[1581] JR西日本でカード利用制限 投稿者:へろへろ 投稿日:2000/09/14(Thu) 17:17

 来月1日よりJR西日本各駅みどりの窓口でカードの取り扱いを
制限するとのこと。新幹線回数券など換金性の高い切符がクレジ
ットカード(JR-WEST、JCB、VISA、UC、マスター)で買えなく
なる。
 他人名義のカードでこれら回数券を購入して金券ショップに売りさばく事件が多発し、カード会社が取扱中止を要請したため。
(以上、時事通信記事要約)


[1587] Re: JR西日本でカード利用制限 投稿者:007 投稿日:2000/09/15(Fri) 11:50

> 制限するとのこと。新幹線回数券など換金性の高い切符がクレジ
> ットカード(JR-WEST、JCB、VISA、UC、マスター)で買えなく
JR−WESTも制限ですか。一般カードはまだしも、一般カード開放によって
サービス低下ですね。
ある意味、JR東海、東日本の対応は先見の明があったかも(爆)
確かに、サイン方式だと拾ったカードでも落とし主が気がつくまで
の時間が使えてしまいますから。

JRカードは暗証番号方式のためサインよりは多少ましかもしれませんが
JR西日本管内でもJRカードも制限がかかってしまうのでしょうか?


[1591] Re^2: JR西日本でカード利用制限 投稿者:3777 投稿日:2000/09/15(Fri) 14:56

JCB、住クレ、UC三社からの要請に基づく措置とのことで、
JRカードについては従前のままとのことです。
(毎日新聞9月14日朝刊記事より)


[1621] Re^3: JR西日本でカード利用制限(ゴミレス) 投稿者:大型Pooh 投稿日:2000/09/18(Mon) 19:58

 今日、みどりの窓口で確認したら。。
回数券、オレンジカード、Jスルーカードは買えなくなるって
言われました。
 定期券は、今までとおり買えるそうです。


[1625] Re^4: JR西日本でカード利用制限(ゴミレス) 投稿者:007 投稿日:2000/09/18(Mon) 23:01

> 回数券、オレンジカード、Jスルーカードは買えなくなるって
> 言われました。
>  定期券は、今までとおり買えるそうです。

新幹線・特急以外の普通回数券(11枚で10枚分のもの)
例えば、大阪〜新大阪なども買えなくなってしまうのでしょうか?


[1636] Re^5: JR西日本でカード利用制限(ゴミレス) 投稿者:大型Pooh 投稿日:2000/09/19(Tue) 23:34

> 新幹線・特急以外の普通回数券(11枚で10枚分のもの)
> 例えば、大阪〜新大阪なども買えなくなってしまうのでしょうか?

 はい。。。そうですって! (>_<)


[1648] Re^6: JR西日本でカード利用制限(ゴミレス) 投稿者:平成正孝 投稿日:2000/09/20(Wed) 19:56

>  はい。。。そうですって! (>_<)

ありゃーそれは痛いですね。
いつもCITIで五千円のJスルーカード買っていたのに。
あのカードがますます大切になっていきますね(笑)。


[1658] Re^7: JR西日本でカード利用制限(ゴミレス) 投稿者:hide 投稿日:2000/09/22(Fri) 02:13

JR東日本は対象外ですか?

> >  はい。。。そうですって! (>_<)
>
> ありゃーそれは痛いですね。
> いつもCITIで五千円のJスルーカード買っていたのに。
> あのカードがますます大切になっていきますね(笑)。


[1568] 住友20s 投稿者:ANS 投稿日:2000/09/13(Wed) 15:36

こんにちは。住友カードの選択に失敗したANSです( 爆 )
ってな訳でパラさんのご指摘もあり20sを切り替え申請しましたが無事通りました。
あらためて見てみると、貴賓を感じてしまいます。JCB、DCと比べても一番光っていますね。保障内容は???ですが、やっぱりJCB同様ストレスなく使えるカードですし、ステップアップするのがまちどうしいです。
限度額はいきなり70万つきました。申込書は40〜でEXEも40からのスタートだったので限度額は変わらないかなって思っていましたが。
ともあれ、これでYGが3種類となりましたので、本当の意味での比較が出来そうです。30までまだ時間ありますので(^_^;
もっとも有効期限が2年だったので、30ですぐゴールドにはなりませんが・・・・

#住信はやはり年齢が言ってないと紹介は出来ないとの事でした。
#年会費が2重で掛かってしまったのが悔やまれます(笑)
利用ガイドはEXEとたいして差はありませんでしたね。


[1576] Re: 住友20s 投稿者:parasol-maker@fukuoka 投稿日:2000/09/14(Thu) 04:26

> あらためて見てみると、貴賓を感じてしまいます。JCB、DCと比べても一番光っていますね。

カードフェイスの格好良さは,アメックスAuについでかっこいいと思っています。やっぱり,上位
カードはフェイスも重要ですよね。

住友の場合もよけいなマークがない分だけ,デザイン的には有利ではないかと思います。DCもNSと
あまりかわらないような気がするし。。。 だけど,NSのNICOSマークというか日信販のマークは未だに
好きになれないですね。

http://www2.plala.or.jp/aurum-club/


[1572] Re: 住友20s 投稿者:parasol-maker@fukuoka 投稿日:2000/09/13(Wed) 21:46

こんばんは。

住友は基本性能は高いと思います。マジに。
ただ,20sはイマイチの感はありますよね。ただ,今回リザーブしたプランは住友Gというよりは住友
カード共通です。かなり使えますよ。当日でもOkですからね。こんなリザーブはカード会社でも少
ないのではないかと思いました。

面白いもので,AXやDNもダメだった訳ですから,意外と使えると思いますよ>住友。

バックアップで旅行手配の得意なjcbとかUCを持っているといいかも。

#経験談が大きいと思います。

http://www2.plala.or.jp/aurum-club/


[1569] Re: 速達郵便 投稿者:ANS 投稿日:2000/09/13(Wed) 16:56

ところで、住友カードは今回3度目の送達ですが、いつも速達扱いで来ます。更新の場合はわかりませんが。
他のカード会社で速達は見たことないですね。


[1582] Re^2: 速達郵便 投稿者:sa 投稿日:2000/09/15(Fri) 00:15

おお!ANS氏(笑)、ということで、たまに拝見させて頂いてます。

> 他のカード会社で速達は見たことないですね。

私も2回経験あるのですが、やはり速達でした。

他カードは、だいたい配達記録ですね。
AMEXは普通郵便ですが、受け取ったら電話連絡する様になってます。

速達だと、不在でも郵便受けに入れていってしまうところは不安ですね。


[1571] Re^2: 速達郵便 投稿者:ひろ 投稿日:2000/09/13(Wed) 17:56

そういえば、申込書に「近々海外旅行のご予定は?」と言う欄がありますね。
ここに記入があると速達扱いになるとかじゃないでしょうか?
私は空欄で出す上に、本人確認電話でも海外旅行の予定なしと答えるので、最近もらったVISA-GもPIA-JCBも、毎度配達記録郵便で届きました。


[1590] Re^3: 30までに自分にあったカードが選べそうです 投稿者:ANS 投稿日:2000/09/15(Fri) 13:40

有り難うございます。住友は20s自体EXEと変わりませんよね。でも基本がしっかりしていて、多彩なサービスもあり、一般でも満足できるカードではないかと思っています。もっとも、皆さんの使いこなし術を教わっていなければただのカードで終わってしまいそうですが(;^_^A アセアセ・・・

無料サービスの住友か、保険及び有料だがイベントやキャンペーンが豊富のJCBか、30のまでにゆっくり考えられそうです。
Gになると、かなり跳ね上がるサービスってのも魅力ですね。ちょっと券面が高級感ありすぎて出しづらいって点もありますけど(;^_^A アセアセ・・・
カードの色もAMEXに近い感じがします。以前信金Gを見たことあるのですが、それより濃い感じで。
情報誌の印象も、VISAが一番豊富かなって思っています。他の雑誌は読むところが限られていますし。情報誌を通じてのキャンペーンや各種情報は抜きんでている印象ですね。他の場合は情報誌を取っていなくても知り得る事が多いですし。
あとは、JCBはゴールド(ネクサス)デスクが携帯でも問い合わせ可能ですが、住友はまだ不可ですね。住友も可能になれば、出掛けでちょっと思った事があってもすぐに問い合わせや手配が可能になりますのでかなりポイントを上げるのですが。

#期待多すぎですかね〜(笑)
切り替えのタイミングも悪かったのですが、Vpassに入会して、プロバイダの料金が400円下がったので元はとりましたね。これは今まで使っていたKDDのAPだったので、どうしようか考えていたのですけど。そう言えばこれに限ってはプロパが非公開だと言ってましたね。ばれているのに・・・・
うまく2社を天秤にかけ付き合っていきたいと思います。ってDCの立場が(^_^;
saさんこんにちは。私の様なミクロなページにもおいで頂き有り難うございます。ちょっとっていうかかなり外れて来ている部分もありますので、改善していこうとも思っています。宜しくお願いします。 m(_ _)m

#郵便ですが、特に急がせた訳でもありませんでした。速達とあらかじめ印刷してある封筒でしたね。EXE、写真入り、20sと速達なので、会社としての取り決めなのかな〜って。ならかなりいい印象ですね。
そうそう、切り替えの場合カードは返却しなくていいそうです。安全性から考えればすぐ切断ですけど、なんか躊躇しています。


[1562] 一般カードの選び方の話題はForum II に! 投稿者:parasol-maker 投稿日:2000/09/13(Wed) 08:07

おはようございます。

たまに,メールでカード選びのことを聞いてくる方がいらっしゃいますが,個別での対応はやって
ませんので,一般カードついてはForum II に投稿して下さい。

金取ってコンサルやっている訳ではないので,どのカードが聞いた人に合うのか,それから持って
いないカードのコメントを求められても困るんですよね。こーゆーメールは個人的には憤慨して
います(常識を疑いますよ。マジで。ボランティアでやっているんじゃないって!!)。たまにこういう
人が出て来るんだよね。まあ,Forumも同じなんだけどね。

ところで,クレジットカードも千差万別です。私のサイトに訪れている方は,いろんなファクター
があり額面だけでは捉えられないと感じているはず。その中で,徹底的に使い込んで,持っている
カードの善し悪しを自分の中で判断している人は,おのずとメインカードが決まってくるのでは
ないかなぁ〜。

#しかし,メールで質問してくるのにWeb無料メールを使うかね? ま,IPは必ずチェックするので,
#どこから出しているのかは分かりますけどね。

http://www2.plala.or.jp/aurum-club/


[1583] Re: 情報はタダ?(ゴミ) 投稿者:sa 投稿日:2000/09/15(Fri) 00:40

という人は多いですよ、実社会でもそういう人に常識などありません。

元々、日本で真のサービスを受けるのにお金を払うものという風習も
なかったですし、タダだと表面上のサービスしか受けれないというのは
あんまりわかってないんじゃないかな?

ネットの世界でお金を払うのは、お下劣サイトだけですから…(苦笑)


[1567] Re: 一般カードの選び方の話題はForum II に! 投稿者:344号 投稿日:2000/09/13(Wed) 12:38

こんにちは。
ただ単に「私に一番ピッタリのカードは何でしょう?」と尋ねられても(どこかのForumにそんな質問もあったと思いますけれど)、誰にも答えられませんよねぇ。
Parasol−makerさんが時々書かれている通り、過去のログを読んで尚且つ解らない点を質問されれば…と思いますねぇ。
私の所への仕事上の質問も、「そんなことは図書館で百科事典でも歴史事典でひいて、その上で解らないことを質問しろよ」と言いたくなる電話がたまにあります。
そんな質問には、おのずとブッキラボウな答えになりますね。


[1554] サンシャイン 投稿者:カード大好き 投稿日:2000/09/12(Tue) 10:52

この前サンシャインに行ったらいたる所に
オリコのマークがありました
どうしてかなと思ったら
オリコはサンシャインの中にあったのですね?
でも今は引っ越したみたいですね?


[1557] Re: サンシャイン 投稿者:じゅんくん 投稿日:2000/09/12(Tue) 12:59

> この前サンシャインに行ったらいたる所に
> オリコのマークがありました
> どうしてかなと思ったら
> オリコはサンシャインの中にあったのですね?
> でも今は引っ越したみたいですね?

でもパスポートセンターの前では住友クレジットが店開き
しています。ここで即時発行をしていたと思います。

サンシャインシティカードっていうのもあります。何処の
提携だったかな〜、UC だった記憶が・・・


[1561] Re^2: サンシャインシティカード 投稿者:bigprairies 投稿日:2000/09/12(Tue) 21:38

> サンシャインシティカードっていうのもあります。何処の
> 提携だったかな〜、UC だった記憶が・・・
>

いつも、記事を読ませていただいています。

さて、サンシャインシティカードは、オリコカードです。VISA
・Master・JCBの選択です。(仮カードでサンシャイン内
専用のものもあるらしい。)もちろん、VISAはUC提携という
ことになりますが。
ポイントは、ORICOポイント・バンクではなく、サンシャイン
シティの商品お取り替え券で還元されます。ただし、最高で2%
還元されると書かれています。 あとは、駐車無料の1時間延長や、
水族館・展望台・古代オリエント博物館の20%引きなどのサービ
スがあるそうです。もちろん、海外旅行傷害保険もついています。


[1563] Re^3: サンシャインシティカード 投稿者:カード大好き 投稿日:2000/09/13(Wed) 09:28

この前ナムコナンジャタウンに行ったのですが
オリコナンジャタウンカードも申込用紙が有りましたね
まあ残念ながら私はオリコカードは2枚持っているので
これ以上作れませんけど

> > サンシャインシティカードっていうのもあります。何処の
> > 提携だったかな〜、UC だった記憶が・・・
> >
>
> いつも、記事を読ませていただいています。
>
> さて、サンシャインシティカードは、オリコカードです。VISA
> ・Master・JCBの選択です。(仮カードでサンシャイン内
> 専用のものもあるらしい。)もちろん、VISAはUC提携という
> ことになりますが。
> ポイントは、ORICOポイント・バンクではなく、サンシャイン
> シティの商品お取り替え券で還元されます。ただし、最高で2%
> 還元されると書かれています。 あとは、駐車無料の1時間延長や、
> 水族館・展望台・古代オリエント博物館の20%引きなどのサービ
> スがあるそうです。もちろん、海外旅行傷害保険もついています。


[1553] 銘柄 投稿者:カード大好き 投稿日:2000/09/12(Tue) 10:48

基本的に
VISA
MASTER CARD
JCB
ですが
NICOS
JACCS
ORICO
CF
などの信販系カードでローンを組むのもなかなかいい感じですね
ローン用紙を書かなくてもローンが組めるこの幸せはなかなかですね

前にも書き込みしましたが(カードマンという名前で)
今年は私はいっぺんにたくさんのカードを作ってしまいましたので
どこのカード会社今のところ**が通りません
どうしてもUCが欲しいんですよ(トヨタ UC VISA欲しいな)
来年になったらまた申請して頑張ってなんとか
テントウ虫を手に入れますよ

まあ
KOJIMA ORICO VISA カードの裏には
小さくUCのマークが付いていますけど
でもやっぱり本当のUCが欲しいです

以前はカード裏面のその小さなUCマークの
テントウ虫を見ながら一人にやにやしていましたが(かなりあぶない?)

