TEAM | 勝敗分 | 順位 | 上段=獲得合計/獲得平均 下段=喪失合計/喪失平均 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
点数 | 総距離 | ラン | パス | FD数 | F-TO | 反則 | |||||||||
京都大学 | 6-1-0 | 1 | 324 | 46.3 | 3284 | 469.1 | 2236 | 319.4-8.3 | 1058 | 151.1-9.4 | 134 | 19.1 | ** | ** | |
98 | 14.0 | 1684 | 240.6 | 815 | 116.4-3.2 | 869 | 124.1-5.0 | 96 | 13.7 | 1.6-1.3 | 263 | 37.6 | |||
立命館大 | 6-1-0 | 1 | 251 | 35.9 | 3053 | 436.1 | 1778 | 254.0-6.5 | 1275 | 182.1-8.7 | 130 | 18.6 | ** | ** | |
113 | 16.1 | 1408 | 201.1 | 823 | 117.6-3.5 | 584 | 83.4-5.1 | 66 | 9.4 | 1.6-1.0 | 278 | 39.7 | |||
関西学院 | 6-1-0 | 1 | 204 | 29.1 | 2262 | 323.1 | 1164 | 166.3-4.3 | 1098 | 156.9-5.3 | 122 | 17.4 | ** | ** | |
53 | 7.6 | 1247 | 178.1 | 636 | 90.9-2.7 | 611 | 87.3-4.5 | 69 | 9.9 | 1.1-0.9 | 262 | 37.4 | |||
甲南大学 | 2-5-0 | 5 | 117 | 16.7 | 1821 | 260.1 | 1012 | 144.6-3.7 | 808 | 115.4-6.0 | 91 | 13.0 | ** | ** | |
217 | 31.0 | 2625 | 375.0 | 1607 | 229.6-7.2 | 1013 | 144.7-6.8 | 111 | 15.9 | 1.4-1.7 | 204 | 29.1 | |||
近畿大学 | 3-4-0 | 4 | 114 | 16.3 | 1806 | 258.0 | 1263 | 180.4-5.0 | 543 | 77.6-4.4 | 96 | 13.7 | ** | ** | |
166 | 23.7 | 1864 | 266.3 | 1028 | 146.9-4.1 | 838 | 119.7-6.5 | 101 | 14.4 | 2.0-2.6 | 193 | 27.6 | |||
関西大学 | 1-6-0 | 8 | 81 | 11.6 | 1562 | 223.1 | 926 | 132.3-3.8 | 631 | 90.1-4.6 | 69 | 9.9 | ** | ** | |
232 | 33.1 | 2710 | 378.1 | 1984 | 283.4-7.3 | 736 | 105.1-5.2 | 93 | 13.3 | 1.1-2.1 | 216.5 | 30.9 | |||
同志社大 | 2-5-0 | 5 | 92 | 13.1 | 1396 | 199.4 | 751 | 107.3-3.2 | 645 | 92.1-5.6 | 65 | 9.3 | ** | ** | |
196 | 28.0 | 2679 | 382.7 | 1844 | 263.4-5.8 | 835 | 119.3-6.8 | 135 | 19.3 | 1.4-2.0 | 301 | 43.0 | |||
大阪産業 | 2-5-0 | 5 | 131 | 18.7 | 1971 | 281.6 | 1348 | 192.6-5.1 | 623 | 89.0-5.4 | 100 | 14.3 | ** | ** | |
239 | 34.1 | 2938 | 419.7 | 1742 | 248.9-6.0 | 1196 | 170.9-9.5 | 136 | 19.4 | 1.6-1.9 | 214 | 30.6 |
細字数値は、総ヤードを試合数で除した平均を示す。
ランの細字数値は、総獲得ヤード/試合数−総獲得ヤード/ラン回数を示す。
例)82.4-3.1は、1試合平均82.4ヤード、1回平均3.1ヤード
パスの細字数値は、総獲得ヤード/試合数−総獲得ヤード/パス投球回数を示す。
例)150.6-6.0は、1試合平均150.6ヤード、1投球平均(パス失敗、インターセプトを含めた平均)6.0ヤード
F-TOの項は、ファンブル回数−(ファンブルロスト回数+インターセプト回数)を示す。
例)1.0-1.4は、1試合平均1.0回ファンブル、1試合平均1.4回のインターセプトとファンブルロストのターンオーバー
優勝争いは3強一歩リード、その他は差がないと予想したとおり、3校同率
優勝、中位も同率5位が3校という結果に終わった。順位争いという点では
面白いのだが、関西学生の上位と下位に大きな実力の壁ができてしまったの
が残念だ。来期のリーグ戦も、序盤は無風状態が続くかと思うと興味が半減
してしまう。
この混戦の中、新顔の大阪産業大学が1部残留した。若手中心のメンバーで
思い切りの良いプレーは楽しかった。荒いところもあったが、後半の躍進が
来期につながると非常に面白い。近畿大学も活躍した若手が残る。甲南大学
は、例年通り善戦止りで黒星を重ねた。選手構成は充実していたと思うが、
それだけでは越えられない大きな壁に、またも遮られた。
京都大学は、1試合平均の獲得距離、得点とも、学生社会人通じて1位だが、
喪失距離は学生6位であった。序盤戦から安心できない内容が続き、ついに
11月12日、関西学院の前に取り繕うことができなくなった。
立命館大学は、攻守とも徐々に整って来たが、今期京都大学に3連敗のディ
フェンスと、QB分担できなかったオフェンスが結果論だが残念だ。
関西学院は、スタッツ上にその特徴がよく現われている。ディフェンスは法
政大学に続く僅差の2位と、質の高さが伺える。ところが、オフェンスはFD
数で京都大学立命館大学と同等だが、獲得距離、得点が極端に少ない。刻ん
で進むけれども、ビッグプレーがないので自らが試合を組み立てられない苦
労が数字上にはっきりと現われた。関西学院は、京都大学を本気にするきっ
かけを与えたが、その勝利は精神力を集中させた極限での結果である。それ
をプレーオフで見ることが出来なかったのは残念だが、来春に期待する。
入れ替え戦の結果、関西大学の残留、同志社大学の降格、神戸大学の昇格が決定した。
関西大学9−6大阪体育大学、同志社大学13−14神戸大学