第十一話 「父は生きているのか?謎のSOS信号」(82/6/4)
脚本・上原正三 監督・田中秀夫
ドルギランに宇宙刑事特有のSOS信号が入った。
地球でそれを打つことが出きるのは、
父ボイサーとハンターキラーしかいない。
罠かもしれないが、烈は迷わず発信源へ向かった。
道中、マクーに襲われていた少女を助け、さらに発信源へと近づく。
そこは烈を殺すために作られた罠の町だった。
父に会うためにもここで死ぬわけにはいかない。
烈は蒸着し、辛くも逃げ延びた。
ミミーに怪我の治療をしてもらっていると、
助けてあげた少女が現れ、烈に似ていると一枚の写真を差し出す。
写っていたボイサーの姿を見て驚く烈。
少女は父の友人・星野博士の娘月子だったのである。
博士の発明を兵器に転用しようと考えたマクーに狙われて、
両親をハンターキラーに殺され、ボイサーの保護を受けていたのである。
ボイサーに逢いたかった月子は霧吹谷に手がかりがあると知り、
行こうとしたところをマクーに襲われたのだった。
烈は霧吹谷に向かい、父の宇宙船を発見する。
マクーの総攻撃を受け、不時着していたのだ。
中を捜索し、寝室にはいると、
見覚えのあるジャケットが掛けてあった。
烈は父が間違いなくここにいたことを知る。
ふと手にした枕の下に、懐中時計を見つける。
そこには幼い自分と母の写真が納められていた。
父の姿は見えないが、
間違いなくそこにある父の愛を確認し、むせび泣く烈。
しかし、父を想う子の心などお構いなしに、
マクーは攻撃を仕掛けてきた。
烈は蒸着して身を守り、
アルマジロモンスターとダブルマンを倒す。
「ボイサーはしばらく預かっておく」
ハンターキラーの捨てぜりふが不気味に響いた。
「オゼバン談」
「青い地球は母の星」にあわせて流れる回想シーンが心を揺さぶります。
この回からドンホラーの声がかわりました。
(飯塚昭三氏は喉を痛め、一年間仕事が出来なくなったそうです)
第三話で触れられた父とハンターキラーの話も拡がりを見せます。
馬に引きずられる大葉氏もすさまじいですが、
「父よ」が流れる中、懐中時計とジャケットを手に、
目薬ではなく自ら感情をたかめて泣く姿にもしびれました。
戦闘シーンでは「チェイス! ギャバン」が初めてかかります。
軽快なトランペットのイントロが最高です。
この回は挿入歌が効果的に使われ始めた回でもありますね。
魔空空間の装置を作動させるとき、
クラッシャーが一人、苦しそうに後ずさりしています。
装置から電磁波でも出たのでしょうか?
それにしても、烈はよく犬を拾うなあ。
大葉氏ご自身も犬や子供が好きだそうです。
第十二話 「遊園地へ急行せよ!UFO少年大ピンチ」(82/6/11)
脚本・上原正三 監督・田中秀夫
マクーは地盤沈下装置を作り、
日本政府を強迫しようとたくらんでいた。
望遠鏡でUFOを探していたマコト少年は、
偶然マクーの侵略基地を発見してしまう。
単なるUFOの出現場所としか思っていないマコトは、
いとこの陽一のもとへUFOを見においでとはがきを出した。
陽一とわかばは学校があるためすぐには行けない。
そこで烈が行ってくると名乗り出た。
マクーの戦闘機を目撃したのなら、
マコトの命が危ないと思ったのである。
烈の予感は的中していた。
マコトは父とともに強迫され、
UFOを見なかったと言うように約束させられる。
遊園地でマコトに会った烈は、
様子がおかしいことに気づき、
置いてあった望遠鏡から石切場を割り出して行ってみる。
しかし、場所を特定することはできなかった。
いったん遊園地もどるとゴートモンスターが暴れていた。
ただちに蒸着して戦うも、
ダブルマンにマコトを連れ去られてしまう。
だが、マコトのズボンのポケットには、
インコになったミミーがひそんでいた。
基地の場所をミミーから聞いた烈は潜入する。
落とし穴に落ちるも、蒸着して脱出。マコトを救出した。
地盤沈下装置を破壊し、
ゴートモンスターとダブルマンも倒して、