私は12枚のクレジットカードを
専用のカードケースに入れています
以前はそのケースに入った数々のカードを見ながら
一人でにやにやしていたので
職場の人達からは危ないと言われていました(笑)
まあ切手収集と同じですね?

VISA
MASTER
JCB

JACCS
ORICO
NICOS
CF

MC
DC

上記のカードは全て持っているのでまあ十分なのですが
カードコレクターとしてはやっぱり
UCとKCとAPLUSとLIFEとAEONあたりは欲しいですよ


[1558] Re: 銘柄 投稿者:30歳のマニア 投稿日:2000/09/12(Tue) 18:04

私も以前はとりつかれたようにカードを申し込んで一番多い時で
AMEXAu
JCB
住友VISA
DC
UC
MC
Nicos
ライフ
オリコ
CF
セゾン
ダイエーOMCと所持していました。
10年くらい前は銀行系カードはリボ払いが出来なかったので
信販系カードをあとからつくりました。

当時 カードを発行した情報はCICなどの情報機関に全く登録されて
いなかったので銀行系40−100万、信販系50万の限度額で発行されました。

現在の様に限度額やキャッシングなどの情報がすべて登録されていると
3年前に申し込んだセゾンやダイエーOMCなど限度額10万でした。

あまりの結果に発行元に連絡してしつこく理由を聞いたところすでに他社
の与信額が多すぎるのでということでしたが1年たっても10万でした。

最近JCB、住友VISA、DCをゴールドに切り替えるにあたり信販系カード
をすべて解約しました。

限度額はJCB250万、住友VISA150万、DC200万です。
UCとMCはリストラ候補で検討中です。

100万でも1枚あれば決済できるということは10−40万のカードを
何枚も持つよりは自分では格好いいと思っています。

先日マンションを購入し家具を揃えるために大塚家具へ行き、以前下見して
決めていた家具をまとめて購入したときにJCBゴールドで支払いました。
金額は200万ちょっとです。
JCBには事前に承認をとってあるのですんなりOKでした。
近くにいた他のお客さんの視線を感じましたがとっても気持ちよかったです。

以上また違った自己満足の世界です。


[1573] Re^2: 銘柄 投稿者:だいろん 投稿日:2000/09/14(Thu) 00:11

> 先日マンションを購入し家具を揃えるために大塚家具へ行き、以前下見して
> 決めていた家具をまとめて購入したときにJCBゴールドで支払いました。
> 金額は200万ちょっとです。
 ↑
わたしも,結婚するに当たって挙式代,家具,家電,新婚旅行の航空券をカードで一括ではらいました。
係りの人はそんなにカードで決済するヒトいるんですか?
と言う様子でしたが,そっくりそのままマイレージに移行して次の旅行の航空券になりそうです。


[1564] Re^2: 銘柄 投稿者:カード大好き 投稿日:2000/09/13(Wed) 09:31

結局カードは1枚当たりの限度額がステータスだと思いますので
多ければ多いほど良いですよね?
なんか信用されているような感じがして



> 私も以前はとりつかれたようにカードを申し込んで一番多い時で
> AMEXAu
> JCB
> 住友VISA
> DC
> UC
> MC
> Nicos
> ライフ
> オリコ
> CF
> セゾン
> ダイエーOMCと所持していました。
> 10年くらい前は銀行系カードはリボ払いが出来なかったので
> 信販系カードをあとからつくりました。
>
> 当時 カードを発行した情報はCICなどの情報機関に全く登録されて
> いなかったので銀行系40−100万、信販系50万の限度額で発行されました。
>
> 現在の様に限度額やキャッシングなどの情報がすべて登録されていると
> 3年前に申し込んだセゾンやダイエーOMCなど限度額10万でした。
>
> あまりの結果に発行元に連絡してしつこく理由を聞いたところすでに他社
> の与信額が多すぎるのでということでしたが1年たっても10万でした。
>
> 最近JCB、住友VISA、DCをゴールドに切り替えるにあたり信販系カード
> をすべて解約しました。
>
> 限度額はJCB250万、住友VISA150万、DC200万です。
> UCとMCはリストラ候補で検討中です。
>
> 100万でも1枚あれば決済できるということは10−40万のカードを
> 何枚も持つよりは自分では格好いいと思っています。
>
> 先日マンションを購入し家具を揃えるために大塚家具へ行き、以前下見して
> 決めていた家具をまとめて購入したときにJCBゴールドで支払いました。
> 金額は200万ちょっとです。
> JCBには事前に承認をとってあるのですんなりOKでした。
> 近くにいた他のお客さんの視線を感じましたがとっても気持ちよかったです。
>
> 以上また違った自己満足の世界です。
>
>


[1552] 昨日の事ですが 投稿者:スーパーベルズ カード拾得マン 投稿日:2000/09/12(Tue) 10:29

私が働いているお店の金庫には
半年以上前にお客さんが落としていった
ジャックスVISAカードが入っています
昨日ジャックスに電話したら返送用封筒を送ると言われたので
私のジャックスカード番号を伝えて
(住所氏名電話番号言うよりもその方が早いでしょう? 笑)
自宅に送ってくる予定です
カードの裏には薄謝進呈と書いてありましたが
一体どんな物がもらえるのでしょうね?
20000円もらったという人もいるらしいですが


[1559] Re: 昨日の事ですが 投稿者:MARUBOO 投稿日:2000/09/12(Tue) 20:33

> カードの裏には薄謝進呈と書いてありましたが
> 一体どんな物がもらえるのでしょうね?
> 20000円もらったという人もいるらしいですが
私は、京阪JCBをJCBへ送った所、テレホンカ−ド2枚送って来ました。


[1565] Re^2: 昨日の事ですが 投稿者:カード大好き 投稿日:2000/09/13(Wed) 09:32

2万円もらった話とテレカ2枚とはだいぶ違いますね?
お礼もらったら報告いたします

> > カードの裏には薄謝進呈と書いてありましたが
> > 一体どんな物がもらえるのでしょうね?
> > 20000円もらったという人もいるらしいですが
> 私は、京阪JCBをJCBへ送った所、テレホンカ−ド2枚送って来ました。


[1551] 大阪道頓堀 投稿者:食い倒れ 投稿日:2000/09/12(Tue) 10:22

藤井が出ているUC−VISAのCMでは
大阪道頓堀の屋台でたこ焼きを
VISAカードで支払っていたけど
あれは嘘でしょう?


[1555] Re: 大阪道頓堀 投稿者:シンケン 投稿日:2000/09/12(Tue) 11:10

> 藤井が出ているUC−VISAのCMでは

VISAインターですね。
http://www.visa.co.jp/av/past/wh000317.html


[1560] Re^2: 大阪道頓堀 投稿者:ちゃんにし 投稿日:2000/09/12(Tue) 21:22

> > 藤井が出ているUC−VISAのCMでは
>
> VISAインターですね。

あのCM,VISAインターだったのに、
いつのまにか、住友VISAバージョンでやってますね??
最後にVISAのマーク出てくる時に、
住友VISAって出たのであれ?何時の間に??
って感じでびっくりしました。
でも、たこ焼き屋さんで、
カード決済した人っているのかな?
でも、楽しいコマーシャルだよね。


[1580] Re^3: 大阪道頓堀 投稿者:うっほっほ 投稿日:2000/09/14(Thu) 17:12

あれはVISAインターがCMを製作し、CMの最後で出るカード発行企業が
CM枠を買って放送しているのですよ。
OMCバージョンもあります。


> > > 藤井が出ているUC−VISAのCMでは
> >
> > VISAインターですね。
>
> あのCM,VISAインターだったのに、
> いつのまにか、住友VISAバージョンでやってますね??
> 最後にVISAのマーク出てくる時に、
> 住友VISAって出たのであれ?何時の間に??
> って感じでびっくりしました。
> でも、たこ焼き屋さんで、
> カード決済した人っているのかな?
> でも、楽しいコマーシャルだよね。


[1586] Re^4: 大阪道頓堀 投稿者:ピーちゃん 投稿日:2000/09/15(Fri) 10:40

なるほどベースはVISAですね?
CMの最後の部分のカードの種類は色々あるのですね?
住友とかUCとかOMCとか

しかしなんでUCはUCって言うのかな?


[1724] Re^5: 大阪道頓堀 投稿者:うっほっほ 投稿日:2000/09/27(Wed) 14:10

> なるほどベースはVISAですね?
> CMの最後の部分のカードの種類は色々あるのですね?
> 住友とかUCとかOMCとか
>
> しかしなんでUCはUCって言うのかな?
UCがなぜUCかは置いとくとして、
その他、VISAジャパン、NICOSも見ました。
DC、MC、セゾンも見たいなぁ。


[1589] Re^5: 大阪道頓堀 投稿者:シンケン 投稿日:2000/09/15(Fri) 13:19

> しかしなんでUCはUCって言うのかな?

「ユニオンクレジット」略してUCだったと思います。

DC=ダイヤモンドクレジット
東芝=東京芝浦電気


[1593] Re^6: 大阪道頓堀 投稿者:ピーちゃん 投稿日:2000/09/16(Sat) 09:21

東芝=東京芝浦電気とカードと全然関係がないと思うんですけど(笑)

それなら
コニカ=小西六カメラもありますよ
まあそれはいいとして

JCB   日本クレジットビューロー
UC    ユニオンクレジット
MC    ミリオンクレジット 
DC    ダイアモンドクレジット  
KC    国内信販クレジット
BC    バンクカード
GC    ゼネラルクレジット
NICOS 日本信販
ORICO オリエントコーポレーション
CF    セントラルファイニンス

こんな感じでしょうか?


[1905] Re^7: 大阪道頓堀 投稿者:れみ 投稿日:2000/10/16(Mon) 07:40

こんにちは

> MC    ミリオンクレジット 

これはやっぱり、ミリオンカードですよね?

http://tanuki.gaiax.com/home/remi


[1543] 便利 投稿者:VISA屋のMASTERは日本カードビューローがお好き? 投稿日:2000/09/11(Mon) 03:49

ローソンのカード決済は便利ですね?
1万円以下はノーサインでショッピング出来ます
高速道路の料金決済の速度には負けますが
それでもかなり早いですね?(ノーサインだから)
認証までの時間はまあまあですね?
デニーズのカード決済は認証に結構時間が掛かりますね?
まだまだカードで支払いする人が少ないのか?
認証する端末の電源落としてあるお店もありますね?
なんかカード決済は時間が掛かるので
混んでいるときは後ろで待っている人の殺気が怖いですね?(笑)


[1544] Re: 便利 投稿者:だいろん 投稿日:2000/09/11(Mon) 07:37

> ローソンのカード決済は便利ですね?
> それでもかなり早いですね?(ノーサインだから)

ローソンがカード決済できるようになった当時はなかなか通らないし,
バイトくんには「このカードは取り扱ってません」とか適当な事を
良くいわれました。
今はそんな事無くなりましたが・・・。
小銭を出さなくていいので他のコンビニでも使えると便利ですね。


[1545] Re^2: 便利 投稿者:VISA屋のMASTERは日本カードビューローがお好き? 投稿日:2000/09/11(Mon) 09:32

個人的には7−11が好きなのですが
最近はカードが使えると言う事で
ローソンで買い物することが多いです
カードで支払うとなんか無料みたいな感覚なのでいいですね?
その分あとで請求来ますけどね(それがカードの怖いところ)

> > ローソンのカード決済は便利ですね?
> > それでもかなり早いですね?(ノーサインだから)
>
> ローソンがカード決済できるようになった当時はなかなか通らないし,
> バイトくんには「このカードは取り扱ってません」とか適当な事を
> 良くいわれました。
> 今はそんな事無くなりましたが・・・。
> 小銭を出さなくていいので他のコンビニでも使えると便利ですね。
>


[1546] 日本カードビューロー?? 投稿者:parasol-maker 投稿日:2000/09/11(Mon) 15:20

日本カードビューローってなんかの団体なんでしょうか?
JCBなら日本クレジットビューローだったと記憶しているんですが。。。

http://www.sanwabank.co.jp/investor/bunseki/senshin.html

http://www2.plala.or.jp/aurum-club/


[1550] Re: 日本カードビューロー?? 投稿者:VISA屋のMASTERは日本カードビューローがお好き? 投稿日:2000/09/12(Tue) 10:20

なんかJCBの呼び方ってたくさん有るんですね?(笑)



> 日本カードビューローってなんかの団体なんでしょうか?
> JCBなら日本クレジットビューローだったと記憶しているんですが。。。
>
> http://www.sanwabank.co.jp/investor/bunseki/senshin.html


[1556] できればHNの乱用はさけていただけると(^^; 投稿者:parasol-maker 投稿日:2000/09/12(Tue) 12:03

> なんかJCBの呼び方ってたくさん有るんですね?(笑)

なんか"カード大好き"さんのHNはたくさんあるんですね?

