カスピ海ヨーグルト
カスピ海ヨーグルトの株を頂く
カスピ海ヨーグルトは、京都大学の家森教授がカスピ海沿岸の長寿村から持帰ったと言われています、テレビでも
何度か放映されインターネットでも検索すると見ることが出来ます、その様なわけで周りまわって私もカスピ海ヨー
グルトの株を頂きました。
現在では日本中に広まっている様です、何でも飛びつく私も早速チャレンジして見ました、簡単に出来たので驚き
ました、また食べたら以外に美味しいので更にビックリ。
私のカスピ海ヨーグルトの作り方
1、1Lの牛乳パックを買ってきて、上の部分は全て開き(四角)牛乳が多いようであれば100〜200cc減らしても
良い。(他の適当な容器でも良いが密閉容器は良くない様です)
2、カスピ海ヨーグルトの株を大さじ3杯(私は大盛り3杯入れた)を1、に入れ良くかき混ぜる。
3、良くかき混ぜた牛乳パックに上からキッチンペーパーを被せ、輪ゴムで閉じる。
4、常温で出来るのを待つ(冷蔵庫に入れるとヨーグルト菌が休眠状態になってしまう)7月7日夜8時30分に作り
翌朝の7時には美味しいカスピ海ヨーグルトになっていました。(約10時間)
5、出来上がったカスピ海ヨーグルトはに次に作る為の株分だけ別の容器に移し、残りは冷蔵庫に保存して食
する、私は株分は湯のみに移しキッチンペーパーを被せ輪ゴムで閉じ、冷蔵庫に保存。
出来あがりは周囲の温度や入れる株の量によって違うようです、冬には周囲の温度が低い為なかなか固まら
いので保温する工夫が必要とのことです。
私は2Lのペット容器を切り上からかぶせ、温室効果で暖かい場所に置く予定ですが・・・?何せまだ始めたばか
り、いろいろ試してみようと思っています。
(株分け) (この状態で常温で待つ)
私の食べ方
1、れ蜂蜜を少し入る。 2、れ蜂蜜を少し入イチゴジャムを入れる。 3、れ蜂蜜を少し入バナナの輪切り。
その他いろいろ試して見たいと思っています。
食べて感じたこと
尾篭な話で恐縮ですが、女房も便通が良くなったと喜んでいます、私も腸の具合が良くなった気がします。