マクーの陰謀は完全に瓦解する。
「オゼバン談」
遊園地の乗り物を活かしたアクションが見ものです。
魔空空間の目まぐるしい場面転換と重なり、
不思議な迫力を生みだしています。
「スーパーヒーローぼくらのギャバン」と、
「輝く王者ドルギラン」が初めて使われました。
落とし穴に落ちた烈を見下ろすゴートモンスターの口から、
よだれがポトポト落ちているのが気持ち悪いです。
この回のダブルマンは、「その装置は何だ?」とギャバンに問われ、
スイッチを入れる前に地震発生装置の説明をしてあげる人のいい奴です。
最後に少年が「ギャバンのUFO」という言葉を使います。
言われてみるとドルギランって、UFOなんですよね。
それではみなさん一緒に「おや〜まゆ〜え〜んち〜」
第十三話 「あやうし烈!大逆転」(82/6/18)
脚本・上原正三 監督・奥中惇夫
ドンホラーより終身刑を言い渡されていたダブルマンが、
最後のチャンスとして、
ギャバンの首を獲ってくるよう申しつけられる。
ダブルマンは戦闘円盤でコンビナートを破壊し、
ギャバンをおびき出した。
やがて一対一の戦いにもつれ込み、
怪力に苦戦するも、何とかギャバンが退ける。
逃げ帰ったダブルマンはドンホラーに叱責されたが、
モンスターと合体すれば勝てると提案し、受け入れられた。
香月宇宙電子研究所では、
生体電送実験がおこなわれていた。
マクーはその装置を応用し、
ダブルマンとモンスターを合体させ、
ダブルモンスターにしようとたくらむ。
香月教授が忽然と消えたとの情報を得て、
烈が動き出す。
教授の家に向かったところ、教授が戻ってきた。
家族を殺すと強迫され、
合体装置の制作を承諾させられた教授は顔色がすぐれない。
烈はマクーに脅されていると読みとった。
研究所に張り込んだ烈を引き離すため、
ダブルマンが教授の妻と子供を誘拐する。
ミミーの通報で烈は現場へ急ぐが、
途中で気づき研究所へもどった。
だが、時すでに遅く、ダブルマンとモンスターは合体。
ダブルモンスターが誕生していた。
装置は不完全でも、
獣星人とベム怪獣の強い生命力があれば成功するのである。
すきを見て逃走をはかる教授と家族。
追いかけるダブルモンスター。
もどった烈が組みつき、家族は逃げられたが、
蒸着したギャバンの剣技は、
ことごとく右手の盾で防がれてしまう。
ようやくギャバンダイナミックで盾を割るも、
倒すことはできなかった。
「オゼバン談」
ダブルマンは傷を受けると、
アルミホイルをまいて止血するみたいです。
ミミーが教授の前でインコから人間にもどったような……。
いや、教授は装置の方を向いていたのでしょう。
香月教授の声をどこかで聴いたことがあるなと思ったら、
ムーミンのスナフキンの声優さんだそうです。
ダブルモンスターはモンスターの三倍のパワーという設定です。
それなら魔空空間のモンスターと同じなわけで、
あんなに苦戦しなくてもいいと思うのですが……。
(この回のダブルモンスターは魔空空間に入っていません)
でも、大葉氏のやられかたが絶品だからいいか。
ミミーに心配かけまいと、
丘の斜面を跳んで駆け下りる烈の気づかいにも感心しました。
ミミーと月子のテニスルックあり。
小次郎さんのセクハラ攻撃に失笑。
第十四話 「愛と悲しみの別れ とどめの一撃!!」(82/6/25)
脚本・上原正三 監督・奥中惇夫
強敵ダブルモンスター出現の報を受け、
コム長官と秘書マリーンが地球へやってきた。
烈を鍛え直し、作戦を与えるためである。
右手に盾を持っているのは、
右に心臓があるからではないかと結論づけ、
コム長官とマリーンは帰っていった。
ギャバンに負けぬようダブルモンスターもトレーニングをし、
腹を空かせて牧場の乳牛を三頭たいらげる。
烈は話を聞いて牧場へ向かい、
残された足跡からダブルモンスターの仕業と考えた。
大山小次郎の情報で、次の事件現場に急ぐ。
そこでシルクハットにマントという奇怪な男とすれ違った。
