ポイント「一番乗り」だぜよぉ!

 考えてみると久しぶりの平日仕立て。 今回はちょろ松さんからの有り難いお誘いで夏休み中に計画していた種目のうち早々に「イサキ」と「マルイカ」2種目のリレーなのだ。
お宿は剣崎・間口港は「利一丸」。「ぼーずスパイラル脱出」に向け元暴走族とは思えない、優しそうで人あたりの良い船長に全てを託し期待が高まる。
マルソータさんちょろ松さん

「社長」のお友達 「社長」
マルソータさん ちょろ松さん
大物@ O谷さん
右舳 左舳
 剣崎・江奈港よりもイサキのポイントに近い間口港からの出船。ポイントに近いうえに船も速く、ポイントを熟知している船長だけに速攻でベスポジ(Best Position)を確保。船が止まると立て直す間もなく直ぐに開始の合図。余りの速さに道具の準備が追いつかないほどだった。
 「潮が速いけどしばらく我慢してやってねぇ」の言葉通り、竿先からの糸は右に、向こうに大きく流れされ、右舳に釣り座を構えたおいらのビシは胴の向こうまで流されてゆく。棚は11〜16mと言われてもこれだけ流れる釣りは久しぶりでまごついてしまうのだ。この澄んだ速い潮のおかげでイサキが好調という事で、悪夢の7月7日とは全く異なる状況。

 実釣開始後間もなく、利一丸船上では入れ喰い状態。速い潮の流れと船の位置によりムラが激しいものの当たる時は3本針仕掛けに2〜3と付いて来る。途中、ダントツで数を伸ばすいなの丸常連のO谷さんから5本針の仕掛けを貰い誘い方を教えてもらうと、これまた大当たりで伸び悩んだ数が再びうなぎ上りで40匹を確保。ここで極度に潮の速くなったポイントを後にしてマルイカへのリレーとなる。時間にしてAM9:00頃。竿頭のO谷さんは90匹を確保、一日通しでやれば確実に100は超える手応えだった。
 あくまで我流、ウィリーでのイサキ、今回は活性が高かったからか?余り大きく誘い続けるより細かく鋭く(30〜40cm)間を長めに(5秒)取って待ってる時に良く当たったような気がする。潮の速さや向き仕掛けの長さなど、考えなきゃいけない事が多いみたいでまだまだ奥深い。
イサキ
 竿の硬さに一抹の不安を残しながらも、船は城ヶ島沖へ大きく移動。同じ間口港の喜平治丸や小網代港の丸十丸などイカ専の船が僅かに見えるところから入念に探査を始める。イカ特有のバックギヤはなかなかでないが水深50〜60mを攻めながら最初の3投は空無しで手応えを感じる。
凪の海で初めての時よりは微かなアタリが取れるのだが・・・やはり難しい。 集中力が途切れると50mを慎重に巻き上げてきてもついてなかったり、足だけだったり・・・。
 だんだんとアタリはあるものの乗りが悪くなってしまい4杯で足止めを喰らう。それから探査の時間が長くなり繰り返し船を流しかえると、ここでバックギヤとともに「いい反応だよぉ」のアナウンス。手早く仕掛けを投入し、ゆっくりとした誘いとともに細かくシャクリ上げるとアタリが頻繁に出始める。乗らなきゃ乗せる?であわせを入れると再び順調に数が伸びて無事「ツ抜け」果たしたのでありました。
 ふんわりゆっくりとした竿の上げ下げによりアタリがあったらそのまま大きく竿を上に上げて重さを感じる。この時の僅かな重量感をどれだけ感じられるかが勝負を分けた。50mを巻き上げてくる間に心持ち軽くなったり・・・ 残り10m程ではっきりとした生命感を感じられればしめたもの。
マルイカ
 マルイカはアタリを数多く取れた事とアタリツノを探しながらツノの配色、位置を変えながら楽しむことが出来てまた新たな楽しみ方を見出したような気がする。今回は赤&白をはじめ紫&ピンク赤&緑と特に特定の色だけでもなくコンスタントにいろんなツノにアタッたような・・・。


 残念ながらイサキは産卵後のようで見た目にも、お腹がそげた小〜中型が中心で前回の幅広・身厚のジューシーな塩焼きにはちょっと遠かったです。
脂の乗りなどで味わいの変わる魚類に対して烏賊類はいつでも同じ味覚を持ち合わせているのだろうか?また烏賊釣に興味が沸いてきた。それは魚探で獲物を追いかけるまさに狩猟に近いからかも知れない。



TOPへ戻る