩山でここにも地蔵様が祀られていた。
 山頂からの展望は良かった。
 一度下って石間への分岐のピークを越えると八咫柄山に着いた。
 草水登山口への登山道は閉鎖されていた。
 虚空蔵山を通って赤松山に到着。
 ここからは、菱ヶ岳登山口に戻るため赤松山キャンプ場には下りずに丸山登山口へ下りた。
 昔は、この丸山登山口を利用したが、久しぶりで胎内くぐりを通った。
 草の多い登山道を通って林道上山線に出た。
 丸山集落を通って国道290号に出て村杉温泉を経由して菱ヶ岳登山口に戻った。
菱ヶ岳 菱ヶ岳登山口駐車場
菱ヶ岳登山口 菱見平
笹清水 菱ヶ岳山頂
菱ヶ岳・二等三角点 大日山・西山展望台
野須張 野須張山頂
大蛇山 大蛇山山頂
宝珠山 宝珠山山頂
宝珠山山頂・お地蔵様 八咫柄山
八咫柄山山頂 小富士山山頂
虚空蔵山山頂 赤松山山頂
胎内くぐり 胎内くぐりへの登り口の広場
宝珠山・丸山登山口(ガードレールの端)

データ一覧へ 山の台帳へ
このページの先頭へ

トップ アイコン お問い合わせ

空と文字(MOUNTAIN)