烈は殺気だけで萎縮させられ、
相手がダブルモンスターであることに気づく。
やがて挑戦状を受け取る烈。
相手の実力を知り、
生きては帰れないかもしれないと思った烈は、
子供たちと遊びたいと、ミミーにお金を借りようとする。
ミミーは烈の心情を悟り、宝石を差し出した。
烈は動物園と遊園地で楽しい一時を過ごした。
一足先に子供たちと別れて、
決戦場へ向かおうとした途中、ミミーが現れる。
涙を浮かべながらお守りを手渡すミミー。
烈は胸に収め決意を新たにした。
現れたダブルモンスターを前に蒸着する烈。
マクー空間でさらに力を増す敵に苦戦するも、
盾をはじき飛ばして、右胸を一突き、
最後はギャバンダイナミックでとどめをさした。
「オゼバン談」
コム長官とマリーンの乗った宇宙船が、
またしても100メートルワープを見せます。
コム長官は、
悪の組織をいくつもつぶした優れた宇宙刑事だったという設定なので、
剣技も冴えるのでしょう。
(文官では長官にはなれないみたいです)
前回は声だけでしたが、
地獄大使などでおなじみの潮健児氏がダブルモンスター役で出演します。
烈とすれ違うときの殺気をはらんだ目が大迫力。
「悪魔くん(特撮)」のメフィスト風衣装でファンは喜んだそうです。
大葉氏とは「バトルフィーバーJ」のヘッダー指揮官初代役で共演していました。
ダブルモンスターに、
剣で「だんご三兄弟」のようにされたクラッシャーが哀れです。
白骨にされた牛を見て、川口浩探検隊を思い出しました。
(何かでみがかれた〜みょ〜にピカピカの〜白骨が転がる〜)
微妙に共食いしているように見えるのは気のせいでしょうか……。
動物園でオランウータンを見た子供が、
「烈さんに似てる〜!」と言います。
それだけは言っちゃ駄目!
ギャバンの身を案ずるミミーがいじらしいです。
戦場へ向かう夫と、送り出す妻のようで、
大葉氏と叶さんの演技が光ります。
烈が金の無心をして、ミミーが「うん」と返事をするまでの間が、
なんともいえずいいです。
この回は剣で戦うシーンが長いので好きです。
第十五話 「幻?影?魔空都市」(82/7/2)
脚本・上原正三 監督・小林義明
獣星帝国二万六千年を記念して、
獣星の神に供え物をしようと、ギャバンの首が狙われる。
青果市場で馬の餌を買ってきた帰り道、
烈は路傍でうずくまる少女の姿を見かけた。
声をかけると具合が悪そうなので、
ジープで家まで送ってあげる。
少女のことは母に任せ、
烈は病院へ先生を呼びに行った。
しかし、そこにはマクーの罠が張られていたのである。
何とかその場は逃れたものの、
いつの間にか魔空都市に引きずり込まれ、
次々と災難に見舞われる烈。
苦戦しつつも蒸着し、シャモダブラーを倒した時、
魔空都市は消え去った。
少女も悪夢から覚めるように、元気を取りもどす。
「オゼバン談」
「宇宙犯罪組織マクー」というのは銀河連邦警察側から見た呼び名で、
正確には「獣星帝国マクー」なのかもしれません。
大葉氏のアクションがフル回転。
当時、私はこれを観て、完全なる「大葉信者」になりました。
再生怪人軍団は戦闘員並に弱いという、お約束もあります。
アトラクションなどで使われたのか、
妙に汚れているモンスターたちが悲しいです。
烈の衣装が夏服になりました。
クラッシャーも黒いジャンパーを脱ぎ、ベスト姿です。
スパイラルキックが連射式になっていました。
「走れ!ギャバン」「電光石火ギャバン」
「スーパーヒーローぼくらのギャバン」「蒸着せよ!ギャバン」
「輝く王者ドルギラン」と、挿入歌が五曲も流れる豪華さ。
しかし、この話を観ると、人気のない場所へ行くたびに、
マクー空間に引きずり込まれたのかと思うようになりますよ。
クラッシャーが化けたものですが、
ミミーと月子の和服姿があります。
崖から落ちたジープは無事だったんですね。
さすがイクズス製。
第十六話 「初恋は宝石の輝き さようなら銀河特急」(82/7/9)
