零下15度 寒い! 2009年12月17日
釧路もいよいよ厳寒期に突入! 雪はなくなりましたが、「けあらし」が。 春採湖の湖面は、ガラスのようでした。 ← 春採湖のボート乗り場から |
大混雑、川越の町 10月 21日
有名な時の鐘、すごい人波です。 |
蔵造りの「亀屋」、いも菓子を売っています。 |
金木犀の香りが、街中に、 |
兄の法事の帰りに川越のまちを散策してきました。(私の実家の隣町) NHKのつばさの影響もあり、歩道は押すな押すなの大混雑でした。 だんごは売り切れ、しばらくお待ちくださいの張り紙が。 |
すでに晩秋か 10月 14日
柳町公園は紅葉と落葉のコラボになりつつあります。 冬へ「つるべ落とし」ですね。 ことしは、楓がとりわけ綺麗にみえますが。 |
青空まつり 9月 27日
青空が広がる文字通りの「青空まつり」でした。 焼肉やさんま焼きなど、秋をたっぷりと堪能しました。 みなさん、ごくろうさまでした。 自公政治の終了に、みんなで喜ぶとともに、いよいよ日本共産党の出番となることが実感される情勢ですね。 |
サンマの水揚げ、 刺身はうまい! 9月 2日
釧路港にサンマが毎日揚がっています。 漁協と郵便局が連携して生サンマの直送を行っており、人気となっています。 水揚げしたばかりのサンマのため、刺身で食べられるというのがウリになっています。 昔は、漁師だけが食べていたものが、全国どこでも食べることができるというすぐれものですね。 送料込みで10匹2,800円です。 10月9日まで! |
え! 毛ガニが300円 9月 1日
UFOキャッチャーが人気だそうです。 しかし、ほとんどのものは固定された「物」です。 釧路のMOOにあるものは、なんと蟹! 一回300円ですので、うまく行けば何千円もする毛ガニが・・・・・ しかし、動くものをキャッチできるのだろうか? |
豊かな大地と軍靴の足音 7月12日
|
|
酪農地帯は、牧草の刈りとりにいそがしい時期です。牧草の成長と天候を見ての難しい判断で・・・ そうしたなか、北方転地演習と名前が変わって5年目。毎年、訓練が大きくなっているようで、質・量 ともに変化していることが感じられます。民間フェリー、JRなど、さまざまな民間人を動員して、4,000人 もの自衛隊員を矢臼別演習場に集め、民間を巻き込んだ総合戦になりつつあります。 二大政党の政権交代論のさなか、海外で戦争ができる準備が着々と進められている反映です。 「日本を守る自衛隊」でしたが、今では外国で戦える軍隊になりつつあります。国民の監視の目を! 軍事力で「安心と安全」が守られないのは、アメリカを見れば一目瞭然なのですが。 やはり、9条の光を大きくしなければなりません。 |
華やかさと清楚が・・・ 5月24日
武佐の森に「オオバナノエンレイソウ」の大群落があります。雨があがった早朝は、空気もおいしく、エンレイソウの爽やかな「白」とウグイスの鳴き声とが共鳴していました。 |
さくら 5月22日
さくら名所百選の二十間道路とまではいきませんが、まあ十間道路とでもいいますか。八重桜が咲きほこっています。 (釧路市内) 市美術館で開催されている日本画名品100選のなかに、「花筏」があります。 (6月7日まで) 作品の前にたっていると、絵の中に入っている錯覚に囚われました。すばらしいですね。 |
たんぽぽ&さくら 5月20日
柳町公園を散策しました。 一面たんぽぽの絨毯、さくらも咲き誇っていました。 黄色、桃色、萌黄色・・・・・ 今が、散策の最高の季節ですね!! 横になったら、黄色い花粉がべったりついてしまいました。 柳町公園は、札幌の大通り公園に匹敵するものです。自然の豊かさは札幌の比ではありません。 萌黄色、萌葱色、浅葱色 浅葱色は江戸時代に田舎武士を嘲笑った色といわれています。 |
ミズバショウ 5月 5日
村田公園には大群落が・・・ 見ごたえありますね! あと1週間ぐらいか?
