百山百色ロゴ
新潟県と新潟県境の山
百山百色ホーム 山の台帳 山の資料 山の情報 山の仲間 新潟の山 その他
サイトマップ
お問い合わせ
 

番号0540 釜谷城跡(カマタニジョウセキ) 100.9m

所在地 岩船郡粟島浦村 2.5万図「粟島」 三角点 四等三角点(点名 八幡鼻・ハチマンバナ) 標高差 m

掲載資料 

緯度 382621 経度 1391306 国土地理院

登山口 登山道あり。点名「八幡鼻」。

山行記録

 2020.11.01

 登山口(0:01)→釜谷城跡(0:08)→八幡鼻(0:06)→釜谷城跡(0:06)→登山口

 釜谷城跡は、粟島の南端にある山で、その先には八幡鼻の岬がある。
 釜谷から南回道を内浦に向けて進んで分岐から車道を少し入ると登山口があった。
 登山道は工事中であったが、休日で工事が休んでいるのでそのまま登った。
 登山道は、木製階段からコンクリートの階段に新しく整備されていた。
 階段に合わせて歩幅を調整しながら登ると釜谷城跡に着いた。
 ここには、八幡宮が祀られていて、ピークに三角点があった。
 登山道はその先に続いていて階段を下って登り返すと八幡鼻に着いた。
 登山道の途中には、鹿の足跡があったが、鹿が多くいるとのことであった。
 八幡鼻には標識と円形の方向指示盤があった。
 展望が良く、大佐渡と小佐渡が二つにわかれて見え、守門岳、粟ヶ岳、五頭連峰、飯豊連峰、県北の山々や、新潟市のビルと東港の煙突が小さく見えた。
 下山は、往路を引き返した。
釜谷城跡・右側が八幡鼻 登山口の鳥居
登山口 釜谷城跡山頂の八幡宮
釜谷城跡山頂の三角点 釜谷城跡山頂から八幡鼻
釜谷城跡山頂から八幡鼻へ階段を下る 八幡鼻山頂
八幡鼻山頂から釜谷海岸と丸山方面 八幡鼻山頂から三角形に見える鷲ヶ巣山
八幡鼻山頂から釜谷城跡に登り返す


 2019.04.29

 釜谷集落(0:17)→登山口(0:06)→釜谷城跡山頂(0:05)→登山口(0:18)→釜谷集落

 釜谷城跡は、粟島の南西の八幡鼻の手前に位置する山で、八幡鼻まで遊歩道が設置されていた。
 釜谷集落から八幡神社に向かう参道を登って神社手前から周回道に向かった。
 周回道に合流して進むと分岐があり「八幡神社400m」の標識に従って進むと赤い鳥居のある登山口に着いた。
 整備された遊歩道の階段をジグザグに登ると八幡神社に着いた。
 八幡神社の右側裏手に釜谷城跡山頂があった。
 山頂には、三角点があり、佐渡島が見えた。
 遊歩道は八幡鼻まで続いていたが、通行止めとなっていた。
 下山は、往路を下って八幡宮に参拝して釜谷集落に戻った。
釜谷城跡
登山口手前の鳥居と駐車場 登山口
階段状の遊歩道 山頂手前の八幡神社
釜谷城跡山頂 釜谷城跡山頂の草に覆われた三角点
釜谷城跡山頂の山桜 釜谷城跡山頂から佐渡島
山頂から先は、通行止め 山頂から先にある八幡鼻展望台

データ一覧へ 山の台帳へ
このページの先頭へ

トップ アイコン お問い合わせ

空と文字(MOUNTAIN)