あまり細かいことは言うつもりはありませんけど,別個のHNで立て続けに投稿するのは,遠慮して
ほしいという部分はあります。

たまにジョークで換えるくらいだと何も思わないんですけどね。

http://www2.plala.or.jp/aurum-club/


[1566] Re: できればHNの乱用はさけていただけると(^^; 投稿者:カード大好き 投稿日:2000/09/13(Wed) 09:37

大変申し訳ございませんでした
今後のHNはピーちゃんで統一いたしますので
これからも宜しくお願い致します


[1549] Re: 日本カードビューロー?? 投稿者:VISA屋のMASTERは日本カードビューローがお好き? 投稿日:2000/09/12(Tue) 10:19

あれ間違えて書いてしまいました(すいません)
日本クレジットカードビューローと書こうと思ったのですが
間違えてしまいました



> 日本カードビューローってなんかの団体なんでしょうか?
> JCBなら日本クレジットビューローだったと記憶しているんですが。。。
>
> http://www.sanwabank.co.jp/investor/bunseki/senshin.html


[1547] Re: 日本カードビューロー?? 投稿者:nyoro 投稿日:2000/09/11(Mon) 16:38

今年のミシュランの赤いガイドにはJCBは Japan Credit Bureau の
略だと書いてありますね。ところが1994年版の同社のガイドブックで
は Japan Card Bank とあるので、海外向けにはいろいろな表記をし
ていたのかもしれません。クレッジトカードミシュランならぬ本家の
ミシュランのネタでした。


[1548] Re^2: 日本カードビューロー?? 投稿者:とかげ 投稿日:2000/09/12(Tue) 01:21

> 今年のミシュランの赤いガイドにはJCBは Japan Credit Bureau の
> 略だと書いてありますね。ところが1994年版の同社のガイドブックで
> は Japan Card Bank とあるので、海外向けにはいろいろな表記をし
> ていたのかもしれません。クレッジトカードミシュランならぬ本家の
> ミシュランのネタでした。

今年五月、San JoseのマリオットホテルでJCB使ったところ、伝票に
打たれた表記は「Japan Credit Bank」でした。

おやあ?って思ったけど、通ったから良しとします。


[1540] Amexの One-Time カード番号 投稿者:ひらの 投稿日:2000/09/10(Sun) 18:42

情報源を忘れたのですが、アメックスが1回だけ有効のカード番号
発行サービスを始めるそうな。

しくみは、アメックス所有者がアメックスに連絡して、臨時の
カード番号を入手。消費者はこの番号を使ってオンラインショ
ッピング等を行う。1回目の利用に対して、元のカード番号に
請求が行く。1回限りで無効になるので、カード番号が盗まれ
てもリスクは小さくてすむ。

妥当な手数料であれば、うまい仕組みだと思うのですが、落とし
穴とかあるのでしょうか

また、アメリカなどを見習い、通常のカード番号もカード更新
の度に変更される方が私としては安心できるのですが、これって
心配しすぎかなぁ


[1541] Re: Amexの One-Time カード番号 投稿者:344号 投稿日:2000/09/10(Sun) 21:14

アメリカで開発されたというニュースは見ましたが、日本でもやるのですか?

> また、アメリカなどを見習い、通常のカード番号もカード更新
> の度に変更される方が私としては安心できるのですが、これって
> 心配しすぎかなぁ
カード番号を登録して定期的な購入に利用している場合、連絡などが厄介ですね(例えば保険料など)。


[1542] Re^2: Amexの One-Time カード番号 投稿者:MoonHill 投稿日:2000/09/10(Sun) 23:23

ひらのさん、344号さん、こんばんは。

>> 情報源を忘れたのですが、アメックスが1回だけ有効のカード番号
発行サービスを始めるそうな。

私も記憶が曖昧なのですが、2〜3日前のREUTERSか朝日のWEBサイトで読みました。

> アメリカで開発されたというニュースは見ましたが、日本でもやるのですか?

やはり、ニュース論調ではアメリカ国内であったと思います。

>> 通常のカード番号もカード更新の度に変更される方が私としては安心

AMEXがどうかは知らないのですが、これは私も同感です。以前某カードでちょっとしたトラブルで心配になり、サービスセンターへ相談しました。原則的には番号変更(再発行と現番号停止措置等)は紛失・盗難などでなければできないらしいとのことだったのですが、紛失処理とうことで再発行(と番号変更)をした経験があります。

> カード番号を登録して定期的な購入に利用している場合、連絡などが厄介ですね(例えば保険料など)。

確かに(登録済みで)恒常的な売買契約に使用するのは厄介ですね。一方(定期的に使用中の)通常番号はそのまま有効(だったはず?)ですから、テンポラリな(1回限りの:その都度カード番号送信の)ネット購買(通販)なら番号の漏洩(第三者不正使用)に気遣いする必要がなくて安心感があると思います。


[1599] Re^2: 転載:アメックスから「使い捨てクレジットカード番号」 投稿者:climax 投稿日:2000/09/16(Sat) 22:47

スイマセン、考えが足りませんでした。
ということで先ほどの投稿は削除して、再度URLのみ紹介させていただきます。

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20000908102.html

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20000908102.html


[1525] 解約されてしまいました・・。 投稿者:ふにふに 投稿日:2000/09/09(Sat) 19:35

先日、住友のVISAカードを、支払い延滞が続いたために
解約されてしまいました・・。延滞した分の支払いは
もう済ませたのですが、自分の信用情報に傷が付くこと
は間違いないと思います。携帯電話の使用料金の
支払い延滞のためだけに、これ以後クレジットカードは
作れなくなってしまうのでしょうか??
悔やんでも悔やみきれない気持ちです。
他カードでも無理なのか?もう一度VISAカードは無理なのか?
教えていただければ嬉しいです。ちなみに、今絶対にまたカード
が必要!と言うわけではないのですが、将来のために知りたいです。
どうぞよろしくお願いします。


[1539] Re: 解約されてしまいました・・。 投稿者:M(えむ) 投稿日:2000/09/10(Sun) 13:23

はじめまして。
年齢は30代後半の男です。
ここのHPではTの方で教えて頂いた事もあり、そのお礼と言っては
おこがましいのですが自分の経験談(昔話)をしたくなりました。
大学を出たての自分は調子に乗って何枚もカ−ドを作ってしまいました。
・・でカ−ドを作ってから何度も引越もし、1度だけ転職もしているにも
係らずカ−ド会社に何の手続きもしませんでした。
・・で、関東在住の自分は大阪に出張して手持現金が足りなくなり、銀行が
見当たらないのでカ−ド専用のATMでキャッシングしたのです。
3万円ほどでしたがその時は急場をしのげたのです。
・・で出張から戻った時には完全にその事が記憶から飛んでいました!
そして3ケ月後にカ−ド会社から厳しいお叱りの連絡を貰ったのです。
しかし、よく調べたなぁ−と言うのが正直な感想でした。
当然反省もしましたよ!(念の為)
向こう3年はカ−ドをあなたには作りません!と言う文書も同封されており
たしか8000円位でしたか・・延滞金が発生していました。
金額はよく憶えていません。
・・でも他のカ−ドは使えましたし、今ではそのカ−ドのGを愛用しています。
何とAMXのPtのDMが来たりもしますし。
オヤジじみた言い方ですが、若い時の失敗は良い勉強になります。
失敗そのものは他人(カ−ド会社)に迷惑をかけてしまい良くない事では
ありますが良い経験ではないかと思います。
あまり深刻にならない方がいいですよ。
住友VISAだけがカ−ドじゃないですし、どうしても住友VISAが良いのであれば
数年後にはまた持てると思いますよ。^^
ちなみに、自分が昔迷惑をかけてしまったカ−ド会社はJCBさんです。
でも事故から4年後にYGのネクサスを申し込んで手にしましたし、30過ぎて
最初の更新時にはGになりましたよ。
ここのHPの趣旨に反するレスだったでしょうか。
管理人さん、もし気分を害されたのならば削除して下さい。


[1532] Re: 解約されてしまいました・・。 投稿者:MoonHill 投稿日:2000/09/10(Sun) 00:13

こんばんは。
管理人さんの信条を慮りますと、回答を付けるのは憚られるのですが、どぅか管理人さん敢えて書かせていただいたことをお許し下さい。

取敢えず、クレジットカードでの電話料金決済、との前提でお話します。

> 携帯電話の使用料金の支払い延滞のためだけに…

こうしたお話は若い方たちの間で何度か見聞いたしますが…ふにふにさん、中年親父の苦言と思ってどぅか聞いてください。クレジットカード会社と会員は相互の信用関係に基づく商取引関係にあります。会社は会員に与信(=延べ払い権限)を与え会員はその与信に背信することなく決済をするのが唯一無二の大原則です。これはちょうど事業組織間の商取引と同じ関係性にあります。仕入側は期日までに代金決済をするという商業手形(小切手)を販売者に約定し、それに基づき販売者は商品を卸します。もし仕入れ側が手形あるいは小切手の決済を期日までにできなかった場合、それらは不渡りとなり事実上倒産です。商慣習上は2度の不渡りで銀行取引停止となりますが、99%最初の不渡りで間違い無く事実上の倒産になります。

例えそれがいかに少額であろうと…例え1円の金額であっても、如何なる理由があっても決済ができなければ100%「不渡り」となります。会社が火事になった、社長が突然死した、交通渋滞で振り込みが間に合わなかった、など(法的特例措置を除いて)不渡りの阻却事由にはなりません。ケースバイケースで再建の道は残されますが、再建しても多くの場合、手形(延べ払い)の取引は困難になります。

如何なる金額・日数であろうと「延滞」はどこまでも「延滞」です。不渡り手形と同じです。クレジットカード会社は、ふにふにさんの負債を被ったことになるわけで(言葉として不適当かもしれませんが)カード会社からみると倒産事業者と同じ関係性をもっています。「延滞」とはそれほど重く致命的なものであるということを理解していただけたらと願います。


[1527] Re: 解約されてしまいました・・。 投稿者:ちゃんにし 投稿日:2000/09/09(Sat) 20:55

こんにちは。
このHPは信用情報とか延滞とかの情報は管理人様の意向もあり、遠慮すべきことだと思うのですが・・・・・・
ただ一つ聞きたいのですが、

 携帯電話の使用料金の
> 支払い延滞のためだけに、これ以後クレジットカードは
> 作れなくなってしまうのでしょうか??

銀行系とかの信用情報と、通信各社の信用情報ってリンクしてないんじゃない??
それともしてるの??


[1529] Re^2: 解約されてしまいました・・。 投稿者:nyoro 投稿日:2000/09/09(Sat) 22:20

> 銀行系とかの信用情報と、通信各社の信用情報ってリンクしてないんじゃない??
> それともしてるの??
携帯をカードで払ってたということでしょうか? 携帯の請求で結果的に
カードの支払いが滞った??
もし、通信系の信用情報とかまでクレジットカード会社に伝わるのなら
その逆もあるでしょうから、個人情報が無限に広がっていきそうで怖い
ですね。


[1526] Re: 解約されてしまいました・・。 投稿者:007 投稿日:2000/09/09(Sat) 20:06

> 他カードでも無理なのか?もう一度VISAカードは無理なのか?
> 教えていただければ嬉しいです。ちなみに、今絶対にまたカード

事故情報だとすれば7年間登録されます。(俗にいうブラック)
一般的に、この期間は作りにくいでしょう。また、7年経過しても
同じカード会社に申し込んでも自社の事故情報として(いわゆる自
社ネガ)半永久的に残り同じ会社は絶対とはいえませんが無理でし
ょう。(特に銀行系)
ただ、各カード会社もキャンペーンとかやっているときは、会員獲
得に必死ですから、通常審査がおりないひとでも通る事もあります。

最近だと、マツモトキヨシがオリコと提携して9月よりマツキヨカ
ードを発行し会員獲得に必死だと思われます。国際提携でかつ年会
費永年無料だそうです。


[1528] オリコ 投稿者:parasol-maker 投稿日:2000/09/09(Sat) 22:20

> 最近だと、マツモトキヨシがオリコと提携して9月よりマツキヨカ
> ードを発行し会員獲得に必死だと思われます。国際提携でかつ年会
> 費永年無料だそうです。

オリコも経営状況は苦しいようですね。最も信販系カード会社は不良債権処理に手間取っている部分
が見受けられるので,どこも台所は苦しいのではないかと思います。

週刊誌の記事では,オリコとクレディセゾンとの合併とかも噂されている状況ですね。まあ,オリコ
といえばショッピングポイントの高い還元率とかモンテローザ提携に見られるような年会費無料の
付帯保険付きカードとかあるので,そういったサービスも経営を圧迫しているのではないかと,
思っているんですけどね。サービスは悪くないだけに頑張って欲しいところでしょうか。>オリコ

http://www2.plala.or.jp/aurum-club/


[1520] 携帯電話 投稿者:めぐ 投稿日:2000/09/08(Fri) 21:15

携帯電話の支払いもカードを利用したいと検討しています。
携帯等の支払いでポイントやキャッシュバックなどのサービスが良いのは
どこのカードですか?


