第三十一話 「天使の歌が聞こえる 人形にされた王女」(82/11/12)
  脚本・上原正三 監督・小林義明

 マクーに捕らわれていたビーズ星のリン王女が逃走した。
 リン王女がいなければ、
ダイヤモンドの宝庫であるビーズ星を意のままにはできない。
 魔女キバはワーラーという謎の男に捕まえてくるよう命じた。

 宇宙刑事アランの使命とはリン王女の救出であった。
 王の弟がマクーと結託してリン王女をさらわせ、
自分の息子を次期王位につけようとしていたのである。

 リン王女は遊園地に逃げ込んでいた。
 しかし、ワーラーに見つかり捕まってしまう。
 助けに来たアランはワーラーに矢を撃ち込まれ、
烈とともにいったんドルギランへ帰還した。

 深手を負って意識を失っていたアランの耳に、
リン王女の悲しい歌声がテレパシーとなって届く。

 アランは弱った体に鞭を打ち、王女の救出に向かった。
 マクーに襲われ苦戦するアランのもとへ烈が駆ける。
 サイミンダブラーに変身したワーラーを蒸着して倒し、
リン王女は助け出された。


 「オゼバン談」

 前回に続き宮内洋氏が登場。
 アクションも多いので、ファンには見所が多そうです。
 ケガをおしてリン王女を救出しに行く姿にシビレました。

 スパイラルキックが連続蹴りになっていたのは、
アオレンジャーの影響でしょうか?

 リン王女がアランと同じ服を着ているところを見ると、
アランの戦闘服はバード星で支給されたものではなく、
ビーズ星の正装なのかもしれません。

 潮健児氏も再登場。
 ワーラー役で奇怪な演技をこなしています。
 首一回転もよく似合っていました(?)。

 ギャビオンでサイミンダブラーを砲撃、
土の中へ逃げ込んだらスクーパーでほじくり出す。
 観ていてかわいそうになりました。

 ヨットでアメリカに旅立つバトルフランスに続き、
メリーゴーランドの馬でビーズ星に帰っていくブイスリャー。
 おそらく当時公開されていた、
「ET」の自転車で空を飛ぶシーンに影響を受けたのだと思われますが、
あののんびりとしたスピードでよく大気圏を脱出できたなと思います。
 宇宙に出られたとしても、呼吸はどうするのでしょうか。
 その後アランが登場することがなかったので、
あのまま死んで漂流しているとの噂も流れました(嘘)。





  第三十二話 「謎の地底迷路 ターゲットはWX−1」(82/11/19)
  脚本・上原正三 監督・田中秀夫

 何度となくギャバンに企みを阻止されてきたマクーは、
地上で戦っては不利と宇宙におびき出す作戦を立てた。
 宇宙ステーションをマクー戦闘機で攻撃、
うまく引きつけたがドルギランに撃退されてしまう。

 マクーは頭をひねり、次の計画を立案した。
 人食いビルの噂を立て、
救出にやってきた烈を罠にはめようというのだ。
 この作戦には烈も苦しめられたが、
蒸着して脱出、現れたトツゲキダブラーを倒した。

 行方不明になっていた人たちも救出され、
マクーのギャバン抹殺計画は失敗に終わった。


 「オゼバン談」

 母親の病気見舞いのためにバード星に帰ったミミーに代わり、
以後マリーンがギャバンのサポートをします。
(オープニングのミミーのカットも、
 レーザーZビームを発射するギャバンに変わっています)

 一話で使われた宇宙ステーションとシャトルが攻撃されるシーンあり。

 宇宙空間での蒸着や空中前転ギャバンダイナミックが華麗です。

 魔女キバの怪しさもよく表現されていました。
 サンドルバとともにいいキャラクターだと思います。

 エンディングも微妙に変更されています。
 スクーパーのドリルが回転するシーンが省かれ、
ギャビオンが地上を走るカットが追加されました。





  第三十三話 「新怪物誕生 エイリアンを拾った少年」(82/11/26)
  脚本・上原正三 監督・田中秀夫

 マクーはダブルモンスターの人工受精卵を作り、
地球上にばらまこうとしていた。
 しかし一つを残してギャバンに焼き払われてしまう。

 残った卵は大山小次郎のアパートの近所に住む、
ひろし少年に拾われた。
 大きな卵を持って帰るひろしを見て、
小次郎は「それでおやつを作ってあげよう」ともちかける。
 割ることの出来ない卵をオーブンレンジに入れて火にかけたとき、
爆発とともにダブルモンスターの幼獣が飛び出した。
 幼獣は小次郎に怪我を負わせて姿をくらます。

