04/10/08 (金) いろいろ、について。
電脳世界ではサーバダウンなど良くあることなので(もちろんシステムのバグも良くある話)、
ぱおは『またか…--』と思うだけなのですが、慣れない方は面食らう(もしくは取り乱す)ようですねー。
自分のパソコンが何かトラブル?? とか思っちゃうのかな。自分も初めはそうでした。
コンシューマ(プレ○テとかキ○ーブとか)のゲームはよほど粗悪品でなければ止まりませんし、
バグも比較的取られてますけど、オンラインゲームは不特定多数が相手だし、日々進化するもの。
すべてのアクションに完璧に対処するなんて初めから期待してはダメです(苦笑)
実は利用規約にも書かれています。
第11条 サービスの保守・中断・変更 (1)会社は、本サービスの稼動状態を良好に保つために─中略─、緊急の場合には通知することなくサービスを中断することができます。 (4)会社が本サービスを中断した場合であっても、会社は会員に対していかなる責任も負わないものとします。 第15条 保証の否認 (2)会社は、以下の内容について一切の保証を行うものではありません。 1. 本サービスのサービス内容が会員の要求に合致すること 2. 本サービスが中断されないこと 3. 本サービスにおいていかなるエラーも発生しないこと 第16条 免責 (3)会社は、サービス提供の遅延または中断等が発生してもこれに起因して会員又は第三者が被った損害について一切責任を負いません。 (以上gamespace24の会員サイトから抜粋) |
つまるところあれですね、サービス内容(ハードからソフトまで)についての文句は聞かないし、
サーバが落ちてもその分の時間、延長なんかしないよん、と、言ってるわけですが、これって………
………この世界ではたぶんに普通です。^-^;
ぱおがやってる他のゲームの利用規約には、『不具合を報告して協力すること』なんてものまで堂々と書いてあります。
掲示板で延々文句を言っても取り上げられないのは当然だし、むしろ誹謗中傷が過ぎれば出入り禁止になるかも知れません。
それでも、利用規約に同意するボタンを押した私たちユーザーは、被害者にはなれないのです。
「それじゃ、ユーザーは何も言えないの? ゲームする時間を一所懸命作って、楽しみにしてたのに泣き寝入りするだけなの??」
…そういうわけでもないと、もちろん思いますよ。^-^;
私たちには、文句を言う権利が全くない、とは言いたくありません。ただ、言っても相手は答える義務はないということですね。-o-
ゲームソフトを買って帰っておうちで遊ぶゲームしかしてなかった人には慣れないことかも知れませんが、
インターネットは双方向でやりとりするメディアです。
何もかも守られ、与えられることが当然と思っている人は、電脳世界には向いていません。-o-
嵐のように襲い来るネットウィルスからパソコンを守るのは自分の責任だし、
不用意な発言で掲示板を荒らしたら、アクセス禁止をかけられても自業自得です。
不具合があれば、ただ怒るだけではなく、あくまでもクールに報告しましょう。
課金したからお客さんだ、料金分はサービスしろー、ではなくて、
自分が支払った代価に見合うゲーム世界に育つように、前向きに参加しませんか?
そうすることで初めて、答えてもらえる可能性も出てくるのだと思います。
トラブルが起きることは仕方がないとして、それをどう対処して欲しいのか。
リカバリに時間がかかっても、その場しのぎよりきちんと直してもらいたい、とぱおは思います。
まず、ユーザーに広報すること。それが出来る運営に育てたい、そう願います。
ネットゲームは高級ホテルのホスト&ゲストの関係ではなく、山小屋ペンションのオーナー&ユーザーの関係だと思います。(←変なたとえだな;;
ゲームストーリーにもあるように、人間の想像力を駆使して童話世界に理想を求めましょう。^-^