[1524] Re: 携帯電話 投稿者:シンケン 投稿日:2000/09/09(Sat) 05:25

私が知っているのはこの2種類だけです。

K-Powerカード
http://www.mccard.co.jp/card/ca3_kpower.html
(ミリオン以外にもあるかもしれません。)

J-フォン(東海)カード
http://www.j-phone-tokai.com/main-hp/ryokin_s/j_card/index.html


[1534] Re^2: 携帯電話 投稿者:某カード会社従業員(爆) 投稿日:2000/09/10(Sun) 01:46

携帯・PHSの通話料自体のカード支払いは、DoCoMo以外のキャリア(電話会社)なら出来ます。
(DoCoMoは、機器類や修理代にカード払いOK)
通常、携帯のカタログの裏表紙にカード会社のロゴがずらりと並んでいます。

参考ホームページ
http://cs.ido.co.jp/cs/new2.html
http://www.j-phone-tokyo.com/customer/q_and_a/item_html/1.htm
http://www.tu-ka.co.jp/q_a/kanyu.html

↓は、キャリアととの提携カード(貯めたポイントでケータイの通話料割引や端末との交換が可能)だと思いますが・・・。


> 私が知っているのはこの2種類だけです。
>
> K-Powerカード
> http://www.mccard.co.jp/card/ca3_kpower.html
> (ミリオン以外にもあるかもしれません。)
>
> J-フォン(東海)カード
> http://www.j-phone-tokai.com/main-hp/ryokin_s/j_card/index.html


[1535] Re^3: 携帯電話+住友カード 投稿者:シンケン 投稿日:2000/09/10(Sun) 04:04

> 携帯・PHSの通話料自体のカード支払いは、DoCoMo以外のキャリア(電話会社)なら出来ます。
> (DoCoMoは、機器類や修理代にカード払いOK)

パーソナル時代にカード支払いしていた人は、今現在もしているようです。

> 通常、携帯のカタログの裏表紙にカード会社のロゴがずらりと並んでいます。

住友カードのロゴ?があります。
http://www.ttnet.co.jp/tokyodenwa_astel/charge/register/regi_f.html#tokutoku

> ↓は、キャリアととの提携カード(貯めたポイントでケータイの通話料割引や端末との交換が可能)だと思いますが・・・。

携帯料金の支払いで+αのあるカードを紹介させてもらいました。


[1536] パルディオカード 投稿者:サンダル足の猫 投稿日:2000/09/10(Sun) 04:18


> パーソナル時代にカード支払いしていた人は、今現在もしているようです。

 パルディオカードですね。
 私も持ってましたが、PHS料金しかカード払いできなかったと思います。
 私自身は、端末買い換える際に、新たに購入したほうが安かったので、
 解約しました。
 提携会社側も力を入れてないようだったし、会員の自然減を待つのみの
 カードかなと判断した次第です。
 この手の、将来の見えない提携カードってのも結構あるんでしょうかね。


[1538] Re: パルディオカード 投稿者:parasol-maker 投稿日:2000/09/10(Sun) 08:23

> > パーソナル時代にカード支払いしていた人は、今現在もしているようです。

>  パルディオカードですね。
>  私も持ってましたが、PHS料金しかカード払いできなかったと思います。

パルディオカードは確かオリコだったと思います。
関西パーソナルでやっていましたね。関西パーソナルは最初からカード払いに積極的で,実は私,
関西パーソナルと契約していたりしました。これに比べて九州パーソナルの対応は悪くて何回も
苦情を言ったことがあります。九州パーソナルのカード払いもだいぶ経ってから始まりましたし
ね。だけど,最終的にパーソナルは全国的にカード払いはOKだったような気がします。アメックス
ダイナースが使えたかどうかは記憶にないですが(^^;

DoCoMoもカード払いをやろうと思ったら,すぐに対応できるのでしょうけど,なんかここは寡占
状態なこともあって,手数料のかかるカード払いは頑なに拒否していますね。

JCB,住友,UC,NICOSといった業界でも力のあるカード会社が積極的にプッシュすればなんとか
なるのでは?って気がする。未払いの件もカード払いによって,ある程度は回収できるよーな気も
するし。

携帯ではJ-phone九州とか,カード会社との契約を増やしている感じなんですけどねぇ〜
市外通話割引みたいなシステムって難しいかもしれないなぁ〜 ほんとやってくれたらいいのに!
結局,PDCやW-CDMAとか基本的な技術力をDoCoMoが独占しているので,どうしようもないような気が
しますねぇ〜

http://www2.plala.or.jp/aurum-club/


[1537] DDI東海ポケットカード 投稿者:シンケン 投稿日:2000/09/10(Sun) 05:04

>  この手の、将来の見えない提携カードってのも結構あるんでしょうかね。

PHS関係ではDDI東海ポケットカードがありました。
申込書(去年)のPHS番号記入欄は10桁、カードフェイスは狼と羊、Dポの客セン
のねーちゃんは存在すら知らない、まったくやる気のないカードでした。
DDIポケット9社合併により、カード自体消滅してしまいました(苦笑)。
「一般カードへの切り替え」のお知らせが郵送されてきました。
解約しました。


[1510] カード盗まれました 投稿者:純ちゃん 投稿日:2000/09/06(Wed) 17:55

 9月1日車上狙いに合い、運転免許証、キャッシュカード、
等と共にクレジットカード6枚を盗られました。
 再発行手続きをしましたが、すべて平カードのためか、まだ
1枚も届きません。電話でついでに聞けば良かったのですが、
一般に平カードの再発行って時間がかかるのでしょうか?
 再発行に手数料を取るところもあるんですね。新規に入会
すれば初年度無料扱いとか適応されたのかなー?
 そうそう、今まで地道にコツコツためたポイントってどう
なっちゃうのかな?
 どれか一つでも教えて!


[1511] Re: カード盗まれました 投稿者:DD 投稿日:2000/09/06(Wed) 19:27

ワタシ過去に3回ほど財布落としましたが。

>  再発行手続きをしましたが、すべて平カードのためか、まだ
> 1枚も届きません。電話でついでに聞けば良かったのですが、
盗難手続き、再発行、郵送の手間を考えると5日じゃ難しいような。
しかも急いでくれとも言ってないんでしょう?

> 一般に平カードの再発行って時間がかかるのでしょうか?
勧銀UC:一週間、そごう日本信販:二週間、
ローソンカード:一週間、CITI:5日
くらいだったような。
お急ぎでしたら早く発行しますとも言ってくれましたが、
日本信販をのぞくカード会社は。

>  再発行に手数料を取るところもあるんですね。
上記のカード会社では取られた覚えはありません。

> 新規に入会
> すれば初年度無料扱いとか適応されたのかなー?
そりゃそうだろうけど、全部新規になりますよ。
審査もされるし。

>  そうそう、今まで地道にコツコツためたポイントってどう
> なっちゃうのかな?
ポイントは継続ですが、脱会、再入会だとポイントは当然0。


[1512] Re^2: カード盗まれました 投稿者:kabechan 投稿日:2000/09/06(Wed) 19:38

こんばんは。

> >  再発行に手数料を取るところもあるんですね。
> 上記のカード会社では取られた覚えはありません。

去年再発行(平カード)してもらったとき、JCBとUCには500円(税別)取られました。


[1513] Re^3: カード盗まれました 投稿者:ルリ 投稿日:2000/09/06(Wed) 20:44

こんにちは(^^)

わたしの場合、紛失・盗難ではないのですが
自分の落ち度・・(カードの裏のサインを旧姓で記入してしまった!!)で使用できなくなったので、
再発行を頼んだら2日で届きましたよ

カード会社によって発行日数は変わるものですね・・・
手数料はなかったですね・・


[1514] JCBってすごい!! 投稿者:カネオ 投稿日:2000/09/07(Thu) 00:14

こんにちは、僕も最近財布をマクドナルドに置き忘れて、カードの再発行を
お願いました。4枚入っていたのでそれぞれの対応の違いが見れておもしろ
かったです。(不謹慎でしょうか)

財布を盗まれた(?)のが木曜日の午後6時ごろで、気がついた直後にカード
会社に電話をかけて止めてもらいました。その後再発行までの時間は・・・

  1位:JCB 土曜日(翌々日)の朝10時に届きました!!
  2位:住友 火曜日(5日後)
  3位:セゾンAMEX 木曜日(7日後)
  番外:JACSS 「再度申し込んでください」との書類が届きました。

再発行の手数料は住友、JCBが500円+消費税がかかり、セゾンAMEXは無料
でした。少し気になったのが、JCBのオペレータの方は「再発行に500円掛かりますが、よろしいですか?」と断りを入れたのに対し、住友のオペレーターの方は再発行手数料については全然触れていませんでした。「おや? ただなのかな?」と期待していたのですが、しっかり500円取られました。

それにしてもJCBの対応って早いですね、カードを無くして困っているとこ
ろに、2日で届けてもらえると、ファンになってしまいます。海外では使え
ないJCBですが、かなり見直しました。


[1517] Re: JCBってすごい!! 投稿者:むく 投稿日:2000/09/07(Thu) 23:57


>
> それにしてもJCBの対応って早いですね、カードを無くして困っているとこ
> ろに、2日で届けてもらえると、ファンになってしまいます。海外では使え
> ないJCBですが、かなり見直しました。

再発行してもらうのに、再発行依頼書はいらないのでしょうか?
以前、別のカード会社では、書かされた記憶がありますが・・
JCBってすごいですね!


[1518] Re^2: JCBってすごい!! 投稿者:カネオ 投稿日:2000/09/08(Fri) 01:10

> 再発行してもらうのに、再発行依頼書はいらないのでしょうか?
> 以前、別のカード会社では、書かされた記憶がありますが・・
> JCBってすごいですね!

口頭の依頼でいいようです。「カードを再発行してください。」だけで対応
してくれました。ただ、会社によっては(今回はJACSSですが)依頼書を郵
送してくれました。

この後拾った人(?)or 財布を持っていった人が何度かカードを使ったよ
うで、住友からは「保険金請求書」を書くようにいわれました。
不正利用されたものについては、会員本人がかぶらなくても良いそうですが、
保険会社への請求書はカード会員が書かなければいけないようです。

JCBやセゾンは不正使用されていないのかしら??
いまだに調査の電話一本かかってこないんですけど・・・


[1507] OMC年会費など雑文 投稿者:Ym 投稿日:2000/09/06(Wed) 01:23

はじめまして。
OMCの年会費って,1000円+税だったのですね。知りませんでした。
私のもっているカードは1991年にホークスファンクラブのDMで誘われ
たホークスメンバーズカードというもので,年会費は1250円します。
今年もそうでした。
特典は・・・入会時にカードフェイスのテレフォンカードと,田淵監督のテレフォンカードをもらったきりです。リボカードを作ろうとしたら
あなたのカード種類では作れないということで断られました。

1992年の話で申し訳ないのですが,博多のローソンで使おうとしたと
ころ,バイトの方々が協議を始め,「このカードでほかのローソンで
使ったことがありますか」と聞いてきました。このカードが普及しな
かったエピソードのひとつといえましょう。

このような廃盤カードでも更新のたびに同じフェイスのカードを送って
きてくれます。会費1250円は私よりもOMCにとって割に合わないのか
もしれません。

OMCカードの年会費は昔から1000円で,250円のプレミアムがこのカード
につけられて(その後フェイドアウトした)いたのか,過去に1250円
から1000円への値下げがあったがこのカードが取り残されたのかよく
わかりません。

とりとめのない話になってすいませんでした。失礼します。


[1759] Re: OMC年会費など雑文 投稿者:元社員 投稿日:2000/10/01(Sun) 03:06

OMCカードは国際カードの発行当時は年会費500円でした。その後1000円に値上げされたという経緯があります。ホークスメンバーズカードについては90年から発行され、当初から1000円+税の年会費でした。一般のOMCは500円+税でしたから倍額だったわけです。OMC年会費が値上げの時にホークスメンバーズカードは何故か倍にはならず1250円+税となりました。カードフェイスが違うだけで機能的には一般カードと何ら変わりはありません。ちなみにOMCエコロジーカード等も年会費は1250円+税です。
実は私もいまだにホークスメンバーズカードの会員です。はい。あまり
普及しなかったので、ダイエーグループ使用時にも不思議な顔をされる時があり、快感だったりします。多分新規会員は募集していないと思われますが、詳細は不明。でも持ってる人ってあまりいませんよねぇ。
ちなみに、このカード発行当時はカード発行会社がユニードで、途中で
ダイエーオーエムシーに変わりました。


[1836] ありがとうございます。 投稿者:Ym 投稿日:2000/10/09(Mon) 04:40

詳しい解説ありがとうございました。

1990年代前半に出たカードが1250円だということですね。エコロジーカード
については,私がホークスメンバーズカードを取った直後に新聞の大々的な広
告がでたり,マスコミにも取り上げられたのでよく覚えています。
 最近,OMC会費が1000円であることを知ってショックを受けたのですが,エ
コロジーカードの方も1250円ということで,ちょっと気持ちが和らぎました。
私はホークスメンバーズカードをもっているという人を知りません。元社員さ
んが初めてです。
  V2カードも取得すれば,ホークスメンバーズカードとあわせて2250
円,本来のOMCの機能1000円,プレミアム1250円ですか。変な方向に
進んでいるような気がします。記念カードをコレクションするんじゃあないん
だから。
 ユニードですか。そういえばそうだったかなあという気がします。大阪と
東京にしか住んだことがないのでユニードにはなじみがないのですが,ホーク
スの買収を報知がすっぱ抜いたときは,「来年からユニードホークスになる」
でしたから違和感がなかったんだろうと思います。奈良に1店ありましたが。
 
 
 疑問が解けました。ありがとうございました。


[1530] Re: OMC年会費など雑文 投稿者:nyoro 投稿日:2000/09/09(Sat) 22:24

ダイエーM15おめでとうございます。
日本シリーズのチケット優先予約とかありますか?


[1533] Re^2: OMC年会費など雑文 投稿者:某グループ従業員(爆) 投稿日:2000/09/10(Sun) 01:27

> ダイエーM15おめでとうございます。
> 日本シリーズのチケット優先予約とかありますか?