 卵の破片を見てマクーのものであると気づいた烈は、
幼獣の行方を追った。
 倉庫の中で発見するも、すでに人間大に成長しており苦戦する。
 蒸着して戦うと、逃げられてしまった。

 烈はさらに追跡し、ひろしの家で暴れているのを発見、
ひろしとその姉を助ける。
 荒れ狂うカイブツダブラーも蒸着して倒し、
町は平和を取り戻した。


 「オゼバン談」

 地面に寝転がってのクイックモーションの蒸着ポーズも覚えましょう。

 蒸着の球体飛行も、お盆がスライドしているようなものではなく、
発光した球体に見えるときはかっこいいです。
 この回は大成功でしょう。

 ギャバンのマスクが壊れていたのか、目がうまく光りませんでした。
(ギャバンダイナミックのために敵とすれ違う直前)

 ひろしのお姉さん役として村上里佳子(現RIKACO)さんが出演されています。
 声が今と全然違いますね。

 いなくなったシェパードが生きていてほっとしました。
 いい配慮だと思います。

 それにしても小次郎さんは卵を丸焼きにして、
一体何のおやつを作るつもりだったのでしょうか?





  第三十四話 「思い出は星の涙 父のない子 母のない子」(82/12/3)
  脚本・上原正三 監督・小笠原猛

 宝石店の支配人がマクーに洗脳され、
その一員にされてしまった。

 陽一は洗脳施設の近くを通りかかり、
友人の父親(支配人)を見て声をかけようとしたところ、
マクーに捕まり、
最近数年間の記憶を消されてしまう。

 二年前に両親が死んだことを忘れた陽一は、
「お父さんとお母さんはどこ?」とわかばを困らせた。

 宝石店の支配人は店の宝石をマクーの指示通り手渡してしまう。
「マクー万歳!」と叫びながら警察に連行される支配人を見たあと、
烈は現場に不審な人物がいるのを目撃し尾行した。
 途中、マクーに襲われ蒸着してしのぐも、見失ってしまう。

 国防軍の警備隊長がマクーと結託して武器を運び出したと聞き、
マクーは記憶を操作することができるのではないかと烈は考えた。
 陽一がおかしくなったのもそのせいではと気づき、
陽一を連れて記憶を失った日の足取りを追った。

 少しづつ思い出した陽一は洗脳施設にたどり着く。
 烈は潜入を試み、捕まってしまった。
 ダブラーの記憶と入れ換えられそうになったが、
強靱な精神力で洗脳装置を破壊。
 現れたドクターダブラーを蒸着して倒した。

 陽一は記憶を取り戻し、
おじいちゃんとわかばと楽しく暮らすようになった。


 「オゼバン談」

 奥中監督の組で助監督をやっていた小笠原猛氏の監督デビューです。

 わかばの連れていた犬の名前が「サブ」から「チロ」になっています。
 新しく飼い始めた犬かもしれません。

 放送禁止すれすれのこ○き軍団が怖い(今なら無理でしょう)。

 しばらく東まり子さんだったダブルガールの人間体が違います。

 アップ用ブーツによる烈の壁走りは少し無理がありました。

 それにしても、なんてタイトルでしょうか。

 想い出の歌を歌う陽一を泣きながら抱きかかえるわかば。
 釣りをしている豪介と烈のやりとり。
 死別は大きな悲しみを残すものですね。





  第三十五話 「マクーの若獅子 サンドルバの反抗」(82/12/10)
  脚本・上原正三 監督・小笠原猛

 ギャバンがトレーニングに明け暮れている頃、
サンドルバは美女をはべらせて酒を飲んでいた。
 ドンホラーは叱りつけ、
「ギャバンの首を獲ってくるまで戻ってくるな」と突き放す。

