イカでええんでなイカい?OLM

 季節柄?参加者が集まりにくかった今回のOLM。その分、小回りというか融通が利くのは言うまでもなく獲物が決まったのは前々日のネット上。玉砕覚悟で相模湾の真鯛?それとも玉砕覚悟でイカ釣りか?って、おいおい両方玉砕覚悟かい?!って選択をなんまるさんちょろ松さんに任せられイカツノの取り扱いも体得した事だし今シーズン2度目のイカ釣りへと挑むことになりました。今回はヤリイカではなく初めての「マルイカ」「ムギイカ」を狙うのだ。マルイカは身が非常に柔らかく刺身では甘味の強い旨みのあるイカで身切れが多く釣るのも難しいと言われていて、ムギイカはスルメイカのこどもで両者ともこれからが本番の獲物なのだ。基本的にはヤリイカなどに比べ水深も50〜80mと浅くツノもプラヅノから浮きスッテといった糸を巻いた浮力のある浮きのようなものを用いるんだそーです。なんでもこの糸巻きがイカにとっては感触がよいのだとか。
そんなこんなで今回の港は、はじめての鴨居・大室港は「五郎丸」さんより出船となりました。五郎丸の船長はニコニコ顔でとても人当たりの良さそうな方で船宿2階のお手洗いも超・きれいで好感が持てました。

発射準備OK!! 

 朝はとても風が強かったので心配だったけど予報では徐々に収まるいうことで定刻の7:30に出港し40分ほどで船は剣崎沖80mラインへ・・・。上の写真の左下に見える筒にイカの仕掛けが忍ばせてあって錘をなげるとこの筒からスポッ!スポッ!・・・と仕掛けが海へ飛んでく訳よ。この筒にキチンと絡まないように仕掛けをセットできるかどうかで勝負の30%くらいが決まる。残りは着底までの時間、船長の合図と同時に錘を投入し錘が海底に着くまでの時間が他の人に比べて如何に早いかが60%で残りの10%が誘いと運??そんな感じの釣りなのだ。一通りの作業をソツなく?こなす事が出来るようになったのでイカ釣りもあまり苦痛にはならないが、どうも釣果が伴わないのが・・・

いきなりの身切れで、ゲソのみ! 第一投、5cmほどの浮きスッテ(左写真)での誘い方がわからずちょろ松さんや周囲の人の誘い方を観察しながら気張って皆の10倍位の勢いで誘ってみる。しばらくすると回りでは外道の小型キントキが上がっている様子。なんかコツコツあたっているのはあいつ等なのだろうかと不安になりながら誘い続けるとかすかな反応が。慎重に80mを手巻きで上げてくるが、朝の待ち合わせ時になんまるさんより講義してもらったスルメよりしっかりとしたアタリというのは微塵も感じられず、これ付いてるのかねぇ?なんて思いながら幹糸を手にして一つ一つのツノをチェックすると一番下の赤白の浮きスッテに「ゲソ」・・・やってもーたぁー!身切れなのだ!!

 でだしの反応は良かったものその後は沈黙を保ったまま。おいらの右隣では順調にムギイカなどが取り込まれ、左のちょろ松さんもポツポツといった感じだがおいらにはどーも・・・・。誘い方が悪いのかツノの選択が悪いのか?竿が硬すぎてアタリが取れていないのか判らない。そこでとりあえずは仕掛けを変えて5本の浮きスッテからプラヅノを混ぜた6本仕掛けに・・・かえても変化はなく潮加減が悪くなった分状況は悪い方向へ・・・・さらに柔らかい竿をなんまるさんよりお借りするも・・・・・バケツには水さえも入れられないひじょーーーにやばい雰囲気。まさに玉砕?!

 

 AM11:00をまわった頃だろうか最後の時合がくる前に腹ごしらえをと思っておにぎりを一つ二つとほおばって食べていると・・・今日は「まぐろ」「たらこ」「****」といった3種のおにぎりを購入していた、普段は****なんて買わないんだけど最近船上で食欲があるものだからと思っていつもよりネタが一つ多かったのである。その****を食べながら海を眺め****の種を海にペッとした時、隣のちょろ松さんが「ハッ!」としてこちらを見て・・・・「今****の種、海に捨てた?」といつになく真剣な眼差しでおいらに語りかける。おいらは小さくうなずくと「****の種を捨てると釣れないんだよぉ〜」って、真顔で・・・・そーーなんです。知ってる人は知っていて船長によっては怒鳴り散らすとも言われる言い伝えがあるらしいのだ!それは・・・
う・め・ぼ・しのタネを海に捨てるな!!」
船宿などで準備されるお弁当にも梅干は入っていないらしくてそもそも、海には持って行かない方が良いとか?そのいわれは機会があったら書くことにして、ここまでの壊滅的な状況は「梅干のおにぎり」のせいだったのかもしれない。怖くて船長の居るキャビンには目を向けられなかったけど、おいらが梅干のタネをはき捨ててから船がポイントを移動するのにさほどの時間がかからなかったのは言うまでもない。
 前回、電動リールのコードを忘れたがためにひどい目にあってしまったなんまるさんも今日は順調に釣果をのばし、今回電動リール自体を忘れたちょろ松さんも手巻きでカリカリそれなりの釣果をのこし・・・・おいらはラスト30分時点で完全「」。
ところが、探査を続けていた船が急にギアをバックに入れあたかもそこで魚探に良い反応があったかのような船の動きをした時であった。投入の合図に合わせてキッチリ仕掛けを投入し着底もまわりに遅れていたわけでもなかった時に、アタリがあったのである!慎重に・慎重に最後のチャンスと思いながら80mをクルクルコトコト手動で巻き続けると胴長20cm程度の本命マルイカが!!さらに仕掛けを手繰ると一番下に全長20cm程度の「ムギイカ」がついていたのでした。これで無事「ぼーず」を免れたかと思うと肩の力も抜け、時間は既に30分ほどの延長戦に入っていてあえなくタイムアウトとなった。

 真ん中がムギ・他はマルイカ  つやのあるイカ刺し

 この時期、港はワカメの収穫の終盤、帰港後に茎ワカメと昆布を頂き、とっても甘いイカ刺しと茎ワカメを刻んだ酢の物で頂きましたとさ。



TOPへ戻る