昨年はローソンチケット独占販売で、今年も同じはず。<日本シリーズ@福岡ドーム

昨年は、その代わり、OMCプラザで応援ツアーやってました。(カード会員に限定せず)
但し、ツアー用のチケットもろくに確保できなかったはずで、あっという間に売り切れ。

もう一つネタがあるけど、以下自粛。(爆)


[1503] 公共料金をカードで支払うには 投稿者:もっくん 投稿日:2000/09/05(Tue) 15:31

はじめまして。カード初心者のもっくんと申します。

確実にカードの利用実績を伸ばすために公共料金をカードで支払いたいのですが、電気、水道、ガスと「カードでのお支払いは、お受けしていません。」と見事に断られました(笑)。NTTにも問い合わせ中ですがいい返事ではなさそうです。これらの公共料金は現在は銀行自動引き落としになっていますがカード払いに変更するいい方法ってあるんでしょうか。そう考えてみれば毎月の家賃(銀行自動引き落とし)などもカードで払えればずいぶん実績があがるとは思いますが。

なにもわかりませんのでどうぞ宜しくお願いしますm(__)m。


[1505] Re: 公共料金をカードで支払うには 投稿者:344号 投稿日:2000/09/05(Tue) 19:31

こんばんは。
NTTはカード払いが可能です。bP209〜1264あたりをご覧下さい。


[1506] Re^2: 公共料金をカードで支払うには 投稿者:parasol-maker 投稿日:2000/09/05(Tue) 22:23

市外通話割引サービスはJCBが1996年頃?開発したもので,最盛期には各社サービスを競っていましたが,
NCCやNTT本体のサービス競争の中で,割引料金そのもののメリットが薄れてきちゃいましたね。

ただ,いくつかのカード会社ではISDN向けのサービスも提供していますから,そういったカード会社で
はサービスを受けることが可能です。

これは,カード会社と提携している第二種電話会社の大口サービスを利用してカード会員にサービス
するもので,市外通話に限り最大20%offがあるというものです。

ただ,実際にはカード決済のためのサービスという感じになりましたね。他の公共料金では,なかなか
カード払いの必要性がないせいか,カード払いが普及していませんね。
電力自由化で,決済手段でも競争してくれたらいいんでしょうけどね。

それから,賃貸マンション・アパートではオリコが力を入れていて,オリコカードで支払い可能な物件も
あるようです。

公共料金といえば,DoCoMoだけが頑なにカード払いを拒否していますね。パーソナルはやっていたん
だけど。。。

ガスはともかくとして水道は各市町村の水道事業ですから,将来に渡って難しいかも知れませんね。

http://www2.plala.or.jp/aurum-club/


[1508] Re^公共料金:ありがとうございました。 投稿者:もっくん 投稿日:2000/09/06(Wed) 08:20

344号さん、parasol-makerさんRESありがとうございました。

なるほど、現時点で支払い可能な公共料金は電話(ドコモを除く)だけなんですね。裏技があるのかと思っていました(笑)。電気、ガス、水道にも広がって欲しいですね。いずれにせよありがとうございました。またわからない事が出てきたら質問させてください。


[1509] Re公共料金 投稿者:344号 投稿日:2000/09/06(Wed) 12:24

公共料金ではありませんが、継続的な支払いとしては生命保険などがありますね。
保険会社は、ほとんどが口座振込みですが、カード会社を通じた生命保険・医療保険・自動車保険などを販売しています。
お持ちのカード会社が、お気に入りの保険を扱っていたらの話ですが。


[1499] 個人信用情報 投稿者:MARUBOO 投稿日:2000/09/05(Tue) 12:43

CIC・CCB・全銀協と個人情報開示をした所、信販系や流通系カ−ドはデ−タ−が出るのに、銀行系が出ないのでカ−ド会社に問い合わせると、ロ−ン情報は載せるがショピングの情報は載せない。との回答でした。
全部載るものと思っていました。


[1497] 年会費無料のVJカード!? 投稿者:平成正孝 投稿日:2000/09/05(Tue) 09:51

2000年4月1日〜2001年3月31日の間、
「お引落し先に大和証券の証券総合口座(MRF)をご指定いただいた方は一般会員の年会費が永年無料」、とのことです。

証券ファンの皆様はどうぞ。

http://www.daiwacard.co.jp/main0.html


[1683] Re: 年会費無料のVJカード!? 投稿者:ユービック 投稿日:2000/09/24(Sun) 12:27

ホームページに行ってみましたが、「永年」とは、ありませんでしたが・・・

とかく、初年度のみ無料キャンペーンが多いですが・・・

見落としでしょうか?


[1686] Re^2: 年会費無料のVJカード!? 投稿者:平成正孝 投稿日:2000/09/24(Sun) 18:42

> ホームページに行ってみましたが、「永年」とは、ありませんでしたが・・・

サイトを見たところ、初年度か永年かがよく分からなかったので、
カード会社に聞いてみたところ、「一般会員は永年無料」とのことです。


[1498] Re: 年会費無料のVJカード!? 投稿者:JUN 投稿日:2000/09/05(Tue) 12:38

私が知る限り、マックの女性専用カード以外では、ビザジャパン付きで無料は初めてでは?。作ってしまおうかな。


[1501] Re^2: 年会費無料のVJカード!? 投稿者:ほんにゃらん 投稿日:2000/09/05(Tue) 12:52

> 私が知る限り、マックの女性専用カード以外では、ビザジャパン付きで無料は初めてでは?。作ってしまおうかな。

こんにちは、ほんにゃらんです。
純粋なVISA-JAPANではないですが、NC日商連関係ではタダカードを発行してい
るところがあります。
サンプルのアドレスも載せておきますので、ご参考まで。

    

http://www.uproad.ne.jp/nckumamoto/service.html


[1500] Re^2: 年会費無料のVJカード!? 投稿者:MARUBOO 投稿日:2000/09/05(Tue) 12:49

> 私が知る限り、マックの女性専用カード以外では、ビザジャパン付きで無料は初めてでは?。作ってしまおうかな。
高島屋やNTTも住友クレで無料のはずですが。


[1504] Re^3: 年会費無料のVJカード!? 投稿者:ANS 投稿日:2000/09/05(Tue) 16:26

> 高島屋やNTTも住友クレで無料のはずですが。

これは自社発行型の開放カードです。

ちなみに高島屋は現在ICBAですね


[1495] JCB,高知市観光協会と提携し「坂本龍馬」カードを発行 投稿者:Fe2 投稿日:2000/09/04(Mon) 16:22

毎日新聞社提供のニュースです。

JCBは、このたび社団法人高知市観光協会と提携し、坂本龍馬をモチーフとした「龍馬の夢カード」を発行、2000年9月15日より会員を募集するとのことです。

DMや各種イベント、HP等を通じて会員募集を行い、初年度1万人の会員獲得を見込んでいるようです。

カード名称
「龍馬の夢カード」

カードの種類
個人一般カード,ゴールドカード

JCB年会費
▼個人一般カード
  本会員1,250円,家族会員400円
  初年度年会費無料
▼ゴールドカード
  本会員10,000円,一人目無料,二人目より1,000円

カードデザイン
 坂本龍馬を複写したものに、坂本龍馬直筆署名の文字をデザイン
 ▼個人一般カード:坂本龍馬の立ち姿(全体像)と顔写真の2種類
 ▼ゴールドカード:坂本龍馬の顔写真のみ

カード機能
 通常のJCBの機能に加え、以下の機能が付与されます。
 「龍馬の夢カード」の売上金の一部が、坂本龍馬生誕の地(高知市)において進められている「坂本龍馬生家再現事業」等に寄付されます。(会員負担はありません)

特典
 「龍馬の夢カード」に入会すると、坂本龍馬のゆかりの地を掲載した「龍馬にあえる道マップ」がもれなく進呈されます。

申込先
 JCBインフォメーションセンター
 0120-015-870

まあ、坂本龍馬は私にとって「永遠のあこがれ」ですからね〜。
坂本龍馬に関連した書物は結構揃えてますし、毎年とは行きませんが、京都の墓参りにはよく出かけていますので、ちょっと興味がある話題です。
カードフェイスが良ければ、一般カードでも申し込んでみようかな?と考えています。


[1488] OMCカードデザイン変更? 投稿者:parasol-maker 投稿日:2000/09/03(Sun) 18:15

こんにちは。

今日はダイエーが5%offの日だったんで,使ってみるかな?なんて感じて近くのダイエーに行って
来ました。

9月からOMCカードもしょぼいDマークから一新するようですね。雰囲気的にはUCの地球儀みたいな
感じとJCBの一般カードを合わせたような感じでしょうか。OMCの文字も黒になったようです。
今までのダサイカードフェイスよりは随分すっきりしましたね。

ところで,ダイエーでは電話番号をしっかり書かせるような形で,ちょっとレジで,書かなかっ
たら,レジのオネーサンから文句たらたらでした。

書く欄には,しっかり任意(できれば電話番号をご記入下さい。)だったのでわたしゃごねました。
レジを家内と4回通しましたが,私だけは書きませんでしたね。

それから,先日はOMCカードを持っていなかったので,住友で支払ったことがあったんだけど,
やっぱりOMCがスピーディですねぇ〜 ローソンもOMCがスピーディなのかもしれないなぁ〜

http://www2.plala.or.jp/aurum-club/


[1492] Re: OMCカードデザイン変更? 投稿者:XFER 投稿日:2000/09/04(Mon) 08:10

> 9月からOMCカードもしょぼいDマークから一新するようですね。雰囲気的に
はUCの地球儀みたいな

 先日、30分で発行できるという事で、申し込んでみました。審査には無
事通ったんですが、渡されたのは、Dマークの仮カードでした。OMCマークすら
ついていません。有効期限はシールが貼ってあって・・・。(ちなみに11桁


> やっぱりOMCがスピーディですねぇ〜 ローソンもOMCがスピーディなのか
もしれないなぁ〜

 ローソンでは使えませんでした。玉砕です。ダイエーグループで使える(
一部不可)とあったんで、どうかなと思ってたんですが・・・。

 それと、ローソンでデビットカードが使えるようになったみたいですね。
 そのうち、電子マネーでも使えるようになりそうですね。


[1491] Re: OMCカードデザイン変更? 投稿者:ピッピ 投稿日:2000/09/04(Mon) 01:03

今日、私もダイエーに行きました。同じく新しいデザインのカードの入会用紙がありました。いいデザインでした。Goldも同じデザインなのでしょうか?キティーちゃんのデザインのものも勧誘していました。


[1490] シンプルでいいですね 投稿者:MARUBOO 投稿日:2000/09/03(Sun) 21:42

私も今日ダイエ−に行って、びっくりしてしまいました。友達もダイエ−の色(グり−ン)とデザインに文句を言っていたので、さっそく、連絡したら、2002にならないと変えられないと、ぼやいてました。でも、私は2003年まで待つことになります。とほほ。


[1472] 2000年版クレジット産業白書 投稿者:北川 投稿日:2000/09/02(Sat) 10:59

 昨日、月刊消費者信用9月号を購入しましたが、99年度カード会社の
 
業務実績が集計されていました。


   99年度クレジットカード業務実績

1位 JCBグループ・・取扱高45,535(3.8) 内ショッピング37.275(4.8)

2位 ビザ・ジャパン・・取扱高37,176(5.4) 内ショッピング30,280(6.4)

3位 NICOSグループ・取扱高25,685(5.3) 内ショッピング17,268(5.6)

4位 UC グループ・・・取扱高23,510(2.9) 内ショッピング17,021(4.1)

5位 クレディセゾン・・取扱高20,176(10.4) 内ショッピング12,787(13.5)

6位 DC グループ・・・取扱高17,836(7.2) 内ショッピング14,064(9.2)

7位 ダイエーOMC・・取扱高12,085(6.9)  内ショッピング7,140(11.1)

8位 MC グループ・・・取扱高11,001(7.3) 内ショッピング7,772(9.1)


これによると、NICOSカードグループが日本信販とその関連信販会社

のグループ実績(国内信販は除く)に集計方法が変更になったようで、

その結果UCグループを抜いて3位に食い込んだようです。

相変わらず、セゾンとOMCのショッピングの伸び率が高いようですね。








 


[1475] Re: 2000年版クレジット産業白書 投稿者:parasol-maker 投稿日:2000/09/02(Sat) 22:29

こんばんは。

月間消費者信用ですか。ここのところ書店で見かけないので,随分,見ていないような気がします。

順位は順当なところですが,UCの落ち込みが見られますね。しかし,1位から3位までがエアライン
提携カードをリリースしているところが面白いですね。意外と大きいかも知れない>エアライン
カード

ショッピング/取扱高では,さすがに銀行系は8割方がショッピングなのにOMCはその他の取り扱い
も少なくないようですね。ちなみにセゾンは65%,OMCは58%がショッピングです。案外,キャッシ
ングの伸び率も低くないかも知れませんね。

VISAジャパンとUCグループは,以前から僅差で争っていたのに,V/Mの優劣が現れているような気も
します。

http://www2.plala.or.jp/aurum-club/


[1467] パッケージ旅行手配 投稿者:はかせ 投稿日:2000/09/02(Sat) 08:32

パッケージ旅行のディスカウントについてですが、本サイトを読んでみると、ディスカウントとは別に、一方で旅行手配そのものに「手数料」がかかるような記述を見ました。それは、大抵のクレジットカード会社で一般的なものなのでしょうか?またその金額はどれくらいなのでしょうか?


