回答について

 いかがでしたか。
 80点以上で合格です。
 60点以下ですと、かなり俗説やマスコミの影響を受けていますね。

1、共産主義とは、もともと何の翻訳語か?
   ソシャリズムは社会主義、エゴイズムは利己主義、コロニアリズムは植民地主義です。
   コミュニズムの語源は、コミューン(小さな自治体)、コミュニティ(地域の共同体)という意味です。
   日本共産党は共産主義を「真に平等で自由な人間関係からなる共同社会」をつくりだす道筋と
   その運動と考えています。
   ただし、日本共産党は政治団体であり、思想団体や哲学団体ではありません。世の中を少しで
   も前進させようと党の綱領に集まっている人々の政治団体です。

2、歴史上共産主義を初めて主張したのはマルクスであった?
   そんなことはありません。人間社会において自由と平等が破壊されていくと必ず「新しい社会」を
   つくろうとする運動が始まります。自由で民主的な共同体を求める欲求ですね。
   歴史上では、哲学者のプラトンやトマス・モアのユートピアなど、数多く生まれています。

3、江戸時代に共産主義的な主張をした人物はいた?
   安藤昌益という人が有名です。1700年代の前半に活躍した人です。

4、ロシア革命で有名なレーニンは、最初から「共産党」を名乗っていた?
   社会民主労働党です。そして、ともに革命運動をおこなっている人たちを社会民主主義者と呼ん
   でいました。
   しかし、第1次世界大戦がぼっ発するとヨーロッパの多くの社会民主党は「祖国防衛」の名のもと
   に賛成にまわってしまいました。戦争に加担することにきっぱり決別する意味でマルクス時代の
   「共産党」の名前に変えたとのことです。

5、哲学でいう唯物論とは?
   唯物論を「タダモノ論」とか、「物にこだわり人の心を軽くみる」など、唯物論をゆがめる考え方が
   広められています。唯物論とは、人間の意識から独立した客観的実在を認めること。さらに人間
   の意識はその反映であることを認めることです。これ以上の意味はありません。そこに大切なも
   のとかの価値観や人間の意志などを持ち込むと混乱していきます。
   ぜひ、次の言葉をかみしめてください。
   原理は研究の出発点ではなくて、それの最終の結論である。
   原理が自然と人間の歴史とに適用されるのではなくて、これらのものから原理が抽象されるので
   ある。自然と人間界とが原理にのっとるのではなく、原理は、それが自然と歴史とに一致するかぎ
   りでのみ、正しいのである。
                                     反デューリング論より  国民文庫P48

   私たちは、法則や原理を適用するとき、よほど慎重に事にあたらなければならないということです。

6、史的唯物論によると、国の歴史は原始共産制、奴隷制、封建制、資本主義、共産主義と必ず歩む?
   史的唯物論とは、人類の歴史を唯物論の立場からみたものです。
   マルクス以前には、歴史は英雄がつくるもの、歴史は偶然にすすむ、などが主流でした。そうした
   なか、人類の歴史にも法則があることを解明したのがマルクスでした。
   マルクスの2大発見は「史的唯物論」と「剰余価値」といわれています。
   さて、質問の答ですが、このような考え方、型紙を当てはめて考える方法を一番嫌ったのがマルク
   スです。
   型紙を当てはめることこそ観念論に陥る危険性があるわけです。
   その国の歴史を具体的に研究することこそ重要です。
   人類の歴史はおおまかにいって原始共産制、奴隷制、封建制、資本主義、共産主義と発展する法
   則性をもっているわけですが、ひとつの国の歴史はそのように必ず歩むとは決まっていません。
   具体的な分析が必要です。
   だから、NOです。 (5番目の問題と関連性があります。唯物論とは。)

7、市場経済は資本主義固有の経済である?
   「市場経済万能論」が大手をふるっていますね。困ったものです。
   江戸時代は封建制のもと、貨幣経済、市場経済が発展していった時代です。
   とりわけ江戸時代は金、銀、銭の三貨が流通し、相場という経済的な理解は世界の最先端を歩んで
   いたとの理解があります。さらに「官府の印理論」を応用した事実上の紙幣が流通していたことなどは、
   当時のヨーロッパでは理解できなかったのではないか、と分析している人もいる。(将軍たちの金庫番
   「佐藤雅美著」) 「大君の通貨」(佐藤雅美著)や「資本主義は江戸で生まれた」 (鈴木浩三著)など
   参考になります。

