last up:2000/ 10/ 17
「天晴れ!妖しの遊戯」開設一周年記念!
イラストコンテスト
出展作品展示&投票開始
「天晴れ!妖しの遊戯」開設一周年を記念して開催したイラストコンテストですが、
先日、多くの出展をいただき、無事に締め切りを迎えました。
合計15人の方からいただきました力作を、これから約1ヶ月間展示いたします。
審査方法は第一回同様、訪問者のみなさんの投票方式です。
投票は、全15枚のイラストから一番気に入ったものを一枚と、今回は中学生を境にして、
部門を中学生の部と青年の部にわけましたので、それぞれの部門から、
気に入ったイラスト3枚つづに投票をしていただきます。
なお、審査にご協力いただいた方の中から抽選で一名様にアニメ「妖しのセレス」のビデオ第1巻を、
一名様にアニメ「妖しのセレス」のオリジナルサウンドトラック・2を、
また一名様に「妖しのセレス」のドラマCD「天女の歌声〜The Heavenly Voice〜」を
さらに三名様に「イマドキ!」コミック第1巻をプレゼントいたします。
では、下の「投票の手順」を読んでから「出展作品インディックス」へ進んで下さい。
投票受付期間
2000年10月8日〜11月12日までの約1ヶ月間です。
投票の手順
1) |
まず、出展作品インディックスのページへ進み、イラストをご覧下さい。 |
2) |
全てのイラストをご覧いただいたら「投票用紙(Ballot)」へお進み下さい。 |
3) |
投票用紙にお進みいただいたら、まず一番気に入ったイラストにチェックを付けて下さい。
次に中学生の部から気に入った順に3枚、青年の部から気に入った順に3枚にチェックをつけて下さい。 |
4) |
次に、必ず「感想」を書いて下さい。選ばれた理由や、総評など、できるだけたくさんお願いします。
この感想は、「技能賞」の選定基準になりますので感想の記載のない投票は無効になります。
今回は感想を書きやすいように、各々のイラストに感想記入欄を設けましたが、全ての記入欄を
かならず埋めなければならないと言うことはありません。 |
5) |
次に、ご希望のプレゼントにチェックをつけて下さい。
|
6) |
次に、ハンドルネーム・お名前・Eメールアドレスを漏れがないように記載して下さい。
Eメールアドレスは、プレゼント当選時の連絡に必要になりますので必ず記載して下さい。
郵便番号・ご住所・電話番号の記入欄も用意してありますが、心配な方は記入していただかな
くても大丈夫です。その代わり、必ず連絡が取れるメールアドレスをご記入して置いて下さい。
メールアドレスが記載されていない投票は、プレゼント抽選から除外させていただきます。
|
7) |
最後にアンケートにお答えいただき、このサイトに対するご要望があれば一言お書き添え下さい。 |
賞とプレゼントについて
賞について: |
まず全体から一枚得票数の最も多かったイラストを大賞とします。
次に中学生・青年各部からポイントの合計が大きい順に金賞・銀賞・銅賞とします。
なお、事情によりブービー賞は取りやめました。
また、感想文を参考にもっとも好評だった方1名を「技能賞」とします。今回は特に感想文を
ポイント化したりせず、単純に感想文を読んで、私が主観的に決定します。
|
プレゼントについて: |
できるだけ、受賞者の方の希望を尊重したいので、第一回同様に早取りの権利制にしたいと思います。
大賞の方から順番に、欲しいプレゼントを選択していただいて、順に中学生の部の金賞・青年の部の金賞
、中学生の部の銀賞・青年の部の銀賞、中学生の部の銅賞・青年の部の銅賞という順でプレゼントを選択
して頂きます。
技能賞のプレゼントは第一回と同じモデル人形の予定です。
残念ながら受賞からもれた出展者さんには参加賞をプレゼントする予定です(^^)。
ビデオ・サントラ・ドラマCD・の抽選は、それぞれの希望者さんの中から抽選させていただきます。
|
賞 | 解説 | プレゼント選択順番 |
大賞 | 得票数の最も多かった方 | 1番 |
中学生の部の金賞 | 中学生の部でポイントが第1位の方 | 2番 |
青年の部の金賞 | 青年の部でポイントが第1位の方 | 3番 |
中学生の部の銀賞 | 中学生の部でポイントが第2位の方 | 4番 |
青年の部の銀賞 | 青年の部でポイントが第2位の方 | 5番 |
中学生の部の銅賞 | 中学生の部でポイントが第3位の方 | 6番 |
青年の部の銅賞 | 青年の部でポイントが第3位の方 | 7番 |
参加賞 | 入賞を逃したイラスト投稿者さん全員 | |
|
出展作品インディックス
第二回イラストコンテストプレゼント一覧
上記イラストコンテストの募集要項(一応^^;)
to index
ご意見・ご感想はこちらまで
kotetu@bl.mmtr.or.jp
Copyright(C)2000.Kotetu Kita