カバー写真 (c)野町和嘉/PPS |
カバー 小望月弓人、稲岡卓司 |
わが一期一会 | |
三笠書房 | 知的生き方文庫 |
初版発行 | 1993年1月10日 |
---|---|
解説 | 無し |
頁数 | 284 |
収録作品数 | |
人生というものは長くもあり、短くもある。この長くもあり、短くもある人生について語ることは難しい。ただ一つ言えることは、私は、人生は使い方によっては充分長いものであり、充分尊いものであり、また充分美しいものであると思う。少なくとも、自分が与えられた人生を終える時は、そういう考えをする立場に立ちたいと思う。 この『わが一期一会』では、自分の過去を埋めている茫々たる磧の中から、そこだけはきらめいて見える小さな石ばかり拾って来たが、若い人たちはもっと積極的に、一期一会の精神を日々の生活の中に生かしてもらいたいと思う。 |
|
備考 | |
い-28-1 ISBN4-8379-0553-6 1982年9月毎日新聞社刊行 毎日新聞の日曜版に39回にわたり連載(1974年5月〜1975年1月)された随筆『一期一会』(のち『わが一期一会』に改題[3])を収録。 |
収録作品 | 初出年 | 情報 | 紹介 | 感想 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 別離 | 木の下蔭 | 1974年 | |||
2 | ヒマラヤ山地にて | 1974年 | ||||
3 | 雪の原野 | 1974年 | ||||
4 | 梅の咲いている日 | 1974年 | ||||
5 | 旅情 | アムールの町ハバロフスク | 1974年 | |||
6 | シベリア鉄道にて | 1974年 | ||||
7 | 沙漠の町・アシハバード | 1974年 | ||||
8 | 川の畔 | 1974年 | ||||
9 | 下北半島のアスナロウ | 1974年 | ||||
10 | 詩のノートから | 『きりん』のこと | 1974年 | |||
11 | 先生の結婚 | 1974年 | ||||
12 | 石英の音 | 1974年 | ||||
13 | あじさい | 1974年 | ||||
14 | 韃靼海峡 | 1974年 | ||||
15 | 人生について | 光陰矢のごとし | 1974年 | |||
16 | 天上の星の輝き | 1974年 | ||||
17 | 老歌人の言葉 | 1974年 | ||||
18 | ゆるさざる心 | 1974年 | ||||
19 | 小説のノートから | ある空間 | 1974年 | |||
20 | 生と死の間 | 1974年 | ||||
21 | 紫草のにほへる妹を | 1974年 | ||||
22 | 宦者中行説 | 1974年 | ||||
23 | 穂高の月 ヒマラヤの月 | 1974年 | ||||
24 | 古代説話のこころ | 1974年 | ||||
25 | 北方の王者 | 1974年 | ||||
26 | 揚州再訪 | 1974年 | ||||
27 | シルク・ロード | 川の話 | 1974年 | |||
28 | 草原の旅 沙漠の旅 | 1974年 | ||||
29 | 道 道 道 | 1974年 | ||||
30 | 新しい道 古い道 | 1974年 | ||||
31 | 近時寸感 | 点は墜石の如く | 1974年 | |||
32 | 一座建立 | 1974年 | ||||
33 | ある晴れた日に | 1974年 | ||||
34 | 落日と夕映え | 1974年 | ||||
35 | 年の暮れ | 1974年 | ||||
36 | 新しき年に | 元日のこと | 1975年 | |||
37 | とりとめない時間 | 1975年 | ||||
38 | 春近し | 1975年 | ||||
− | あとがきに代えて | − | − | − | − |
[3] 井上靖全集別巻〜井上靖作品年表・井上靖書誌