   要は、市場経済の発展の壁を取り払ったのが資本主義であり、その市場経済の発展により、社会が
   行き詰まりを迎えてきているのが現代ではないでしょうか。生産が巨大に発展し、「物」が豊富にあり
   ながら、かたや飢えや窮乏にさいなまれる人々が無数に生まれる。さらに利潤追求のため、自然環境
   すら破壊し、人類の生存まで脅かす事態になってきています。資本主義社会の最大の特徴は、極端な
   利潤追求に人間を追いやる社会だということです。巨大企業、グローバル企業の利潤追求は想像を
   絶するものです。
   人類は必ず、この資本主義という壁を乗り越えることができる、と考えるのが科学的社会主義です。

8、資本主義は民主主義の政治であり、共産主義は独裁政治である?
   ソ連共産党などを引き合いに主張されてきたものですが、資本主義は奴隷から独裁までも含む多様
   な社会形態をとっています。(アメリカの黒人奴隷やドイツのヒットラーですね) 当然、社会主義を標
   榜していたソ連(自らが社会主義の国と名乗ったから社会主義とは限らない)をみて、共産主義=独
   裁とみるのは大きな間違いです。資本主義国の独裁政治にも目を向けてほしいと思います。
   戦争のなか、一国だけで社会主義建設の道を踏み出さざるをえなかったレーニンは、民主主義を
   徹底しなければ社会主義は持たない、ということを述べています。残念ながら、スターリン時代から
   民主主義の旗は資本主義国に取られてしまい、そこからアメリカ流の「反共主義」が日本に流入して
   きました。社会主義への道を踏み外してしまった結果です。
   「真に平等で自由な人間関係からなる共同社会」=コミュニズム=共産主義とはなにか。マルクスの
   原点にたってみるべきです。

9、ソ連共産党が解散したとき、世界各国の共産党は残念な思いをした?
   歴史の巨悪であったソ連共産党の解散を歓迎する=この時の日本共産党の声明です。
   答はNOですね。
   社会主義の基本からも、大義からも踏み外し、他国の「共産党」に干渉し、覇権主義をおこなってきた
   ソ連共産党の解散は、歴史の発展の障害物でした。私たちにとって喜ぶべきことでした。

10、戦前に日本共産党が主張したことは?(複数選択)
   最後の質問です。複数回答です。
   ・戦前までは、女性に選挙権はなく、政治集会への参加も禁止していました。そのとき男女普通選挙
    権を主張してきました。
   ・戦争反対は、日本共産党ならではのことです。社会党や自民党の前身であった戦前の党はすべて
    「大政翼賛会」に合流し、戦争遂行勢力になってしまいました。そのなか弾圧を恐れず戦争反対を
    貫いてきたわけです。
    ドイツのヒットラーの映画にでてくるレジスタンスは正義の立場でえがかれています。それが日本で
    は、日本共産党員であったということです。
   ・共産主義は宗教を禁止するどころか、信教の自由を徹底的に守ってきました。
    マルクスもレーニンもです。当時は「政教一致」の国家体制で、宗教の名で国民を弾圧していた時代
    です。そうしたなかから宗教禁止を主張する人がでてきてもおかしくありません。宗教禁止を主張する
    人を批判してきたのがマルクスでありレーニンでした。戦前の小林多喜二も「信教の自由」こそ重要
    だと述べています。
    ぜひ日本共産党の宗教政策をご覧になってください。
   ・戦後、新しい憲法をつくるとき、日本共産党以外の政党は「主権在民」を主張できませんでした。「天
    皇に主権」 「天皇と国民に主権」など、自民党や旧社会党の前身の政党は混乱の状況でした。いち
    はやく「主権在民」を主張したのが日本共産党だけだったというのが歴史の事実です。
   ・日本共産党は、革命は国民の多数が行うもの、多数者革命論の立場にたっています。戦前は社会
    発展の最大の障害物である絶対主義的天皇制を終わらせる「民主主義革命」の路線をとっていました。
    戦前は、国民主権の立場から君主制廃止、貴族院の廃止、はじめて男女平等と18歳以上の男女の
    普通選挙権を要求し、労働者の団結、出版、集会、ストライキの自由、8時間労働、小作人への土地
    の引きわたしなどをかかげました。

   このように、戦前は民主主義の最先端を走っていたのが日本共産党でした。