[1468] Re: パッケージ旅行手配 投稿者:parasol-maker 投稿日:2000/09/02(Sat) 08:36

アメックスだけですね。手数料を取るのは(1,260円)。
それから,カード会社によっては地方発の商品を扱わないケースもあります。多くのカード会社の
パッケージ手配には手数料がかかりません。

JCBプロパー(株式会社ジェーシービー分)も,Club JCBでないとパッケージのディスカウントサービス
はありません(年会費3,600円)。

また,ツアーによっては,5万円以下の分はディスカウントされないケースもありますね。

このサービスの強いカード会社はUCとNICOSかな? DCも頑張ってますね。

http://www2.plala.or.jp/aurum-club/


[1484] Re^2: パッケージ旅行手配 投稿者:はかせ 投稿日:2000/09/03(Sun) 08:22

ありがとうございます。
一般的にはないようですね。

私は、ここではあまり話題に上がらない「オリコカード」ですが、パッケージ割引サービスがあります。
土曜日曜が連絡取れない、ということの不便さはありますが、今回、海外旅行ではじめて使ってみようかな、と思っています(人数が多いので)。

カードの独特のサービスを使うことはあまりないのですが(単に支払いだけ)、ポイント還元が確実に1%あること、ポイント還元が商品券でできることなどから、結構気に入っています。


[1461] JARLカード 投稿者:ソロ 投稿日:2000/09/02(Sat) 01:09

日本アマチュア無線連盟のカードができた様ですね。

http://www.jarl.or.jp/Japanese/5_Nyukai/jarl-card/jarlcardtop.htm

自分のコールサインが刻印されたカードかあ。いい感じ。

GE−VISA提携で年会費もかかんないし、ハムが趣味の人には、面白い
カードかも知れない。


[1643] Re: JARLカード 投稿者:元気君 投稿日:2000/09/20(Wed) 13:21

元気君と申します。

> 日本アマチュア無線連盟のカードができた様ですね。

8月はじめに申し込み、先日届きました。
ポイント蓄積期間の一年の間で10ヶ月連続でカードを使うと、
商品券がもらえるだけのポイントをいただけるようなので、
(これは、GEカードの機能みたいですが。)
@nifty(250円)の引き落とし用カードにしようかと思っています。

では。


[1486] Re: JARLカード 投稿者:MoonHill 投稿日:2000/09/03(Sun) 11:51

こんにちは。こちらへは初めての書き込みになりますので宜しくお願い致します。

> 自分のコールサインが刻印されたカードかあ。

なつかしいですね。私は既に局免(呼び出し符号)失効して13年くらい経ってしまいました…

> ハムが趣味の人には、面白いカードかも知れない。

いいですね。1アマ=プラチナ、2アマ=ゴールド…とかというのはどぅでしょう…?


[1489] Re^2: JARLカード 投稿者:ほんにゃらん 投稿日:2000/09/03(Sun) 18:28

> いいですね。1アマ=プラチナ、2アマ=ゴールド…とかというのはどぅでしょう…?

それじゃ、あたしはブルーカード(AMEX風)かな?(4アマ)


[1446] ご意見下さい 投稿者:MARUBOO 投稿日:2000/08/31(Thu) 10:52

私のカ−ドは、11枚で目的ごとに使っていますが、もっとお得な意見があればお教えねがいたい。
(1)住友VISAゴ−ルド−−限度枠120万と障害保険の高さ。年会10500
(2)アサヒ7システム−−−−主人がアサヒビ−ルグル−プの関係なのと
飲食7%オフ&年1回食事券がもらえる。1312円420円(子)
(3)サンマルクJCB−−−−よく食べに行く。10%オフ。525円で500円割引券送付
(4)ダイエ−OMC JCB−ダイエ−で買い物時、キヤシユレス。1050円315円(子)
(5)阪急東宝ペルソナハウス−5%オフ。映画20%オフ。阪急グル−プ利用。997円
(6)阪神エメラルドハウス−−5%オフ。阪神グル−プ利用。0円
(7)マクドJCB−−−−−−3540である。マクドで優待。0円
(8)マクドイオンマスタ−−−唯一のマスタ−。ジャスコ利用。マクド優待0円
(9)ツタヤVISA−−−−−更新手数料無し。0円
(10)ニフテイ-セゾンVISA−ニフテイ-ポイント獲得。セゾン機能利用
0円
(11)ニコスハウス郵貯−−−0円
主人のカ−ド
(1)トヨタVISA−−−−−キヤシユバツク。1312円
(2)日本テレコムJCB−−−キヤシユバツク。70円
以上、よろしくご指導下さい。


[1452] 感動しました 投稿者:nyoro 投稿日:2000/09/01(Fri) 01:06

すごい、すごすぎる。感動しました。(マジレスです)
ところで、それだけ自分のカード持ってるてことは働いてるんですよね。
明細見るのとかDM捨てるのとか大変じゃないですか?

あと、マクドナルドで優待になるカードってあるんですか?
ハンバーガー 65
チーズバーガー 80
シェイク 110
と今なら267円で食事が摂れるマクドナルドですが、これ以上割引され
るんでしょうか?


[1487] nyoroさんへ 投稿者:MARUBOO 投稿日:2000/09/03(Sun) 13:46

> ところで、それだけ自分のカード持ってるてことは働いてるんですよね。
> 明細見るのとかDM捨てるのとか大変じゃないですか?
もち、働いてます。DMは送付禁止をかけています。明細も、レシ−トと確認していますよ。


[1455] マクド優待 投稿者:シンケン 投稿日:2000/09/01(Fri) 11:49

たぶんこれです。
http://moreinfo.mcdonalds.co.jp/member.html


[1478] Re: マクド優待 投稿者:tax999 投稿日:2000/09/03(Sun) 00:17

> たぶんこれです。
> http://moreinfo.mcdonalds.co.jp/member.html

マクドってマック(マクドナルド)のことですか?


[1483] 関西における「マクド」 投稿者:びっくり(AMEX落ちました) 投稿日:2000/09/03(Sun) 07:02

> > たぶんこれです。
> > http://moreinfo.mcdonalds.co.jp/member.html
>
> マクドってマック(マクドナルド)のことですか?

「マクド」はマクドナルドの関西での一般的な呼び名です
東京では「マック」っていいますね。

まだ類似した言葉として
マクドナルド(ハンバーガー)  >「マクド」
マッキントッシュ(コンピュータ)>「マック」
マッキントッシュ(オーディオ) >「マッキン」
関西にご用のある方は覚えておきましょう。


[1482] カードと関係ない話ですが... 投稿者:サンダル足の猫 投稿日:2000/09/03(Sun) 03:31

> マクドってマック(マクドナルド)のことですか?

 関西圏では、そう短縮するのが一般的ですね。
 類義語に、「ミスド(ミスタードーナッツ)」なんかもあります。
 関西で「マック」といえば、アップルのマッキントッシュ...なわけないか。
 


[1481] マクドナルドです(本文なし) 投稿者:シンケン 投稿日:2000/09/03(Sun) 01:54

>


[1469] Re: マクド優待 投稿者:nyoro 投稿日:2000/09/02(Sat) 09:10

ありがとうございます。でも、女性しか入れないのか。残念。


[1449] うーーーん。。 投稿者:parasol-maker 投稿日:2000/08/31(Thu) 20:20

うーーーん。。。

何がお得がいいのか難しいですね。というか,ライフスタイルとか価値観は個人差が大きいので,なんとも
言えないところです。アサヒビールだと住友ですよねぇ〜

私は何枚持とうが,本人が納得して使っていればそれがベターだと思うのですが・・・・。
だけど,カードも増えますよねぇ〜 今年に入ってからは,家内がLaLa-LIFE,MycalMasterを解約
して,OMCとJCBのアップコンバージョンがあったので,私の財布もちょっと様変わりしました。

http://www2.plala.or.jp/aurum-club/


[1450] Re: うーーーん。。 投稿者:サンダル足の猫 投稿日:2000/08/31(Thu) 23:29

 おくればせながら、再開おめでとうございます。

> 何がお得がいいのか難しいですね。というか,ライフスタイルとか価値観は個人差が大きいので,なんとも
> 言えないところです。アサヒビールだと住友ですよねぇ〜

 私も、それまで何も考えずに入っていたカードを2年前に見直してから、いろいろ選びながら
 新しいカードにも入りましたが、結局は人それぞれですね。
 私も、実質年会費無料のアサヒ7システムカード持ってますが、その後に給与口座で年会費無料の
 住友ワンダーカードに入ってから使わなくなったし。
 さらに、今月、青山カード(住クレ)にも入りました。このカードは、青山商事で5%引き(誕生月10%引き)、
 利用額に応じてポイント付加、しかもワールドプレゼントのポイントも付くという、とにかく優待てんこもりの
 カード。ワンダーカードが26日引き落としで、青山カードは10日なので、両方使っています。

 あと、年会費無料のカードもいろいろ持ってますが、要は、会費払ってもその人が使えるカードなら持っていたいですね。
 私の場合は、映画や演劇をよく観るので、ぴあカード(ニコス−VISA)は手放せません。
 クレジット機能がない頃から持ってるので、限度額も大きいし。
 あと、シネマクラブに入りたくて日経BPカード(DC−マスター)なんかも持ってます。
 
 用途別でいうと、インターネット上の通販用にモンテローザカード(オリコ−VISA、年会費無料)とか入りました。
 で、目下の私の懸案事項は、次年度のメインカードをどれにするかでしょうか。
 ポイントを集中させるということもあるのですが、長く付き合うつもりのカードは限度額もそれなりに上げておきたいですしね。


[1458] ご意見ありがとう 投稿者:MARUBOO 投稿日:2000/09/01(Fri) 20:10

色々なご意見ありがとうございます。結婚を期にカ−ドの整理を過去して、現在に至りました。これからもカ−ドを勉強していきます。
(リストラカ−ド達、永遠に)
近鉄パステルカ−ド・京阪カ−ド・サツポロライオンVIP・マイカルカ−ド・
松阪屋マイカ−ド・イズミヤカ−ド・サントリ−カ−ド・ピアカ−ド・ワシントンホテルカ−ド・シヤ−プフアイナンスカ−ド・WIZカ−ド・ヒルトンホテルカ−ド・フルベ−ルカ−ド・天神橋ジョイフルカ−ド


[1476] Re: ご意見ありがとう 投稿者:MARUBOO 投稿日:2000/09/02(Sat) 22:48

> 色々なご意見ありがとうございます。結婚を期にカ−ドの整理を過去して、現在に至りました。これからもカ−ドを勉強していきます。
> (リストラカ−ド達、永遠に)
> 近鉄パステルカ−ド・京阪カ−ド・サツポロライオンVIP・マイカルカ−ド・
> 松阪屋マイカ−ド・イズミヤカ−ド・サントリ−カ−ド・ピアカ−ド・ワシントンホテルカ−ド・シヤ−プフアイナンスカ−ド・WIZカ−ド・ヒルトンホテルカ−ド・フルベ−ルカ−ド・天神橋ジョイフルカ−ド・東武カ−ド・セゾンカ−ド

>


[1439] UAマイレージカード切り替えについて教えてください 投稿者:nano 投稿日:2000/08/30(Wed) 16:38

5年程前にUAのJCBマイレージカードを作りました。年会費10500円ですが、カード利用額1000円につき1マイル付く、というものです。今でこそ、マイレージカードも増えましたが、5年前は使い勝手のよいものが少なかったように感じます。海外での使い勝手が悪いので、JCBからマスターに切り替えたいのですが、現在貯まったマイルをそのままに切り替えができるのでしょうか。ご指導宜しくお願いします。


[1440] Re: UAマイレージカード切り替えについて教えてください 投稿者:ほんにゃらん 投稿日:2000/08/30(Wed) 17:36

> 5年程前にUAのJCBマイレージカードを作りました。年会費10500円ですが、カード利用額1000円につき1マイル付く、というものです。今でこそ、マイレージカードも増えましたが、5年前は使い勝手のよいものが少なかったように感じます。海外での使い勝手が悪いので、JCBからマスターに切り替えたいのですが、現在貯まったマイルをそのままに切り替えができるのでしょうか。ご指導宜しくお願いします。

この場合、Master付のカード(多分UAカードSAISON−Masterだと思いますが)
を申し込んで、カード出来上がったら、JCBマイレージプラスカードを解約す
ればいいかと思います。
申込書にマイレージプラスの会員番号記入欄があるので、そこに現在のマイレージプラス番号を記入すれば、新カードも従来のマイレージ口座を引き続き利
用することとなります。


[1443] Re^2: UAマイレージカード切り替えについて教えてください 投稿者:同業他社従業員(爆) 投稿日:2000/08/30(Wed) 23:14

> この場合、Master付のカード(多分UAカードSAISON−Masterだと思いますが)
> を申し込んで、カード出来上がったら、JCBマイレージプラスカードを解約す
> ればいいかと思います。

先にJCBマイレージプラスカードを解約しても大丈夫です。
JCBカードと別にUAのマイレージカードはあるわけですし。

但し、新規にカードを作った場合、最初の利用限度額が低くて買い
物に差し支えることがあることがあります。注意して下さい。
(JCBとMaster(セゾンまたはUC)では、クレジットカードとしての
発行会社は別ですから。)


[1447] ありがとうございます 投稿者:nano 投稿日:2000/08/31(Thu) 14:30

質問にご丁寧にお答えいただき、本当にありがとうございました。
ここ数年切り替えたい、と思いながらJCBを使い続けていきました。JCBは電話の応対も好感が持てるし、国内では一番のお気に入りカードですが、海外ではやっぱり不便です。
年末まで有効期限があるので11月頃解約し、あらためてマスタ付カードに申し込もうと思います。


[1464] アメックスと提携するよ。>JCB 投稿者:parasol-maker 投稿日:2000/09/02(Sat) 07:56

来年からアメックスの加盟店でも使えるようになりますね。
ただ,環太平洋諸国に限られますが(北米,アジア,オセアニア)。。

http://www2.plala.or.jp/aurum-club/


[1515] Re: アメックスと提携するよ。>JCB 投稿者:nano 投稿日:2000/09/07(Thu) 14:33

> 来年からアメックスの加盟店でも使えるようになりますね。
> ただ,環太平洋諸国に限られますが(北米,アジア,オセアニア)。。

聞いた話ですが、一流ホテルは別として、海外では手数料が高いためアメックスカードは嫌がられる、とのことなんですが。
切り替えようかどうか結構迷っているのです(最初に質問したものです)。国内ではJCBファンですが、来年には海外に長期滞在予定なので...。


