ガマズミ
ガマズミ '07.05.03. ガマズミのつぼみを見つけました。この時期、コバノガマズミはすでにほぼ満開なのにガマズミはまだ堅いつぼみの状態でした。
ガマズミの葉 '07.05.03. 小枝先端の葉のアップ。ほぼまん丸です。
ガマズミの葉の裏側 葉の裏から撮った写真
ガマズミの枝 小枝の先端の葉はほぼまん丸ですが、枝の基部に近い側の葉は少し細長くまた大きさも小型です。
ガマズミ だいぶつぼみがふくらんでいます(08.06.01)。
ガマズミの花芽 冬芽(09.02.16)。コバノガマズミの冬芽との違いはわかりません。
ガマズミの花芽 冬芽(09.02.16)。枝の途中の冬芽。
ガマズミの花芽 冬芽(09.02.16)。こちらは先端の芽。
芽鱗の大きさ(長さ)が両種で異なると言う情報もあります。
「ガマズミの両側の芽鱗は中の芽と同じ長さである」 (http://www.geocities.jp/karenzunohana/index.html花の散歩道 2008年2月の長沼公園のページ)。
ガマズミの花芽 冬芽(09.02.16)。これは花芽でしょうか。他の芽と違って球形をしています。
ガマズミの花芽 (09.03.12)。先が開き始めました。
ガマズミの花芽 つぼみ(09.03.16)。開いた葉の間から沢山のつぼみが見えます。ガマズミにしては早すぎます。
ガマズミ 花が咲きました(09.06.01)。その結果、2月から見ていた冬芽は全てコバノガマズミであることが判明しました。。
ガマズミ ガマズミとコバノガマズミを夏の間に確認をしておき、それぞれの冬芽を写してみました(09.11.26)。上がガマズミ下がコバノガマズミです。上に書いた様に、芽鱗の長さで区別できると言う情報もありましたが、この写真では違いはわかりませんでした。
ガマズミ ガマズミの冬芽。一年生の枝表面の毛(星状毛)がコバノガマズミよりおおい。また芽の部分も長い毛が多い(10.02.21)
「5月の花」へ戻る

「一覧表」へ戻る