トップ ページ 会社概要、営業品目 施工事例の紹介 カラーシュミレーションの事例 リンク
■ 意匠で選ぶ塗料は、ここをクリックして下さい

■ 高機能で選ぶ塗料→

■低汚染

せっかく塗替えしてもすぐに汚れては台無しです。塗料に親水性や低帯電性を持たせ耐汚染性を向上してあります。又、光触媒を利用して汚れを落とす塗料もあります。当社の社屋も低汚染塗料で塗装し約2年経過しましたが、ほとんど汚れていません。

ふっ素樹脂塗料

シリコン樹脂塗料

低汚染塗料


■防カビ、防藻

建物の汚染の中でも微生物による汚染は人体に悪影響を及ぼします。環境にやさしい水性で防カビ性能の優れた商品が開発されています。

防カビ塗料

防藻塗料


■湿度調整機能

日本の伝統的建築仕上げ材であった塗壁は、湿度を吸収したり放出したりする機能があり、結露やカビの発生を防いできました。しかしビニルクロスは、その機能がほとんど無く、高気密な住宅では特に問題になっていました。調湿塗料はビニルクロスの約20倍の吸湿、放湿性能があるため、結露やカビの発生を防ぎ健康にやさしい塗料です。


■遮熱塗料

建物の壁や屋根に塗装することで遮熱効果を発揮する塗料です。太陽光線の中の中で放射熱エネルギーの強い近赤外線を反射します。夏季の室内温度で1℃〜2℃程度引き下げる効果があると言われています。


■帯電防止塗料

低い漏洩抵抗値もつ塗料のため静電気の発生を抑えます。クリーンルーム、コンピューター室、電子工場、危険物倉庫、手術室、麻酔室等に使用されます。さらに帯電防止性能を上げるためにアースを設置する場合もあります。


■抗菌塗料

銀系抗菌剤や光触媒作用で持続性の高い抗菌性能を発揮します。院内感染で問題になっているMRSAをはじめ、O157などの大腸菌などに対して優れた抵抗性を示します。病院、食品工場、レストラン、ホテルで使用します。


■透湿、防水性

建物の構造体内の内部結露が近年問題になっていますが、それを防ぐために建物の湿気は外に出し、外部の水や炭酸ガスは中に入れない性能を持った塗料です。弾性系塗料のため、ひび割れらも追随し防水性能の優れた塗料です。


■自然塗料

高機能塗料とは分類が違いますが、最近ハウスシックの問題が大きく取り上げられ法規制も行なわれました。自然塗料は、主に食用油(アマニ油、サフラワー油)が主成分で一般に木部に使用される塗料をさしますが、乾きにくいという欠点もあります。


■高断熱、防火塗料

建物の省エネのため、断熱材が使用されますが、通常使用される有機断熱材は、可燃性のため問題があります。硬質ウレタンと同等の断熱性能と防火性能を有した塗料があります。

■ 意匠で選ぶ塗料は、ここをクリックして下さい