これでわかった シンクロスコープの取扱い方オシロスコープ利用技術
宮本義博 著 啓学出版 定価1400円
昭和49年12月10日 初版第1刷発行 昭和56年2月20日 第10刷発行
目次 (A5版179ページ)
第1章 オシロスコープとシンクロスコープ 第2章 初級シンクロスコープ 第3章 初級2現象シンクロスコープ 第4章 中級2現象シンクロスコープ 第5章 遅延掃引付標準形シンクロスコープ 第6章 特殊シンクロスコープ 写真撮影法 2現象シンクロスコープについての質疑応答集 規格表
松下通工のオシロスコープからVP-517A、VP-546A、VP-526A、VP-508Aなどをモデルに記述されています。内容的には、回路図はなるべく使わないで、ブロック図を用いた解説を多くしていることでしょう。目次にもあるように、初級、中級、標準形それに特殊シンクロスコープと章ごとにモデルの機種を選んで説明しています。当時から松下通工では「オシロスコープ」で統一していましたが、本文では随所に「シンクロスコープ」と記述され、学校の先生らしいと思いつつ私個人としては違和感を感じます。