 サンドルバがギャバンを倒しに向かおうとすると、
魔女キバが正面から戦ってはまずいと入れ知恵。
 ショッピングをしていた月子とマリーンを人質にとる。

「オニヅカハラ マデ コイ」との指示に従い、
烈はトラップに襲われながらもマクー基地に潜入した。

 現れたガッツダブラーを前に蒸着するも、
磔にされている月子とマリーンを殺すと言われ、
レーザーブレードをサンドルバに渡しすしかなかった。

 ガッツダブラーはギャバンを追いつめた。
 ギャバンは地面に突き刺してあるレーザーブレードを取り戻すため、
Zビームを発射し爆風で吹き飛ばす。
 その手に取り戻すやいなや月子とマリーンを逃がし、
ギャバンダイナミックでガッツダブラーを倒した。


 「オゼバン談」

 ミスアクマ2のララさんが再登場します。
 今度は顔もはっきり解りました。

 マリーンと月子の髪を撫でまわす魔女キバは、
セクハラオヤジにしか見えません。

 玉の転がってくるトラップがまたもや出てきました。
(マクー基地の基本設備?)

 大葉氏のロープを使ったターザン風アクションがすごいです。
 後に「宇宙刑事シャリバン」のOPで渡氏が同じ事をしますが、
そのときも大葉氏がアドバイスをしたそうです。

 地雷を蒸着でかわすシーンや、
レーザーブレードをノーマルな状態に戻すところも見逃せません。

 烈のジープが品川ナンバーであることがはっきりと映ります。

 冷酷非情なドンホラーにも子を想う心はあるんですね。
 それがうまく伝わらないのが人間世界と同じで苦笑しました。





  第三十六話 「恨みのロードショー 撮影所は魔空空間」(82/12/17)
  脚本・上原正三 監督・田中秀夫

「ギャバンへの復讐」という映画が完成し、
東都映画撮影所にて試写会が行われると新聞に発表された。

 烈はいぶかしさを感じながらも会場へ向かう。

 やはりマクーが絡んでおり、
烈の人形に釘を打つと本人の同じ場所が痛むという、
ウラミダブラーの攻撃に苦しめられた。

 蒸着しても状況は変わらず、
次々と襲ってくるクラッシャーをなんとか倒しながら、
レーザースコープで儀式の行われている部屋を探し出し、
呪いの祭壇を破壊する。
 自由を得たギャバンに敵はなく、
ウラミダブラーは倒された。


 「オゼバン談」

 フランスの新聞の一面いっぱいに、
日本映画の日本での試写会のお知らせが載るのは、
どう考えてもおかしいですよね。
(だから烈は見に行ったのかな……)

 ガイラー将軍の栗原敏氏が映画監督役で出演しています。

 希少な女ダブラーですが、一番怖かったです。

「お前が殺したダブラー達を見よ!」とサンドルバが言って、
次々とモンスターが登場しますが、
サイモンスターはダブルマンと合体させられただけで、
直接殺されてはいません。

 ギャバンがシルバービームで人形を破壊したとき、
黒こげになるのではないかと一瞬ドキッとしましたが、
ウラミダブラーの念がこもってないため無事でした。

 ビルから落下しながらの蒸着、
トルネード式のギャバンダイナミックなど見所満載。
 怪獣二体と戦うギャバンも新鮮です。

 原寸サイバリアンの片輪走行あり。





  第三十七話 「おてんばひょうきん姫の地球冒険旅行」(82/12/24)
  脚本・筒井ともみ 監督・田中秀夫

 馬で遠乗りを楽しんでいた烈の前に若い女性が飛び出す。
 転倒し足をケガした女性を馬に乗せ、
烈は教会で治療してもらった。
 リララと名乗った女性は、
お礼を言おうとしておかしな言葉を口走る。

 烈はリララが発した言葉を調べ、
ホープ星人のものであると知り、再び教会へ向かった。

 リララはマクーに襲われていた。
 マクーは古文書に記されていたホープ星人の宝を探していたのだ。

 リララを救出すると、お礼にペンダントをくれる。
 新しい情報が入ったとのマリーンの通信に、
烈はいったんドルギランへ戻った。

 銀河連邦警察に問い合わせたところによると、
ホープ星の姫が宝の地図を持ち出して行方不明になっているという。
 マクーは宝を探していたのではと考えた烈は、
戦った周辺を調べた。
 たくさんの穴が掘り返されているのを見て、
マクーの目的を確信する。