ミズバショウ 5月 2日
武佐の森もにぎわいが・・・福寿草が終わり、ミズバショウ、蕾のオオバナノエンレイソウ、可憐なエゾエンゴサク
ミズバショウは満開! | まだ蕾みでした。 オオバナノエンレイソウは連休明けからか? |
ひっそりと可憐な花を咲かすエゾエンゴサク |
散策 静寂 4月 5日
村田公園をゆっくりと散策してきました。 ひとひとりおらず、鳥のさえずりのみの静寂そのもです。 音によっていっそうの静寂をあらわす。松尾芭蕉の俳句にありましたね。 静けさや・・・・・ 古池や・・・・・・ 議会のつかれがとれた感が・・・・・ |
公園を見下ろす場所に、この土地の開拓者であった村田清太郎氏の墓石があります。 慶応元年9月28日福島県相馬群太田村生まれ。「大正七年釧路川流域及春採湖に鯉魚百万尾放飼を発心し、爾来十有五年 昭和七年完了す」を書かれています。ある人は、これが「ひぶな」の源流と話しています。 |
夕やけを肴に、 「まいづる」にて 4月 28日
この河口に 夕やけが! |
|
10階建ての「まなぼっと」の9階に、レストラン「まいづる」があります。 夕餉を食・・・・・(時代小説を読みすぎたかな) 釧路川河口と夕やけ、市街を一望し、遠くは阿寒の山なみを見ながらの食事は贅沢ですね。 ふと、酒の肴が夕やけというのもおつなものと感じ入りました。 若い二人、シルバー世代、職場の同僚、一人用のカウンターも有り、この贅沢が700円の美味しい食事とともに味わえます。 南大通を見ていたら、原田康子著「海霧」(うみぎり)の情景が浮かんできました。 舞台演劇で「海霧」が上演されていますが、映画にならないですかね。明治元年ごろの映画セットができれば、観光名所にもなるし。 なにか、抒情の世界から、突然現実的な世界に落ちてしまいました。 おそまつでした。 |
春 4月 1日
福寿草が咲きました。釧路にも遅い春がやってきました。 山は、まったく緑がありません。もう少しさきですね。 子どものときに読んだ白戸三平の忍者もののマンガに、福寿草が咲いたとき、その花をたどれば目的の場所に行けるというストーリがあった記憶があります。なんのマンガか忘れました。スートーリーも覚えていません。なぜか福寿草だけが記憶に残っています。 誰かわかる人はいるのかな? |
さくらのニュースがテレビから流れてきます。 しかし、釧路はようやく雪がとけた状況。 さくらの芽はかたく閉じられています。 1〜2ヶ月先の満開の準備をしているようです。 |
クーちゃんグッズ、つぎつぎと 2月23日
なかなか手に入らない「クーちゃんパン」 金曜日の吹雪の夕方にMOOに用事があったついでに 寄ったら、残っていました。 何人かに見せたら「かわいい」でした。 クーちゃんは毎日元気に姿を見せています。 パンだけでなく、ラッコラーメン、クーちゃんマグネット、くーちゃんDVDなど 久々にMOOが元気になっています。 |
ラッコ、幣舞橋に 2月13日
11日に釧路川にあらわれたラッコ君は、かわいい仕草で 一躍人気者に。悠々と泳ぎ、貝を食べていました。 (幣舞橋の橋桁) |
||
くれぐれも危険のないように |
第45回氷まつり 2月7日
氷りのすべり台はどこでも大人気ですね! |
||
会場となっているMOOとEGGの夜景です。 |
||
子どもたちが大好きな巨大な氷の迷路です。観光客のみなさんは、旅愁をさそう夕陽が氷に反射して・・・・・ |
||
国際交流センターでは、消費者協会やバザー、障がい者の方たちのクッキーやパンも販売していました。 また、地元中小企業の技術力をアピールするためにさまざまな製品を展示していました。 最後に、女性団体の運営のうどん屋に寄って、熱い天ぷらうどんをいただきました。 みなさんごくろうさまでした。 |
||
釧路市動物園にて (北海道の動物はここで・・・・・)
フクロウとにらめっこ。負けました。 よく見ると哲学的顔ですね。 |
ヒグマとご対面! 子どももビックリしていました。 しかし、ヒグマは大きいですね。 障害ををもって生まれたアムールトラの「タイガ」と「ココア」ですが、すく すく育っています。 新しい園舎は3月に完成します。 (9月議会で、5500万円の予算を可決しました。うち500万円は寄付です) 成長記録は釧路市動物園のホームページでご覧ください。 |
スズメバチが・・・・・
我が家の軒の下にスズメバチの巣が・・・・・ビックリ!
直径20センチほど。 穴が怖いですね! |
外側を取ったら、中は立派な蜂の巣状に。 一匹いました! |
拡大写真です。 にらんでいるようでした。 |
へっぴり腰で恐る恐る取り外しました。 もちろん透明のビニール袋に包み、穴から殺虫剤を噴霧、そして落としました。 やっぱり怖いですね! 子どものころは、アシナガバチの巣を取って、ハチの子を食べたり、魚釣りのえさにしていました。 |
武佐の森 →他の季節の写真はこちら
武佐の森も落ち葉にうまってきました。散策にすばらしい季節となってきました。 市内の住宅地のなかにあるというのがすばらしいですね | 紅葉も・・・・・。 途中、どんぐりがたくさん落ちていました。 武佐の森大橋もよく見えます。まもなく完成ですね! |
マユミ 10月17日 気にかかったので、釧路芸術館に行ったところ、真っ赤な実があらわれていました。 やはり、マユミでした。 阪神の次期監督に真弓氏が決まりそうですね。 伝説の一番打者が、ふたたび伝説の球場に帰ってくる。来季が楽しみですね。 秋です。あちこちの実が赤くなっています。 オンコの実も・・・ |
マユミ 真弓 阪神の選手ではありません。(古いなと言われそう?) 釧路芸術館の入り口が、マユミ・ロードになっていました。(10月4日撮影) これが、はじけると真っ赤な実が姿を現します。 (すみません。確かマユミだと思いますが、最近、記憶が怪しくなってきています。まちがったらごめんなさい) |
9月下旬 事務所の前のスズランの実が赤くなりました。 左側が春に撮ったものです。 可憐でかわいい花ですが、猛毒を持っています。 人間世界でも似たような事例が多数ありますね。 松本清張の黒革の手帖の主人公あたりか? ところで、実にも毒があるのでしょうか? ネットで調べてもよくわかりません。と言っても、ネット情報はかなり危険な側面があります。ネット情報は「玉石混合」ではなく「玉毒混合」です。 鵜呑みしないことが大事ですね! |
第44回矢臼別平和盆おどり | |
第44回矢臼別平和盆おどり 2008年8月9日 うたと踊り、トークあり、平和の思いをこめて かがり火のうたの演奏はうたごえサークル 「おけら」のbunbunさんによるものです。 「MIDI(ミディ)の演奏です」 http://bunbun.boo.jp/index.htm |
|