脚本・上原正三 監督・小林義明
ある雨の朝、
わかばのクラスに雨宮という少年が転校してくる。
少年は転入そうそう同級生達と喧嘩し、
そのまま学校を飛び出した。
たまたま歩いていた烈とぶつかり、
水晶のような宝石を落として立ち去る少年。
様子がおかしい事に気づいた烈は、家まで後をつけた。
家の近所でダブルガールを見かけた烈は追いかける。
しかし、待ち伏せをしていたマクーに襲われ、
蒸着してしのいだ。
宝石を調べた結果、レイク星の水晶体であることがわかる。
「少年はドクターバーンズの息子のベンではないか」
とコム長官が語り始めた。
物理学者バーンズは、
放射能を除去する装置を開発していた。
マクーはそれに目をつけ譲渡を迫る。
核兵器を自由に使っても、
すぐに放射能を無くすことができるようになるからだ。
バーンズ博士は堅く拒否したが、
マクーはレイク星の東西対決に陰謀を巡らし、
水爆戦争を起こさせた。
その結果、ドクターバーンズは息子のベンをつれて、
地球へ亡命するしかなくなったのである。
烈とミミーは雨宮家へ侵入し、
ドクターバーンズがすでに死んでいたことを知る。
だが、地下の研究施設では放射能除去装置が完成していた。
息子のベンが研究を引き継いでいたのである。
マクーはベンを拉致しようとした。
そこへギャバンが駆けつけ、
カマダブラーを倒し、ベンを救出する。
ベンは放射能除去装置を持ってレイク星再興のために旅立った。
「オゼバン談」
ベスト姿だったクラッシャーが、
戦うときにわざわざジャンパーを羽織ります(彼らなりの蒸着か?)。
その前に溶接のマスクみたいなのをかぶっているクラッシャーが出てくるのも謎です。
どうやらミミーがインコに変身するのも、
0,05秒クラスで行われているみたいです。
ラストシーンで烈がわかばに見せる、
愛情あふれる「JAC笑い」にも注目して下さい。
これだけ見ても大葉氏がいかに非凡な俳優であったかが分かります。
「さようなら初恋」という言葉に胸をふるわせる人は、
豊かな少年少女時代を過ごしていることでしょう。
前編を通して流れているBGMも情感豊かな彩りを添えていました。
第十七話 「走る時限爆弾!白バイに乗った暗殺者」(82/7/16)
脚本・高久進 監督・小林義明
街でショッピングを楽しむミミーの前を、
暴走族を追いかける白バイが駆け抜ける。
ミミーは転倒し、
買ったばかりの帽子をつぶされてしまった。
嘆くミミーのもとへ白バイ警官が戻って来、
病院へ連れていく。
「お嬢さん」と声をかけられたミミーはのぼせ上がり、
ぐうぜん街で再開して以来、デートをする仲になった。
ある日、ミミーの目の前で警官がマクーに連れ去られる。
烈は報告を得て、救出に向かった。
車が一台置いてあり、
「警官の居場所を知りたければ乗れ」との声がする。
烈は罠と知りなつつも、従うしかなかった。
車はブレーキを切られ、三十分で爆発するという。
猛スピードを出したまま、
警官が監禁されているサファリパークへ。
公道をかき乱しながらも、
何とか最悪の事態だけは回避していたが、
クラッシャーに腕を撃ち抜かれ、
烈は車ごと崖から転落してしまう。
しかし、命からがら脱出し、
ふらふらになりながらもサファリパークへたどり着いた。
倒れていた警官に駆け寄る烈。
突然、警官は殴りかかってきた。
白バイ警官はヒョウダブラーだったのだ。
ミミーの恋心を利用し、烈を罠にはめたのである。
怒りに震える烈は蒸着し、ヒョウダブラーを倒した。
事実を知り落ち込んでいたミミーは、
元気を出して烈を食事に誘う。
烈はミミーと腕を組み、楽しい時を過ごした。
「オゼバン談」
「スパイダーマン(特撮)」で主役を演じた、
藤堂新二(香山浩介)氏がダブラーとして出演します。
大葉氏とは「デンジマン」のヘドラー将軍役で共演していました。
(話は変わりますが、「スパイダーマン」と、
「バトルフィーバーJ」のOPのイントロって似てませんか?)
