Visitor's Review
トータス
ロックを理屈っぽく語る前に、ロックな生き方してみなよ。 最近、私は楽しんで音楽を聴くことが出来ていない。自分が大好きなバンドのサウンドを聴いていても、どこか右から左へ流れていってしまうように感じる。単細胞な私は、一度にいろいろなことを考えることができない。にも関わらず、下手な音楽評論ばかり読んでいるせいだ。 『評論で音楽の感性が鈍るなんて、あんたの感性もそんだけのもんだったんだよ』 これは、ROへ就職(もちろん、ライターとして)を夢見る小娘に言われた一言だ。確かにそう言われてしまえば、それまでかもしれない。だが、私の中での“音楽”には、理屈じゃない“何か”がある。例えば・・本当においしい物を食べたとき、その場でツラツラとありきたりな言葉を並べる奴がどこにいる?そんなのは着飾った女性レポーターだけで充分だ。彼女達の言葉の中に、信憑性など微塵も感じられない。そんなものを見ているくらいだったら、グルメレポーターの王道、石塚英彦の笑顔と合わさった『まいう〜』の方がよっぽどおいしさが伝わってくる。自分の足でお店に出向き、おいしいものを食べたときの感想は『おいしい』でいいと思う。だってそれは自分にとっておいしいのだから。それと同じで(と言ったらおかしいかもしれないが)自分にとって最高の音楽に出会えたなら、それは理屈などなく『好き』になる。聴いたときの環境や心情、他の誰とも似ていない最高のモチベーションで出会えたから、その音楽は最高なのだ。 結局、音楽は芸術なわけで、それには才能と感性が必要だ。私が好きな洋楽ロックバンドの歌詞に意味など何もない。でも魂は感じることができる。これはそのバンドと私の間に起きた“意思の疎通”なのだ。例え周りが何も感じなくても、私はそのバンドの意思を受け取ることができる。それが感性だ。今挙げたような評論家が仕事で聴いている音楽よりも、ただ純粋に音楽の知識なんか無いに等しいド素人が、気持ちの赴くままに聴いている音楽の方が、魂があり、説得力があるのではないか。 ひょこっと湧き出てきた音楽ライター達には、もっと純粋な気持ちを持って欲しい。 かく言う私も、こんな文を書いてるくらいだから、理屈っぽいのかもしれないけど。 |