インフィールドフライ&故意落球


理奈 「カントク、お待ちかねの後追いが来たよ、こないだのやつの」
一平 「うっしゃー」
理奈 「えと、平岡公威さんって、えーと、ひらおかきみたけさんだっけ。あれ、この人、
    二度目の採用だ」
一平 「ほぅ、そうだね。ここでの採用のコツを知ってる人だね」
理奈 「んでね、「もしかしてインフィールドフライについての質問をお待ちなのでしょう
    か(^_^;)?」だそうです。そうなの?」
一平 「そうです、その通り!」
理奈 「質問の内容を催促するって、なんだか反則気味〜」
一平 「ま、そう言うな。前回との関連事項だし、わかってるようでわかってないルールの
    代表格でもあるしな」
理奈 「そうなの?」
一平 「そうさ。じゃ聞くが、インフィールドフライってなんだか言ってみろ」
理奈 「だからわざとフライを落としてゲッツーをとるのを防ぐためのルールなんでしょ」
一平 「ホントによく勉強してるな、おまえ。まあそんなところだ。でもな、これもいろいろある
    んだよ」
理奈 「どんなの?」
一平 「うん。まず、インフィールドフライの意味合いだけど、これは理奈の言った通り、故意
    落球による併殺防止策だ。つまり、塁に走者が詰まってる時が対象だ。無死もしく
    は1死で走者1,2塁、満塁の時に、内野に上がったフライに宣告されるものだ」
理奈 「つまり、そこでわざと落球してゴロにしちゃえばゲッツーがとられちゃう、だからこれ
    を防ぐってワケよね」
一平 「まったくその通り。ただ、この場合、ライナーやバントの小飛球は対象にならない
理奈 「あ、バントのフライはダメなんだ。ライナーがダメってのはわかるけど」
一平 「うん、そうなんだ。なんていうか、いくら内野フライでも、ハーフライナーっぽいのや、
    浅く上がったフライなんかは宣告されないんだよ。バントのフライも似たようなもんだ」
理奈 「なんで?」
一平 「判断が難しいんだよ。あっと思う間に打球が処理されちゃったりするとちょっとね。
    内野手がプレーに入る前に宣告するのが基本だから」
理奈 「そっか。あ、ねぇ、聞いていい? あのさ、ゲッツー防ぎのためならさ、走者1塁とか
    1、3塁の時だってインフィールドフライにしなきゃますいんじゃないの?」
一平 「あ、よくわかったね。そうだな、じゃあちょうどいいから故意落球についても講義しよ
    う」
理奈 「えらそー」
一平 「まあまあ。でね、故意落球ってのは無死もしくは1死で、走者1塁、1,2塁、1,3塁、
    満塁のときに、内野手がフェアのフライまたはライナーをわざと落とした時に適用され
    るんだね」
理奈 「なんで今度はライナーもOKなの? それに走者1塁でもいいのね?」
一平 「うん、そだよ。インフィールドフライとの区分けがなかなか難しいんだけどね」
理奈 「区分けはどこですんの?」
一平 「インフィールドフライってのはフライが上がったらすぐ、つまり内野手がプレーに入る
    前に宣告されるんだよ。対して故意落球ってのは内野手のプレー後に適用されるん
    だ」
理奈 「よくわかんないな」
一平 「わかりやすく言うとね、インフィールドフライは打球が上がったらもうアウト、一方の
    故意落球というのは、内野手がわざと落としたらアウトなんだ」
理奈 「あれ、故意落球ってのはアウトなの?」
一平 「ああそうだよ。ゲッツー防ぎが目的だからね、走者を救うのが本義なんだよ。だか
    ら、わざと落としたと審判が判定したら、打者はアウト。その瞬間にボールデッドに
    なって走者は元の塁に戻るんだ」
理奈 「なんか、あんまり攻撃側が救われてないような」
一平 「そうでもないさ。故意落球になってなかったら、ゲッツーになってる可能性が高いか
    らね」
理奈 「あれ、落球ってくらいだからグローブから落とすってことなの?」
一平 「あ、そうそう。忘れるところだった。故意落球ってのは片手または両手で捕球を装っ
    て、グラウンドに触れる前にボールに接触していながら落球することを言うんだ」
理奈 「つまり、いったんボールに触ってないとダメなわけね」
一平 「そういうことだね」
理奈 「あ、なに、じゃあ逆に言ったら、ボールに触れずに落球させたら故意落球にはなら
    ないの?」
一平 「そうなんだよ。だから野球中継見ててもたまにあるだろ? 内野手がさ、浅いフライ
    をわざとショートバウンドさせてゲッツーにするプレー」
理奈 「うん」
一平 「あれは故意落球にはならないんだよ」
理奈 「じゃさ、みんなわざとボールに触ってゲッツー狙いをするんじゃないの?」
一平 「そう。だからなんだよ、インフィールドフライがあるのは。インフィールドフライは野手が
    ボールに触れるどころか、上がった瞬間に宣告されちゃうだろ? あれは故意落球防
    止対策なんだね」
理奈 「インフィールドフライと故意落球は深い関係なわけね」
一平 「意味深な言い方だが(^^;)そういうことだね。お互いの欠点を補完しあってるって感
    じだ。だから、インフィールドフライはバントのフライは認められないんだけど、故意落
    球ではバントも含まれるんだ。ライナーもね」
理奈 「でもさ、グローブに当てないでわざと落とすのもずるいんじゃないの?」
一平 「そうなんだけどね、こればっかり防ぎようがないんだよ。これも故意落球扱いにした
    ら、本当にエラーした打球もみんな故意落球扱いされかねない。それじゃ意味がな
    いからね」
理奈 「大体わかったけど、他に両者の違いはないの?」
一平 「ひとつ大きな違いがあるよ。故意落球は、その瞬間にボールデッド、つまりゲーム
    進行が止まるんだ。要するに故意落球と判定されたら、そこでプレーが止まる。走者
    は動けない。でもインフィールドフライの場合はインプレーなんだね」
理奈 「あれ、でも宣告された瞬間にアウトなんじゃないの?」
一平 「そうだよ。でもそれは打者に限ったことだ。走者には無関係なんだね。インフィールド
    フライを上がって審判が宣告すれば打者はアウト。だから、そのフライを内野手が捕球
    しようが落球しようが、あるいは無視してもアウトはアウトなんだよ。だから、走者は
    内野手の落球等を見越して離塁しててもいいし、実際に落球したりしたら次の塁へ
    走っても構わないんだ」
理奈 「そうなんだ」
一平 「でもね、リードはしてもいいけど、捕球されたら元の塁に戻らなきゃダメなんだよ。
    その送球より帰塁が遅かったらもちろんアウト。普通のフライと同じ扱いだよ。だから
    そうは思い切った離塁も出来ないってことだ」
理奈 「わかった。他にある?」
一平 「ファールの扱いかな。インフィールドフライが宣告されても、そのフライに守備側が誰
    も触れないで、そのままファールゾーンへ出てしまったら(もちろん、1塁もしくは3塁に
    達するまでの間にね)それはファールになるんだ」
理奈 「え、インフィールドフライでアウトじゃなくなるの?」
一平 「そうだ。この場合はファールになるんだよ。逆に、インフィールドフライが宣告された
    打球がファールエリアでバウンドしても、そのままフェア領域に転がればインフィール
    ドフライになる。つまりアウトなんだ」
理奈 「うーん、この辺はこんがらがりそうで難しいね」
一平 「まぁね。でも、基本的なことさえ覚えてしまえば、あとは応用だよ」