シマウマが走っている後ろで二人が殴り合いをしているのは、
たいへん面白い映像です。
バード星にはホットドッグが無いのでしょうか?
おいしそうに食べていましたから、
味覚に関しては地球人と同じだと思われます。
コム長官は普段はマリーンと二人で食事をとっているみたいです。
恋に鈍感なギャバンにいらつくマリーンがほほえましい。
おもいっきり公道で、
「レーザービジョン」とポーズを取りながら、
インコに変身したミミーは人に見られなかったのでしょうか?
まさに「恋は盲目」。
とにかくカーアクションが迫力満点です。
途中、マンホールから顔を出してひかれそうになった人は、
JAC一のマッチョマン高橋利道氏です。
「アクマイザー3」のザビタンのスーツアクターや、
「ゴーグルV」のデスギラー将軍役で活躍していました。
「宇宙刑事シャリバン」にもゲスト出演します。
しかし、烈はあいかわらずお金を持っていませんね。
第十八話 「乙姫様コンテスト ハチャメチャ竜宮城」(82/7/23)
脚本・上原正三 監督・奥中惇夫
浜名湖で泳ぎを楽しんでいた少女が次々と消えたと聞き、
烈は月子と共に浜名湖へ向かった。
遊びに来ていた小次郎の写真に写ったアオガメダブラーを見て、
マクーの仕業と確信する。
過去の世界に行き、竜宮城の宝を持ってくるため、
アオガメダブラーはタイムマシーンの制作を任されていた。
しかし仕事はそっちのけで「乙姫様」を捜しに熱中する。
「乙姫様」がいないと完成しないというのである。
ボートで湖を調査していた烈をマクーが襲った。
烈は蒸着し、アオガメダブラーを退ける。
耳にした「乙姫様」「竜宮城」という言葉を頼りに、
浜名湖湖畔のほこらを訪れ、浦島太郎の伝説を知る烈。
ミミーの「竜宮城へ行くには亀に頼むしかない」との発言を真に受け、
烈は浦島太郎の格好をして海辺で待ち受けた。
アオガメダブラーはまんまとひっかかり、
烈を秘密基地へ案内する。
ハンターキラーに見破られるも、
捕まっていた少女達を救出し、
蒸着してタイムマシーンを破壊、アオガメダブラーも倒した。
「オゼバン談」
水着女性に対しセクハラ攻撃を加える小次郎さんに失笑。
ほこらの巻物をドルギランに持って帰っちゃまずいような……。
すぐに返したことにしておいてください。
ミミーの乙姫様への変装は映像転換装置によるものみたいです。
アオガメダブラーの人間体の名は亀田博士。
波打ち際で水しぶきをあげながら、
クラッシャーをなぎ倒していくギャバンがすさまじいです。
天地が逆さまになったうえ、
フィルムの逆回しまで使ったモーターボート上の戦いが斬新でした。
魔空空間をうまく表現しています。
新技「エレクトロ・スプラッシュ」登場。
目にはりついていた甲羅を閃光とともにはがします。
大葉氏の水着姿がセクシーです。
贅肉のない木を彫ったような体に感動。
(あたしゃモーホーじゃないよ!)