[1516] Re: 場所によります 投稿者:sa 投稿日:2000/09/07(Thu) 20:41

ばんわです。

> 聞いた話ですが、一流ホテルは別として、海外では手数料が高いため
> アメックスカードは嫌がられる、とのことなんですが。
> 切り替えようかどうか結構迷っているのです(最初に質問したものです)。> 国内ではJCBファンですが、来年には海外に長期滞在予定なので...。

なぜか、発行元のアメリカでは嫌われます(笑)。
アジアも嫌われますね。

欧州は、そうでもなさそうです。何回か指定されました。
中南米は、現地通貨より米ドルが強い(使える)せいか、
同様に強いです。

私のつたない渡航歴ですが、ご参考まで。


[1519] Re^2: 場所によります 投稿者:parasol-maker 投稿日:2000/09/08(Fri) 06:36

> なぜか、発行元のアメリカでは嫌われます(笑)。
> アジアも嫌われますね。

これはよく知られていますね。

> 欧州は、そうでもなさそうです。何回か指定されました。
> 中南米は、現地通貨より米ドルが強い(使える)せいか、
> 同様に強いです。

ただ,欧州分の加盟店開放はしないんですよね。

JCBオンリーなら全世界でストレスなく使えるカードとして,バックアップ用にVISAを取得されるの
が賢明でしょうね。

海外では思わぬカード紛失事故もあり得ますので,複数枚保持し,さらに分散して持っているのも
自己防衛となるでしょう。それとワンブランド系(J,DN,AX)は,緊急再発行も強いですから,これら
も混ぜて持つといいかもしれませんね。

http://www2.plala.or.jp/aurum-club/


[1521] Re^3: 複数枚所持 投稿者:ciao 投稿日:2000/09/09(Sat) 00:57

こんにちは。

> > なぜか、発行元のアメリカでは嫌われます(笑)。
> > アジアも嫌われますね。
>
> これはよく知られていますね。

そうなんですか?海外では原則AMEX使用ですが、他の
カードにしろと言われたことありません。
ローマの安宿でVで払おうとしたら、現金にしろと言われたことは
ありますが。。。10年前の話です。
>
> 海外では思わぬカード紛失事故もあり得ますので,複数枚保持し,さらに分散して持っているのも
> 自己防衛となるでしょう。それとワンブランド系(J,DN,AX)は,緊急再発行も強いですから,これら
> も混ぜて持つといいかもしれませんね。
おっしゃる通りだと思います。海外で1枚だけというのは心許ないです。
V、Mはもっていた方がいいと思います。Jも大都市なら健闘していますし、
キャッシングならたいていのところでできるはずです。どちらに滞在
されるかわかりませんが、ゴールドカードでも年1万円程度ですから、
安心料だと思えば安いものだと思います。
確か住友VISAゴールドだと海外赴任サービスなんてのがありますね。
JLカードも海外赴任者用のサービスとしてJLファミリークラブなんてのが
あります。これは実質会費無料ですね。自動車保険に安く入れたりする
ようです。

ぼくも来年は海外に出られるかも知れないので、こういったサービスが
気になっています。


[1438] ユニセフ子供支援プログラム 投稿者:Fe2 投稿日:2000/08/30(Wed) 12:42

「ユニセフ子供支援プログラム」とはクレジットカードで毎月定額寄付するというものです。

AMEXの「IMPRESSION GOLD」で知ったのですが、昨年夏に子供が生まれたのを契機に参加しました。今春、JCBゴールド会員向けのDMでユニセフから同プログラムの案内が来たので、こちらの方でも参加。現在、AMEXとJCBで寄付しています。

2社で参加して気付いたのですが、AMEXでは寄付金はメンバーシッププラスのポイント対象ではないのに対して、JCBはゴールドポイントサービスのポイント対象(JOYJOYポイントプログラムの方はどうか知りません。但し、一時募金はポイント対象ではありませんでした)となっています。

寄付ですから、個人的には、ポイントはどうでもいいのですが、寄付をして、ポイントも欲しい、しかも税金対策(寄付金の年間合計から1万円引いた金額が税額控除となる)としても活用したいという方は、JCBゴールドで参加してみてはいかがでしょうか?

ちなみに、同プログラムはAMEX、Diners、NICOS、JCB、VISAジャパンのカードで参加できるそうです。

詳しくは、ユニセフのHP
http://www.unicef.or.jp

ユニセフ「子供支援プログラム」係
0120-881052
までどうぞ。(私はユニセフの回し者ではありません)

DINERS、NICOS、VISAジャパンのカードで同プログラムに参加している方がいれば、ポイント対象なのかどうか教えて下さい。

来年、DINERSとJAS-NICOSを申請予定で、こちらでも参加する予定です。


[1570] ごみれす:ホンダCカード 投稿者:ひみず 投稿日:2000/09/13(Wed) 17:54

 件の趣旨とは、ちとはなれますが本田技研はHONDACカードの会員が使った0.05%を
日本赤十字とユニセフに毎年寄付してるそうで、今年は総額3640万円余だったようです。

 年会費一年無料と去年やってたDCの高速道路5%キャッシュバックにつられてカードを作った僕は、
一年過ぎる前に退会しようと目論んでましたが、このお知らせのハガキで思いとどまりました。
 風が吹けば桶屋がもうかる式?で、会員負担がないのが気に入りました(笑)。
 僕が無駄遣いすれば少しは世の中のためになる??

ひみず(偽善者)


[1442] とても好感が持てます。 投稿者:ny 投稿日:2000/08/30(Wed) 20:02

> 2社で参加して気付いたのですが、AMEXでは寄付金はメンバーシッププラスのポイント対象ではないのに対して、JCBはゴールドポイントサービスのポイント対象(JOYJOYポイントプログラムの方はどうか知りません。但し、一時募金はポイント対象ではありませんでした)となっています。
>
> 寄付ですから、個人的には、ポイントはどうでもいいのですが、寄付をして、ポイントも欲しい、しかも税金対策(寄付金の年間合計から1万円引いた金額が税額控除となる)としても活用したいという方は、JCBゴールドで参加してみてはいかがでしょうか?
>

僕もこれには関心がありました。
ポイントがつくカードがあるなんて知りませんでした。
とても好感が持てます。カード会社も広告を出しているので、
それなりの援助支援があってもいいのでは?って思っていました。
これでカード会社選んだり、変更したりする人もいるのでは?って
思っていました。


[1577] ユニセフダイナースカード 投稿者:ny 投稿日:2000/09/14(Thu) 09:23

http://www.unicef.or.jp/sira0007/sira_02.html

いつからかわかりませんが、ダイナースはユニセフダイナースカード
作ってますね。通常の利用で一部ユニセフ募金にまわし、事前登録で
年一回の募金もできるらしいです。


[1578] Re: ユニセフダイナースカード 投稿者:344号 投稿日:2000/09/14(Thu) 12:33

> いつからかわかりませんが、ダイナースはユニセフダイナースカード
> 作ってますね。

9月1日のホームページ更新時に、初めて登場したと思います。
どうしようかと考えているのですが、大茄子の場合は提携カードにすると顔写真が入らなくなるんですよね。


[1434] 本人紹介プログラム! 投稿者:parasol-maker 投稿日:2000/08/29(Tue) 23:37

会社名は伏せておきますが,本人が本人を紹介して有効だったケースがありました(^^;

案外,会員紹介って景品がいいので,かなり大きかったですね。で,ちゃんと印刷された用紙が
同封されていましたので,裏技的に使える手かなぁ〜と思いましたよ。それで「ただし,今回
限りです。」なんて念を押されていたのには笑ってしまいました。次回はないって!!

#アップコンバージョン時に有効でしょう!

http://www2.plala.or.jp/aurum-club/


[1424] UCカードが東京都のタクシー8000台でカード取り扱いを開始 投稿者:Fe2 投稿日:2000/08/29(Tue) 16:04

毎日新聞のニュースです。

UCカードは、個人タクシーの団体「東京都個人タクシー協同組合」及び「日個連東京都営業協同組合」とクレジットカード取扱契約を締結、モバイル型カード決済端末の導入により、東個協とは11月から約5000台、日個連とは来年1月から約3000台の規模でクレジットカード取扱を開始。これにより、東京地区のタクシー約5万台のうち2割弱にあたる計8000台のタクシーにおいて、UCカードの利用が可能となる。

今回、両組合が採用するクレジットカード取扱決済スキームは、モバイル型カード決済端末を導入し、パケット通信によるNTTドコモのデータ通信サービスDopaを利用することで、クレジットカードの利用承認や売上送信等の処理を全件オンライン・リアルタイムで行う。また、本端末はデビットカードにも対応。

UCカードでは、新たなマーケットにおけるカード利用機会拡大を図るべく、専門チームを組成し、病院やネット関連ビジネス、BSデジタル放送等の未開拓マーケットの積極的な市場開拓を推進しており、今回の両組合との加盟契約締結はその一環となる。

とのことでした。


[1426] 加盟店解放は? 投稿者:ほんにゃらん 投稿日:2000/08/29(Tue) 19:31

いちどきの新規加盟としては、すごい台数ですね。
タクシー利用が多い身としては、有り難い話です。
UCがそうなると言う事は、V/Mの加盟店解放として、他社カードも
使えるようになるのでしょうか?
私はUCは持っていない(提携のViewはありますが。。。)ので、非常
に気になります。


[1457] Re: 加盟店解放は? 投稿者:平成正孝 投稿日:2000/09/01(Fri) 16:48

はじめまして。

> 私はUCは持っていない(提携のViewはありますが。。。)ので、非常
> に気になります。

ビューや協同なら利用できる可能性はありますよ。
現金と一緒に持参して試されては?(但し必ず利用できる、という保証はいたしかねます)

あとは運転手さんの機嫌次第...くすっ。


[1444] Re: 加盟店解放は? 投稿者:007 投稿日:2000/08/31(Thu) 09:40

> UCがそうなると言う事は、V/Mの加盟店解放として、他社カードも

オンライン形式のタクシー決済は加盟店開放できると聞いております。
UCが特に制限をしなければVISA、マスターが使えるはずです。


[1419] カード会社から電話が! 投稿者:sally2000 投稿日:2000/08/28(Mon) 16:02

みなさま初めまして。ちょっとおたずねしたいことがあります。わたしはあるカードを現在新規で申し込んでいます。そのカード会社から私の勤務先へ在籍確認の電話があったのですが、直接人事担当者を電話口に呼び出して、わたしという人間がいるかどうかを確認し、(しかも理由は告げずに!)それから私に電話が回ってきました。経験上、こういうときってオペレーターからそのまま直接私に電話があるんではないですか?理由も言わず人事に私のことを尋ねるなんて、まるで料金を滞納しているみたいじゃないですか??今までカードは何枚か作りましたが人事を呼び出すなんて、初めてです。どうして人事まで呼び出すんですかね?初年度会費無料のふつうのカードなのに・・・


[1422] そんなに心配ないと思います 投稿者:パンダ 投稿日:2000/08/29(Tue) 00:45

こんにちは パンダ@金融系の会社で人事にいました。

>直接人事担当者を電話口に呼び出して、わたしという人間がいるか>どうかを確認し、(しかも理由は告げずに!)それから私に電話が>回ってきました。

 人事には色々な問合せの電話が入ります。
sally2000さんのようなカード申込みの在籍確認のほかにも、
以前在籍していた社員がその後に転職する際などに、身元調査会社
から確認の問合せもあったりします。
 人事部員は、この種のことには慣れていると思いますので、
特段ご心配なさることはないと思いますよ。

 カード会社の場合、最初に会社名を名乗るところと、個人名で
掛けてくる場合の両方がありますが、いずれも「○○さんは在籍され
ていますか?」程度のことしか聞かれませんし、会社としても社員のことについて余計な事は話さないと思います。

 ご参考になれば幸いです。


[1420] Re: カード会社から電話が! 投稿者:ぐら 投稿日:2000/08/28(Mon) 20:58

sally2000さん、はじめまして。

 人事課への照会は、多くのカード会社で行われているようです。私も初めて聞いたときには驚きましたが、仕方のない面もあると思います。勤務先とか年収とかの証明って難しいでしょうから、カード会社にしてもせめて在職の確認だけでもしておかないと審査にならないと思います。
 今までカードを申し込んだときには、人事課へ知らない間に照会されていたことはあっても、その後で電話が回されてきたことは一度もありませんでした。人事課の方々はそういうことには慣れっこなので、今更怪しまれることはないと思います。ご心配には及ばないのでは?


