夏はやっぱりこれかも?
ようやく今年も猿島周りで手ビシのアジが安定して?楽しめるようになったみたいでっす。
昨年、一昨年ほど数はでてないものの、お土産には十分。何を言ってもそのスタイルで、手に直接伝わる魚信は漁師気分でとても楽しゅうございます。
厚い雲に遮られ、なかなか明るくならない海上で一生懸命コマセを打ちかえしますが外道すら顔を出さずに沈黙が続きました。どちらかというと明るくなってから分がありそうな早朝船(AM4:00)、空が白くなるのを待ちながら他船の後ろで淡々と手返しを繰り返しました・・・。
開始後1時間半ほどが過ぎ、船上でやっと顔を出した小ぶりなアジは単発・・・。
しびれを切らしたのぶ船長。錨を上げると爽やかな風が吹く中、他船から離れた猿島脇で水深20mほどのポイントで潮周り再び錨を下します。
移動して間もなく、ようやくポツン・ポツンと喰い始めましたよ。
上げ潮の加減と風向きかそれとも群の大きさ?、ちょっとポイントを外れると喰いが落ちたり、型はまばらながらも、2点、3点と船上10人に飽きずに釣れ続きました。
追い喰いで多点掛けを狙うよりも確実に1尾ずつでも取り込んでゆくのが数を伸ばすコツか?。結局この日は20尾ほどを獲ることができましたよ。
さて、7時をまわって港に戻ってみると・・。
初めてのタチウオへとリレーする午前船(第18いなの丸)はたいそう賑わっておりましたよ。
前々日に急遽、ちょろ松さんより”ジギング隊隊長”を命ぜられ、相棒はジグを用意。おいらは現地調達した二本針の既製品仕掛けを片天秤+オモリ80号にセット。手渡されたサバの切り身で水深40m前後を早いアクションでシャクリ上げました。
なんでもこの時期はルアーなどの早いアクションに反応しやすいのだとか。相棒は100gほどのピンク系のジグに8号のナイロンリーダなどをセットしてカーボン製のショートムーチングロッドでシャクリ上げます。
本来は細いPEを用いて潮流によるラインの抵抗を抑えなければならないのですが今回はPE4号にジグを直結。鋭い歯に対してリーダをつけたり直結したりしたり・・。それでも相棒は二つのジグをロストしたみたい。(^^;;;
それでも初めてにしては飽きないほどに10本ほどをゲット。トリプルフックではスレ掛かりが多いようでした。
一時は入れ喰いで、仕掛けが下に落ちなかったり、針がついてればその数だけ上がってきそうな勢いでしたが、終わってみれば空がピーカンになるにつれアタリが遠のいたような気もします。
それにしてもひさしぶりに味わった”ガツン”とくる強いアタリはとても面白いですね。初心者でも大いに楽しめると思います。(楽しませて頂きました。)
ただし、鋭い歯にはくれぐれもご注意あれ。それと釣り過ぎ”ちうい”ですぞ! いひひひ