スルッと山陽・阪神の日のこと
盆のとき近鉄沿線巡りで使った「3dayチケット」だが、まだ2日分残っている。8/31に大阪に用事が
あったので1日分はそれで使い、もう1日分は観光などにでも使おうという腹で居ました。ところが
1週間前になって用事がキャンセルになるというハプニング。結局別の用事を入れて、出発しました。
7時前に出発、姫路からは山陽電車。大阪への道中、山陽電鉄から神戸高速鉄道を経て阪神電鉄の
沿線を巡っていく。山陽電鉄は1999年秋に「スルッとKANSAI」に加盟。最近は梅田直通特急の運行で
JRの新快速に挑む。
飾磨から大阪とは逆の方向へ向かう。網干・広畑地区には以前それぞれ集配局を置いていたのだが、
その集配を今の姫路南局が一括して請け負うようになり、代わりに移転改称で無集配特定局が置かれて
いる。既に9時を過ぎていたので、広畑で降りて姫路広畑局を訪れる。続いて網干まで行って、姫路網干局
も訪問する。
進路を東に戻して、大塩駅前の大塩局を訪れる。電車から何度と局舎を見ていたが、ようやく訪問
できた。次は高砂市の局を訪問する。各駅停車に乗り、伊保で降りる。徒歩で十数分で高砂局に到着
する。そこからさらに歩いて、高砂荒井局を訪れる。荒井駅の近所で、一駅歩いたことになる。
引き続き各駅停車に乗って、播磨町で降りる。駅前の播磨本荘局を訪れる。曲線を描いた特徴のある
局舎だ。さらに西に行けばもう1局あるが、今回は見合わせる。
| |
↑神戸海岸通局 | ↑神戸元町局 |
時刻も正午に差し掛かったので早めに東進する。特急で神戸市に到達して、板宿で下車。地下駅
から階段を登って直ぐそばの局で貯金。
板宿の一つ東・西代で神戸高速鉄道線に変わる。かつて神戸市内は路面電車で各私鉄線に連絡して
いたが、神戸高速鉄道を作って各私鉄の電車を市内に乗り入れるようにした。無論運賃は各私鉄線で
別々計算することになるが、各停しか停まらない西代で会社が変わるというのはなんとも中途半端だ。
西元町で降りる。ここでは局巡りではなく、銀行に行く。実は通帳の印字スペースが無くなった
ので切替をしたいのだが、最近はなかなか仕事から抜け出せないので、この機に訪れておく。が、
駅近所にあると思ってた銀行の支店が無くなっている。直ぐそこの交番で訊いてみたら、東に移転した
という。それに従って歩いて、銀行を見つけて処理をしてもらう。路上の地図を見たら郵便局が2件
あるのに気付く。両方とも行ってないようなので、おあつらえ訪れておく。神戸海岸通と神戸元町の
両局。
|
↑芦屋局 |
|
↑甲子園局 |
|
↑阪神尼崎駅前局 |
元町から阪神電車に乗る。阪神電鉄は早くから「スルッとKANSAI」に加盟していたが、最近まで
これといったフリーパスの類が無かった。しかし最近は「KOBE2001」に絡んだフリーパスも登場して、
利用しやすくなった。大石で降りて東に歩く。集配の灘局で貯金して、石屋川まで一駅歩く。次は
芦屋から南に歩いた芦屋局。高級住宅街だけにどことなく落ち着いている。
阪神といえば甲子園でしょう、というわけで甲子園にも寄る。局名印が2種類あるそうなので、
バットとボールのあるほうを頼む。しかし、インクが乾かないうちに手で擦ってしまう(汗)。
時刻も15時をまわったので、最後に尼崎の駅前局を訪れておく。局前は門前町らしく寺が多数ある。
局舎もそれに準したようなシックな感じになっている。
山陽・阪神沿線はまだ未踏の場所が多い。姫路〜梅田+大阪市地下鉄のフリーパスも設定されて
いることだし、機があればまた訪れることになるだろう。
13-08-31
姫路広畑→姫路網干→大塩→高砂→高砂荒井→播磨本荘→神戸板宿→神戸海岸通→神戸元町→灘
→芦屋→甲子園→阪神尼崎駅前