[1421] Re^2: カード会社から電話が! 投稿者:344号 投稿日:2000/08/28(Mon) 21:48

カード会社から人事課へまで照会の電話をかけているとは、今まで知りませんでした。私の職場も人事課とはフロアが異なるので、全くわかりません。
入会申込みの確認については、カード会社から本人への確認電話は、私のデスクの電話番号に直接、外線でかかってきていました。1度、会議で離席しているときは、あらためて翌週にかかってきたのを覚えています。


[1433] Re^3: カード会社から電話が! 投稿者:parasol-maker 投稿日:2000/08/29(Tue) 23:33

住所変更時の話です。

三越さくらUCの住所変更は,家内が電話したんだけど,しっかり職場に電話がかかってきました。
これが思いっきり疑いの目で,転勤は伴わないんですね!と念を押されましたよ。挙げ句,宮崎県から
鹿児島県まで通勤ですか?(信じられん!)って感じで言われて,こちらも苦笑しました(ヨケーなお世話)。

住友,ダイナース,NICOS,AMEXは電話でOKだったので問題はありませんでしたけどね。これで,更に
さくらカードの印象が悪くなったのは確かです。

http://www2.plala.or.jp/aurum-club/


[1445] Re^4: カード会社から電話が! 投稿者:ソロ 投稿日:2000/08/31(Thu) 09:44

> これが思いっきり疑いの目で,転勤は伴わないんですね!と念を押されましたよ。挙げ句,宮崎県から
> 鹿児島県まで通勤ですか?(信じられん!)って感じで言われて,こちらも苦笑しました(ヨケーなお世話)。

すごく、無礼な対応ですね。
新幹線通勤なんかしてると、隣県どころか、県の一つや二つまたいで、通って
いる人もいっぱいいますけどね。

> さくらカードの印象が悪くなったのは確かです。

私だったら、即座にリストラしてるでしょうね。


[1448] Re^5: カード会社から電話が! 投稿者:parasol-maker 投稿日:2000/08/31(Thu) 18:56

> > さくらカードの印象が悪くなったのは確かです。
>
> 私だったら、即座にリストラしてるでしょうね。

以前から,UC本体に電話を回す会社でしたから,対応の悪さは慣れていますけどね。もっともカードは
三越カードなので,UCとしてはまったく利用していません。どーせならハウスカードにしてくれた方が
有り難いんですけどね(^^;

http://www2.plala.or.jp/aurum-club/


[1412] TOP・JASマイレッジカード 投稿者:ZAQ 投稿日:2000/08/27(Sun) 15:57

9月中旬より発行されるそうです。

http://www.topcard.co.jp/card/kind-of/jastop.htm

今までよりマイルへの交換率がよくなってる。


[1405] 悩み 投稿者:カードマン 投稿日:2000/08/26(Sat) 03:11

私はクレジットカードを全部で15枚持っているのですが
使うのはいつも1枚か2枚です
これってやはり年会費の無駄ですね?
でもまあ自称カードコレクターなのでしょうがないですが

そして本題の悩みなんですが
私はもっとたくさんカードを作りたいのですが
さすがにもう作れません(理由は伏せます)
やはりあまりいっぱい持ちすぎていても逆に信用をなくすのですかね?
支払いの遅れとかは無いのですがもう作れません


[1473] 耳が痛いです・・ 投稿者:一言庵 投稿日:2000/09/02(Sat) 20:44

> 私はクレジットカードを全部で15枚持っているのですが
> 使うのはいつも1枚か2枚です
> これってやはり年会費の無駄ですね?

私も、耳が痛いです・・

でも、カードフェイスなんかの好みもあって、
また別なカードが、よく見えてきたりするんですよね・・

(ゴールドカードのデザインが良い、という好みは
 ありませんが。)

カードの機能や特典に限らないところまで
趣味が広がってしまうと、収集がつかないのは
自分でもわかっているんですが・・


[1417] 限度額について 投稿者:カードマン 投稿日:2000/08/28(Mon) 02:47

JACCS  VISA
ORICO  VISA
ORICO  MASTER
NICOS  VISA
CF     JCB
MC     VISA
DC     VISA
DC2    VISA
DC     MASTER
DC2    MASTER
JCB    一般カード
JCB    リボルビング用

数えたら全部で12枚しか持っていませんでした(残念)
(家族カードを除く)
その他下記のカードも欲しくて申し込みましたが
見事に作れませんでした(涙)

AEON   MASTER トイザラスカード
UC     VISA トヨタカード                    
GC     JCB リカちゃんキャッスル 
KC     MASTER 326 パワフルバージョン
APLUS  JCB 藤原紀香バージョン
LIFE   MASTER ブルーバージョン
SAISON JCB           
OMC    JCB 
SANWA  JCB スヌーピーパージョン
その他

ここで本題の限度額についてなんですが
JACCSはまあまあ長年使っていて実績もあるので
70万円までです(使い初めは30万円でしたが)
NICOSは一度も使っていませんが長年契約しているので
50万円までです
ORICOは2枚合わせて30万円までです
MCやDCやCFは20万円までです
なのに
JCB一般はなぜか10万円
なんだか寂しいですね?
なんか信用されていないような感じがしてみじめです!
カード限度額はカード会社によってまちまちなんですね?
聞いた話によるとJCBは初めは限度額低いけど
実績を作ると一気に100万円位まで
上がるそうですが本当なのでしょうか?         


[1496] Re: 限度額について 投稿者:サンダル足の猫 投稿日:2000/09/04(Mon) 23:01


> 聞いた話によるとJCBは初めは限度額低いけど
> 実績を作ると一気に100万円位まで
> 上がるそうですが本当なのでしょうか?         

 今、過去の利用明細書を確かめてみたら、それまであまり使ってなくて
 97年に30万円だったのが、使い始めたら、あれよあれよと上がって
 99年には100万円になってました。
 JCBは、入会申込書にも一般カードの限度額は最高100万円と書いて
 ありますね。
 他のカードの最高限度額って、どのくらいなのでしょうか?
 RPGゲームのキャラ育成じゃないけど、最高額まで増やしたくなります。
 ちなみに、次点は、ぴあカード(ニコス−VISA)の70万円ですが、
 これもまだまだいけるのかな。
 次年度は、こいつを育てるか?=^_^;=


[1471] まだまだ・・ 投稿者:カード大好き! 投稿日:2000/09/02(Sat) 10:11


 こんにちは、
 自分もカードマニアしていますので、保有枚数は結構あります。

 一時期軒並み入会拒否された時期がありましたが、最近はほぼ大丈夫でした。
 毎年、春と秋の2回に分けて3社程度申し込みをしてます。
 焦らずある程度の間隔をあけて申し込みをすればいのでは・・
 自分は今月はオリンピック記念カードを2社に申し込むところです。

 現在の与信枠は年収の数倍になっていますが、各社自社情報を重視するようで限度額はまだまだ上がるようです。

 もう、ぼちぼち年会費の負担が大変なので海外から無効カードを輸入してます。一枚数千円までで世界中の銀行などの物をがあるようです。先月は税関で止められて大騒ぎになりましたけど・・・

 

          


[1479] Re: まだまだ・・ 投稿者:しん 投稿日:2000/09/03(Sun) 00:39

>  一時期軒並み入会拒否された時期がありましたが、最近は
> ほぼ大丈夫でした。
>  毎年、春と秋の2回に分けて3社程度申し込みをしてます。
>  焦らずある程度の間隔をあけて申し込みをすればいのでは・・

去年末にANA/VISA,ANA/JCBを同時に申し込んだのですが、
撃沈されその後SumitomoWanderCard/VISA,再度、ANA/VISAの
申し込みも撃沈されしょげていました(それ以来カードの
情報をネットで探すようになりました、ここに感謝)

またANA/JCBでも申し込もうと思っているのですが(6ヶ月
内だとVISAが不可2件、JCBは1年内で不可1件となってい
るはずです)この状態で再度やってみて可能かどうか・・・
もう少し待ってみたほうがよいですかね(個人事業者で開業
2年半というのも厳しい原因かもしれないんですが)。

カード大好き! さんが入会拒否症を脱したときはどうし
たんでしょうか?

今はView/VISA,CitiBank/MASTER,CitiBank$Card/VISA,Amex
なんですが、ANAのマイレージに集中させる為に
View/Visa->JR/Visa, CitiBank/Master->ANA/JCBに取り替え
をしてみるつもりです。


[1474] 季節の到来・・/根付け 投稿者:一言庵 投稿日:2000/09/02(Sat) 20:44

こんにちは。

>  毎年、春と秋の2回に分けて3社程度申し込みをしてます。

だ、脱帽です。

季節の到来を示す行事のような感じですね・・

>  もう、ぼちぼち年会費の負担が大変なので海外から無効カードを輸
>入してます。一枚数千円までで世界中の銀行などの物をがあるようで
>す。先月は税関で止められて大騒ぎになりましたけど・・・

た、確かに、大騒ぎになりそうです。。

ちょっとリスキーなご趣味ですが、
私も興味が湧いてきます。。

でも、とりあえずやめておこうかなと。。


もう何十年かたって、プラスチックのカードを
契約別に持ち歩く、なんてことが無くなった時代には、

ちょうど江戸の根付けの如く珍重されて
価値がでてきたりしたりして・・


[1418] Re: 限度額について 投稿者:たっP 投稿日:2000/08/28(Mon) 13:22

> JCB一般はなぜか10万円
> なんだか寂しいですね?
> なんか信用されていないような感じがしてみじめです!
> カード限度額はカード会社によってまちまちなんですね?
> 聞いた話によるとJCBは初めは限度額低いけど
> 実績を作ると一気に100万円位まで
> 上がるそうですが本当なのでしょうか?

人によって変わりますので、何ともいえませんが、私の場合は。。。

20歳の学生の時に作ったJCB提携一般カードは
     年齢               限度額
     20才  入会時          10万円
     22才  卒業時          20万円
     23才  就職先をJCBに申告後    60万円
     25才  月間決済金額 10万程度  100万円

という経過をたどりました。

現在はほとんど使っていませんが、極度額(カードローン)の
限度額だけはどんどんあがっていきます(^^;

参考になったでしょうか。


[1494] Re^2: 限度額について 投稿者:カードマン 投稿日:2000/09/04(Mon) 12:55

おとといマイカルカードから職場に電話がありました、審査に受かったと思いよろこんでいたらただの在籍確認でしたがっかり


[1404] 教えて下さい 投稿者:カードマン 投稿日:2000/08/26(Sat) 03:04

KYODOカードのHPのURLが知りたいのですが分かりません
知っている方いらっしゃいましたら教えて下さい


[1406] Re: 教えて下さい 投稿者:シンケン 投稿日:2000/08/26(Sat) 04:25

トップページの
バルク的勝手になんでもリンク集!?
に載っていますが・・・


[1407] Re^2: カード会社リンク集は。。 投稿者:parasol-maker 投稿日:2000/08/26(Sat) 06:52

どちらかといえば,こちらが最も充実しているかも知れません。

各カード会社盗難・紛失時連絡先一覧表(カード会社リンク集)

ですね。

http://www2.plala.or.jp/aurum-club/


[1411] Re^3: カード会社リンク集は。。 投稿者:カードマン 投稿日:2000/08/27(Sun) 13:44

> どちらかといえば,こちらが最も充実しているかも知れません。
>
> 各カード会社盗難・紛失時連絡先一覧表(カード会社リンク集)
>
> ですね。

シンケンさんparasol-makerさん
レスありがとうございました
kyodo cardってJAだったんですか?
協同カードのHPを見たらJAカードと書いてあったのですが


[1415] Re^4: JAカード 投稿者:parasol-maker 投稿日:2000/08/27(Sun) 18:08

> kyodo cardってJAだったんですか?
> 協同カードのHPを見たらJAカードと書いてあったのですが

元々,農協系のカード会社として協同クレジットサービスが設立され,農協のCIでJAに変更になった
ことから,それに歩調を合わせJAカードとなっています。

ただ,社名はまだ協同クレジットサービスですから,協同カードともいいますよね。

で,JAカードにはVISA/Master/JCBとラインナップがあり,V/Mの方はUCグループです。ただ,面白い
のがVISAジャパンと同じprime clubのマークがあることでしょうか。

JCBの方はまったくのJCBですね。

http://www2.plala.or.jp/aurum-club/


[1423] Re^5: えっ?そうだったんですか?? 投稿者:ANS 投稿日:2000/08/29(Tue) 13:08

> で,JAカードにはVISA/Master/JCBとラインナップがあり,V/Mの方はUCグループです。ただ,面白い
> のがVISAジャパンと同じprime clubのマークがあることでしょうか。
こんにちは。
4547のBINと、V/MのHPに発行会社としてリンクされていたので、独自発行をしているのかと思いましたけど。となるとUCグループであってVジャパンのPクラブの優待付きのカードになりますね。
>
> JCBの方はまったくのJCBですね。
JCBにもPクラブ優待があればさらに面白いですね。


[1432] Re^6: えっ?そうだったんですか?? 投稿者:Hidetoshi 投稿日:2000/08/29(Tue) 21:11

> > で,JAカードにはVISA/Master/JCBとラインナップがあり,V/Mの方は
> >UCグループです。ただ,面白いのがVISAジャパンと同じprime clubのマークがあることでしょうか。
こんばんは。
確か、V/Mの方はコンピュータ事務・代金決済事務をUCに委託していたと記憶していたのですが。正確にはどうなのでしょうか?
請求書は、UCのと様式が一緒ですし。休日・夜間の盗難紛失の連絡先はUCにするようになっていますね。

http://www.inter-g7.or.jp/jacard/


[1456] Re^7: えっ?そうだったんですか?? 投稿者:平成正孝 投稿日:2000/09/01(Fri) 16:42

初めまして。

> 確か、V/Mの方はコンピュータ事務・代金決済事務をUCに委託していたと記憶していたのですが。正確にはどうなのでしょうか?
> 請求書は、UCのと様式が一緒ですし。休日・夜間の盗難紛失の連絡先はUCにするようになっていますね。

そうです、UCへの委託でやっています。
その関係で国内での利用がUCグループと同じように使えることがあります。
元協同カード会員でしたのでしっかり経験しております。


[1403] なみはや銀行カ−ド会社譲渡 投稿者:MARUBOO 投稿日:2000/08/25(Fri) 23:12

なみはや銀行のフクトククレジツトと、なにわカ−ドのクレジツト部門を11月末までに大和銀カ−ドに譲渡される。大和銀カ−ドはJCB(自社。フクトククレジツト。なにわカ−ド.大阪カ−ド。きんきカ−ドサ−ビス)UC(自社。幸福カ−ド)MC(きんきミリオンカ−ド)と3つのブランドを持つようになるんですね。残りの大阪カ−ドデイ−シ−(DC)大阪カ−ドビザ,フクトクカ−ドサ−ビス(VISA)は、そのままのグル−プで残るのでしょうか?大和銀カ−ドは、いくつのカ−ド会社を飲み込むのでしょうね。