 リララがホープ星の姫ではないかと思っている烈は、
教会へ探しに行き、マクーに襲われた。
 敵と戦いつつ、捕まっていた神父と姫達を逃がして蒸着、
アナホリダブラーは倒された。

 ホープ星の宝は花の種であった。
 リララは地球を花であふれる星にして欲しいと、
烈に種を託し、故郷へ帰っていった。


 「オゼバン談」

 地獄大使(潮健児氏)に続き、死神博士の天本英世氏登場。
 ショッカーの二大幹部を倒したギャバンはさすがです。
 ただ、ダブラーの時の声が天本氏じゃなかったのが残念。
(特徴のある声だけによけいに……)

 ホープ星人の姿を見て、
ニコチャン大王を思い出したのは私だけでしょうか?
 タイトルの「おてんば」は解りますが、
「ひょうきん」ではありませんでしたよね。

 種をもらった烈が、
花壇で水をやっている姿を想像するとおかしいです。
 種の色や形からしても相当珍しいものでしょうし、
育てたらけっこうな値段で売れるのでは?
 マクーが手に入れた場合はクラッシャーが育て、
ダブルガールが売りに出るのでしょうね。





  第三十八話 「包囲された輸送部隊 正義の太陽剣」(83/1/14)
  脚本・上原正三 監督・服部和史

 マクーは秘宝展に太陽の剣が展示されると知り、
輸送中に強奪しようと考える。

 魔女キバが妖術を使って警備員を動けなくし、
簡単に手に入れたが、それは偽物であった。

 マクーは太陽の剣の輸送ルートを調べ、
烈が警備しているのを見、今度こそ本物であると確信する。

 確実に手に入れるため、幼稚園の送迎バスを乗っ取り、
いったんギャバンを別の場所へ誘導。
 その隙にバスに爆弾を仕掛け、
抵抗すると爆破すると警備員を脅しながら、
輸送車ごと太陽の剣を奪った。

 ギャバンはサイバリアンで追跡し、
バスの爆弾を取り外して園児たちを救出。
 さらに太陽の剣を取り戻すためにギャングダブラーと戦った。
 しかし、魔空空間で身動きがとれないようにされてしまう。

 サンドルバが現れ太陽の剣でギャバンを貫こうとした。
 その時、剣は意志を持ったかのように暴れ出しギャバンを助けた。

 自由を得たギャバンはギャングダブラーを倒し、
太陽の剣をマクーから取り戻した。


 「オゼバン談」

 幼稚園バスの乗っ取りをバカにする人もいるでしょうが、
作戦としては間違っていないと思います。
 まずギャバンを太陽の剣から引き離さなければいけません。
 注意を引くなら普通の誘拐でも良いのですが、
一度に大勢の子供を拉致した方がギャバンに焦りが生じます。
 そのうえ幼稚園のバスジャックなら、
ダブルガール一人でも実行可能です。
 さらに「動くとバスを爆破する」と言って警備員を脅し、
太陽の剣を楽々と手に入れることが出来ました。
 単なる身代金目的の誘拐ではありません。
 剣を強奪する段階まではよく考えられていると思います。
(バカにしちゃ脚本家の上原正三氏がかわいそうですよ。
 特撮関係で功績のある人なんですから……)

 バスを乗っ取り園児に無理矢理歌を歌わせるのは、
映画「ダーティーハリー」が最初でしょうか?

