これまた、突然に・・・

御前崎での思い出を大切にしたい反面、忘れないうちに東京湾でも真鯛を釣りたいし・・・。そんな心の葛藤をよそに真鯛と一緒に鯵の仕掛けをしのばせて、港に付くと真鯛船の四隅は完全に埋まっていた。そこそこのお客が乗りそうな雰囲気だったので、この時点で今日はアジ船に乗る事にしたのだ。
これぞ御前崎で掴んだ心のゆとり?

 アジ船で一番乗りのおいらは右艫に陣取り右舷4人、左舷3人の7人で静かにポイントへ向かった。水色は意外と澄んでいてほどよく潮も流れ始めている様子だった。
貸し竿の団体さん3名の隣りでいつもの如く一生懸命コマセを降り続けるも、潮のわりに食い始めが遅いのだ・・・。
開始後30分ほどだろうか貸し竿の団体さんにチラホラ良型のイシモチが上がり始めた。おいらも棚を下げてみるがあたらないのじゃ。手返しの悪い団体さんはそれでも次々にイシモチを上げる。しかも型が良いのだ!なんでじゃぁ〜。いいようにコマセ撒きをやらされ何度かアンカリングしたロープを止めなおしたりしてどれ位の時間が過ぎただろうか、ようやくアジが喰いはじめたのよ・・・。
初めての泳がせ
手ビシの脇に構えた泳がせ仕掛け
 型はまばらで最初はポツポツだったが徐々に調子が出てきて飽きないほどに型が混じって釣れ続いた。小ぶりな奴を交えて10匹ほど釣った頃だろうかノブ船長から泳がせてみな!と指示がでた。15cmに満たないほどの一番小さい奴の上顎にハリス8号、3mでチモト補強したヒラマサ12号を突き刺して船長に借りた80号の重りとともに”そ〜っと”海に解き放った。
ゆっくりと重りを落とし込んで水深27mで着底、5m棚をきって、キーパに竿を置いた。
再びアジを釣るべく手ビシにイワシミンチを詰めてビシを放り込みコマセを巻きながらふとキーパにある竿を見やった時だった。

前アタリを見る間もなく大きく突っ込んだ穂先が上下に揺れているではないの!。
ドラグは調整済み、ただリールには80mほどしかラインがなかったので慌てて手ビシを上げてキーパに飛びつき竿を手にする。青物用にきつく〆られたドラグからは10mほどラインが引き出されていた。水深が浅い為か奴さんなおも激しく引き込んでゆく。
8号ハリスとボート釣りでしか使った事のなかった2.3m50号負荷の竿で慎重にやり取りをする。浅場で喰った奴さんは体をくねらせながら激しく抵抗する姿が思い浮かぶような手応え。そんなやり取りのすえノブ船長のタモに収まったのは3kgのワラサでした。

一発目に仕留めたワラサ!
忘れた頃に”じゃじゃじゃじゃぁ〜ん!”

 前日にハリス切れがあったものの、一旦収束し過去の話と思われた”泳がせ釣り”がこんな形で体験できるとは。今シーズン2本目のワラサを思わぬところで思わぬ時に・・・。
その後もアジを泳がせたが太刀魚の仕業か穂先に”ふわぁ〜”っと喰い上げるかのような反応が数回あり鯵には小さな歯型がついたものの外道は最初のワラサ1本。
前アタリ喰い込みの瞬間が醍醐味のこの釣りでそれを見逃したのが心残りだけど、また船上での新たな楽しみ方を知る事が出来たのでよしとしましょう。(ありがとうねノブ船長)
金の猿アジ(猿島付近のマアジ)
一つだけでっかい頭があるのわかるよね!!
 船上で干物作るべく午後にリレーするも、潮の流れ緩く、風緩く・・・。(-_-;)
早々に干物を諦めるたが、午後船・前半のポイントでは船中ほぼ全滅でやばい雰囲気。船長は早々に後半勝負を宣言するも、疫病神?のおいらは疑心暗鬼。
仕舞い1時間半前にポイントを移動してから潮止まり直前まで?船長の言うとおり徐々に良型が入れ食い状態となりクーラー満タン。皆さん無事お土産確保で、おいらは早めに道具を仕舞いました。

強いて言えば”夕まずめ”の”よどみ”に再度ワラサを期待したかったところだけどね・・・。 ”ブルブル”っと前アタリのような反応のあった竿には小さいアジを付けたはずの針がスレで大きなアジへと化けてましたよ。まさにわらしべ長者?。

欲張っちゃぁいけませんなぁ〜。
大津の金アジだけでも充分なのに外道のワラサまで頂けたのですから・・・。
猿島から見る夕焼け
最近この手の写真ばっかりだけど、なんかホッとするんだよねぇ〜 


TOPへ戻る