ボートを運転する姿もかっこよかったです。
第十九話 「午前6時蒸着!Zビームチャージ完了」(82/7/30)
脚本・上原正三 監督・奥中惇夫
ギャバンはキョウリュウダブラーと一対一の対決をした。
その最中、胸のエネルギー装置を破壊され、
Zビーム、レーザーブレードが使えなくなる。
苦戦したギャバンは蒸着を解き、
ミミーにコム長官へ連絡をとるよう通信した。
コンバットスーツを修理するため、
コム長官とマリーンがやってくる。
無事に元通りになり、決着をつけに行く烈。
蒸着してキョウリュウダブラーは倒された。
「オゼバン談」
烈の靴下はやはり白みたいです。
腕時計はデジタル。
ギャバンのコンバットスーツは、
大事なエネルギー装置がむき出しになっていることが分かります。
マリーンの「ワープ!」の声とともに、
またまた宇宙船が100メートルワープを見せました。
やはりダブルガールは東まり子さんがいいですね。
ホラーガールの笑い声がこれまでとは違いました。
この回から烈のアクション時のブーツが、
ヒールが低めでゴムっぽい物になります。
色がかなり白いためつながりが悪いですけど、
大葉氏は動きやすそうに見えました。
「それゆけ! レッドビッキーズ」に出演されていた鈴木雅美さんが、
家族連れの娘役をされています。
ドルの下部からは吸引光線が出て人を回収できるようです。
チェーンを引きちぎるほどの力がありました。
ギャバンダイナミックのテストで、
横にすえられた鉄柱の切り口が一つではなく、
キュウリの輪切りのようになるのには少し疑問を感じました。
「ギャバンアッパーパンチ」登場。
「蒸着せよ!ギャバン」「青い地球は母の星」
「スーパーヒーローぼくらのギャバン」
「チェイス!ギャバン」「輝く王者ドルギラン」
と、この回も挿入歌が豪華。
大葉氏のボートの運転あり。
第二十話 「なぞ?の救急病院!人類の滅亡が迫る」(82/8/6)
脚本・松下幹夫 監督・田中秀夫
珍しい石を拾った少年が、石から出た悪臭で意識を失った。
新聞記事を読んだ烈は日本地質学研究所をたずねる。
すると職員がみな倒れ、石は奪われていた。
烈はすぐに不振な車を追いかけた。
石を奪ったのはやはりマクー。
襲われた烈は蒸着し、石を取り返した。
調べた結果、石は鬼火隕石と解る。
六千年前、地球に落下し、
酸素を吸って恐竜を絶滅させたという。
仮説が本当なら、
かけらが見つかった付近に本体が埋まっているはず。
マクーもそう調べをつけていたのか、
病院から少年を連れ去り、場所を特定した。
烈は追跡し、少年を救出する。
看護婦として捕らわれていた月子より、
マクーの行き先を聞いて駆けつけた。
蒸着してケラダブラーを倒すと、
その爆発で鬼火隕石が現れる。
ギャバンはドルで宇宙空間に運び、レーザーで破壊した。
「オゼバン談」
酸素が無くなると白骨化するのは、
「ゴジラ」の「オキシジェン・デストロイヤー」以来の伝統でしょうか?
第二話の岩が転がってくるトラップが再登場します。
跳ね飛んだ鬼火隕石を追いかける烈とダブラー。
烈の体が発光し、
ギャバンとなってダブラーを追い抜き、石をキャッチする。
崖から川へ飛び込み、
再び飛び上がると烈の体が発光し、ギャバンになる。
といった感じで、田中監督の回は蒸着の表現が優れています。
ちなみに、いったん体が光って蒸着するようになったのは、
第十二話からで、やはり田中監督の回です。
光って変身するアイデアは、
大葉氏が「電子戦隊デンジマン」のころから考えていたものだそうです。
ギャバンが目から「凍結ビーム」を出します。
初期設定ではビームで攻撃もする予定だったみたいです。
ミミーの和服姿あり、
少年の見舞いのためにわざわざ着るとは律儀なお姉さんです。
窓際に金魚鉢を置くと、レンズのように日光を集めて、
火事になってしまうことがあるらしいですね。
もどる
トップへ