「子供だけでも解放してください」と懇願して、
ダブラーに殴られた引率の先生がいましたが、
笑っているように見えるのが残念。

 路面走行をしているサイバリアンが90度左折をする映像は、
たいへんレアだと思われます(劇中二カ所)。

 ギャビオンを呼ぶ時、巨大な岩がギャバンの頭に当たります。
 しかし、さすがコンバットスーツ、
まるで発泡スチロールであるかのごとく軽々と跳ね返しました。





  第三十九話 「学校から帰ったらぼくの家はマクー基地」(83/1/21)
  脚本・上原正三 監督・服部和史

 マクーは宅配業者を装い、ある一般家庭を乗っ取った。
 その家の窓から、
公園で少女の歩行訓練につきあう烈を狙撃しようというのだ。
 コンバットスーツも破壊する光線銃を組み立てながら、
マクーは時を待った。

 少女はスケートで足をくじき、
バレリーナになる夢を諦めていた。
 足は治っているのだからと励ましながら、
烈は少女の手を取り訓練を開始した。

 ノットリダブラーは銃の照準をのぞいていた。
 烈はゆっくりと歩かせている。
 照準が合い光線銃が発射された。
 しかし、たまたま通ったトラックに命中してしまう。

 機会を失ったノットリダブラーは躍り出た。
 烈は蒸着し、ノットリダブラーを倒した。

 平和がもどった公園で、少女は勇気を出して歩く。
 烈はその姿を優しい笑顔で見守った。


 「オゼバン談」

 すぐに殺気を感じ取る烈を狙撃するために、
絶好の場所を調べあげるマクーの執念は立派。
 間に道路がなければもっと良かったですね。

 サンドルバが子供好きな面を見せるのが意外でした。
「ペロペロペロパ〜〜」は最高。
 その愛情が受け入れられず、
すぐに怒るところも性格を表しています。

 すしを百人前食べた記憶があったので、
ずっとオオグイダブラーだと思っていました(ごめんねノットリ君)。

 手下の人間体として、JACの益田哲夫氏(オレンジ服)と、
金田憲明氏(グレー服)が出演されていました。
 金田氏はジャスピオンのダイレオン、スピルバン、メタルダー、ジバンと、
数々のメタルヒーローのスーツアクターを務めた方です。

 大葉氏の「JAC笑い」は、いつ見てもしびれますね。





  第四十話 「死の谷の大決戦 君も宇宙刑事だ!」(83/1/28)
  脚本・筒井ともみ 監督・小笠原猛

 大山小次郎はUFOの研究会で、
宇宙刑事ギャバンと友達になったと甥の史郎に嘘をついた。
 史郎は真に受け、紹介してくれと上京してくる。

 小次郎は烈も宇宙刑事になりたがっていると史郎に紹介し、
烈に押しつけて自分は逃げた。
 烈もマリーンからの連絡を受け、
弁当を食べる時間だからといったんドルギランへ戻る。

 鬼ヶ山でハンターや登山者達が次々と行方不明になっていた。
 その中にはデビルニュウムを探していた清水博士もいた。
 天然ウランを大量に含むデビルニュウムを、
マクーは悪用する気に違いないと烈は鬼ヶ山へ調査に行く。

 山には宇宙刑事になるチャンスだと史郎も来ていた。
 途中から行動をともにしたが、
息の上がった史郎のために山中のバーガーショップへ立ち寄る。
 出されたジュースに異臭を感じた烈は、
ウエイトレスがマクーであることを見抜いた。
 ウエイトレスはヨウカイダブラーに変身、
それを見た史郎は気絶する。
 烈は蒸着して戦ったが、史郎を連れ去られてしまう。

 山中を捜索し、
デビルニュウムの発掘場所へたどり着いた烈は、
再びヨウカイダブラーに襲われ蒸着、
史郎を助け、捕まっている人たちを逃がすよう指示し、
自分はヨウカイダブラーを倒した。

 ギャバンを目の当たりにした史郎は、
もっともっと勉強し、
体を鍛えてから出直してくると故郷へ帰っていった。


 「オゼバン談」

 体当たりでクラッシャーを吹き飛ばす史郎はたいしたものです。
(当時の自分を考えると、彼のことをけして笑えません……)

 この回のダブラーは、
変身前は女ですが、本性は男という珍しいオカマダブラーでした。
 ちょっとハルク・ホーガン似です。
 こなきじじい攻撃も見逃せません。

 テレビのチャンネルがダイアル式なのに感動。

 魔空空間のしゃれこうべのむれが気持ち悪いです。

 しかし、ギャビオンで生身のダブラーを攻撃するのは、
何度見ても好きになれませんね。
 苦しそうに逃げ回るダブラーを見ると同情してしまいます。



もどる

トップへ